goo blog サービス終了のお知らせ 

HDマスターのなんちゃってブログ「走魂」

100系ハイエース、KSR110、ZX-10R、NSR250R、NSR50等を駈り、走り続ける魂に祝福あれ!!

ハイエースのガソリン代

2016-06-30 22:32:24 | ハイエース
気が付けば今年も半分消化。。
2月に走り始め、今年は走りまくれるハズが骨折でガッツリ前半戦を棒に振っております。
完全復活まであとどれだけかかるものか。。
まあ、気長に治して行きます。

さて、標題。
先日手放したハイエースくん。
10年と3ヶ月と、長期に渡ってのお付き合いで走行距離は10万7000キロ。

はてどれだけのガソリンを消費したのか?



実は、マメにレシートを取っていてエクセルに集計していました(^^)
結果、驚愕の事実が。。。

なんと、総額で173万円オーバー‼︎
総量も12557リットル‼︎

ほぼ車体の購入価格と同等のガソリン代を消費し、タンクローリー約一杯分の量を燃やした事になります。。

まあ、月換算だと1万円ちょいだからまあそんなもんかと思うけど、10年ぶんをまとめて見ると驚きの数値だよね〜。

ちなみに、燃費を換算して見ると、



まあまあの数値。

しっかしまあ、車を維持するのって、こうやって見ると金がかかるのね〜。
これに高速代、整備費、車検費用を入れたら、軽く倍は掛かっているだろう。
お金が貯まらない訳ですな。。

ガソリン代は一時に比べ安くはなってるけど、高速代は高いよなぁ。
また、高速代1000円時代が来れば良いのに。

まあ、色々思うところはありますが、日本って国で車を持つのはバカらしいって事か。。
結局は何に使われているのか解らない昔ながらの税金集めにうってつけな訳で。
車検の制度に然り、人では無く車に掛ける任意保険の制度、上記の様に高い高速代とガソリン代。。
結局考えると政治不信になってるしまう。
こんな事だから、若者の車、バイク離れが止まらないんだよ。

って、本筋とそれまくりましたが、こういった事を考える良いきっかけになりました(^^)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。