goo blog サービス終了のお知らせ 

Smoke

店の表を通る人を毎日写真で撮るたばこ屋の映画をご存知だろうか?

映画 『炎のメモリアル』

2007-06-29 | Weblog
映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『炎のメモリアル』。

製作国 : アメリカ 2004年
配給 : 東宝東和
キャスト:ホアキン・フェニックス、 ジョン・トラボルタ、ジャシンダ・バレット 、
     ロバート・パトリック

9.11同時多発テロの現場で、英雄的な活躍を繰り広げた消防士たち。
彼らに心からのリスペクトを捧げたい-。
そんな純粋な思いから、実直な一消防士の人生を、記録映画さながらの
リアルさで描いた作品。

皆さんは会社付き合いはどーされてますか?
私は新人の時の先輩や同期は凄くいい人達ばかりで今だ付き合いがありますが、
最近ではキッパリ公私混合せずに分けてますね~。
出来れば社外では付き合いたくないです(笑)


さて今回の作品は、ある消防士の生い立ちになるのかな?
災害現場で運悪く負傷してしまった消防士が、
自分が新人の頃からの回想をします。
そして新人の頃からのリーダーが励ましながらの救出指揮を取っていきます。

初めの頃は憧れの消防士なりたて~、ワ~、
消防士はモテる~、ワ~、
結婚しちゃって幸せ~、ワ~、
の様なハッピーモードですが、
やはり危険な職場、仲間が現場で怪我や死んでしまいます。
心配なのは家族。
ストーリーでは在り来たりかもしれませんが、
デスクワークの生活を望むが、本人、やっぱり現場がいい、みたいな。
子供もパパが怪我して帰って来ると
「もう怪我しないでね。」と心配している。
きっと消防士さんだけでなく、警官や自衛隊の家族の方も同じ気持ちでしょうね。

そんな危険な仕事だからこそ、仲間との絆が強い。
特に主人公の消防士はリーダーと仲良しになり、
家族ぐるみの付き合いで気心しれてるし、お互い信頼している。
だからこそ、主人公が被害にあっている現場を指揮するリーダー。
そこには意外な結末がぁ!

主人公の消防士役にはリバー・フェニックスの弟、ホアキン・フェニックスが。
兄貴的リーダーにジョン・トラボルタ。
この組み合わせはナイスでしたね。
ストーリーは『バックドラフト』と『ワールドトレードセンター』な感覚でした。
どちらも消防士物だから内容的にはかぶりますよね。

ただ、こちらは生い立ちだけでなく、
仕事の内容やプライベートも織り込んで丁寧に仕上げていますので、
他の2つとはまた違った見方が出来るでしょう。

梅雨が明ければ夏本番!
仲間との予定を入れたくなったら見て下さい。