goo blog サービス終了のお知らせ 

HDマスターのなんちゃってブログ「走魂」

100系ハイエース、KSR110、ZX-10R、NSR250R、NSR50等を駈り、走り続ける魂に祝福あれ!!

100系ハイエース + ワタナベ 8スポーク

2012-12-05 22:46:35 | ハイエース
オーバーフェンダー編でほぼ紹介してますが、ホイールの紹介です。

今回投入したのは、言わずと知れたRSワタナベの8スポーク。
旧車系では超定番。それから最近はダッジラムの定番アイテム。

なんとかあの古っぽいスタイルにと、苦節3年ほど。ようやく実現しました!!





組んでみて、想像通りのスタイル!!
もともとデザインが古い100系ハイエースにはピッタリ。
まあ、これから微調整をしつつパリッと仕上げていこうと思います!!

で気になるサイズは、フロントが15インチ8J、0オフセット。



4センチワイドのオーバーフェンダーでツライチ狙いならば8.5Jで
攻めても良かったけど、リアとのギャップを出したかったので
敢えての8J。
まあ、ドア加工やら干渉を出来るだけ抑えたいって腹もありますが。



見た目、若干入ってるので試しで今度5mmプレート入れて見るかな。
でも、このままでも旧車感が出てていい感じ。

お次はリア。サイズは15インチ9J、-16mm!!
前回のレイズで7J+25mm。タイヤの腹で5mmプレート入れてツライチだったけど
今回はそんなヌルさはなく攻めで。
リム端までで25mmなら差はオフセット分の16mm。7Jから9Jなので片側1インチで更に25mm。
すると41mmってことになる。(厳密にはちょっと違うけど、あくまで試算)

リム端でピッタリならば引っ張りタイヤならイケる!!

こんなノリで9Jを選択しました(笑)
ちなみにリアを8.5Jを入れると、オフセットは-8mmになるのでザックリ15mm位入る。
多分、245/60R15でもまだ入るだろうな~。
まあバランス的には8.5Jの方が良かったかもだけど、リアのリムは深ければ深いほどカッコイイのが
ワタナベの醍醐味でしょ!!





何度も同じ写真でスミマセン。。まあ紹介って事で。

でもって、今回ネックになったのがタイヤ選択。
今回はラムバンにならってタイヤはBFGoodlichを選択。
だけど、在庫がかなり流動的で無くなるとほんと全国的に探しても出てこない。。

どうやら正規では入ってこないらしく、小売が3カ月だかの不定期でコンテナで入れてるらしい。
なので、探してる時期にちょうど入っていればいいけど、無いと納期未定状態。。
数もワンサイズで300本とかって情報なので、一時しか買えないってことですね。

そんな裏話はとあるルートで聞きましたが、そうとは知らずにとりあえず買えるサイズで
当初245/60R15を購入。
外形もデカイし引っ張りもイマイチなのでほんとは選択したくなかったんだけど。。



組んでみてやっぱりやり過ぎ(笑)
まあいい勉強になりました!!

その後、やっぱり気になるので235/60R15をたまたま発見。
急遽押え、ラッキーにも245/60R15がすんなりと売れて。。

235/60R15で、リアが上がり過ぎてたスタイルがフラットに。
タイヤ外径も12mmほど小さくなり、更に引っ張りで外径ダウンでフェンダーとも隙間が。

これでさらに1インチダウンの見通しが立ちました!!


こんな感じで試行錯誤の連続でしたが、なんとか念願のスタイルに。
今後は、まず車高1インチ追加で落として、フロントにリップスポイラ―。
それにマフラーとハンドル交換で一段落つけようと思いまーす。

ちょっとしたらスタッドレスだから、来春の履き換えまでにはメニュー完了頑張るぜ!!



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆう)
2013-05-10 10:40:42
めちゃくちゃカッコいいですU+203C
惚れちゃいました。
ホイールたかそうですね?
俺も同じようにしたいてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。