映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『ディープ・ブルー』。
製作国 : イギリス=ドイツ 2003年
配給 : 東北新社
ナレーション:マイケル・ガンボン
製作7年、ロケ地200ヶ所、撮影7000時間-。奇跡と執念の海洋ドキュメンタリー。
暑いですね~・・・・。
溶けますね~・・・。
皆さんはどの様な涼感スタイルでしょうか?
私は室内では下着いっちょですよ、ワッハッハッハ!
さて今回の作品は、まぁ~目に涼しい海洋ドキュメントです。
宣伝している時は、ただ綺麗な海のお話かと思ってましたが、
実際に見てみると自然界の厳しさが強かったですね。
もちろん、出だしは軽快なイルカのサーフィンから。
その映像美しさに見とれ、期待します。
しかしながらすぐに残酷な現実が。
時間を掛けて赤ちゃんクジラをゆっくり痛ぶるシャチ、
凄い迫力でワッシ、ワッシとアザラシを食べるシャチ、
見事なまで群れを作り、まるで竜巻の様なイワシを、
海中ではサメやイルカが、陸からはカツオドリが狙う。
イワシを頬ぼるクジラの姿も。
イルカを狙い、逃す白くま。
といった、喰うか喰われるか、まさに食物連鎖の世界。
”生きるために殺す”といった情景が映し出されている。
「美しいだけじゃないよな~・・・。」と少しショックを受けていると、
コミカルな陸の情景、
生命体の神秘、
真っ暗な海底に生息している深海魚達のまるでシャンデリアの様な鮮やかさ、
といった風景や貴重な生命体も見る事が出来ます。
リサーチに1年、撮影に4年半と長い時間を掛け、
200箇所のロケ地を専門スタッフが挑んだこの作品。
もちろん行けばすぐ撮れる、といった状況では無く、
青い海だけが収められる時期も長かったよう。
美しい映像というだけでなく、未知の生態も撮られる事が実現。
科学者達さえも驚きの映像が撮れているらしい。
とても貴重な作品だ。
音楽も神秘的なモノや情景にあったモノが多かった。
今回はベルリンフィルが初めて映画音楽制作の携わったよう。
正直いうと、ちょっと眠かった・・(笑)
お店なんかで流すには持って来いの作品だね。
でも、環境問題を重視されている今、
あの映像は一度は見ておいた方がいいと思う。
先日テレ朝の”ニュースステーション”で、
「温暖化がこのまま進むと、2040年には北極の(南極だっけな?)
氷が溶けてなくなるかもしれない。」と放送していた。
「え?じゃあ、白くまはどうなっちゃうの?」って素直に思った。
温暖化、地震、津波、洪水、竜巻。最近の地球はおかしいよね。
でも人間の私達が起こしているところもあるんじゃないかな?
クーラー過剰に使わない、とか、
コンビニ袋、要りません!とか・・・・?
白くまゴメン、こんなことしか思い付かなくて・・・。
200レビュー記念に、
ちょっと環境に優しくなってみました。
皆さん、これからもヨロシクネ。
今回は『ディープ・ブルー』。
製作国 : イギリス=ドイツ 2003年
配給 : 東北新社
ナレーション:マイケル・ガンボン
製作7年、ロケ地200ヶ所、撮影7000時間-。奇跡と執念の海洋ドキュメンタリー。
暑いですね~・・・・。
溶けますね~・・・。
皆さんはどの様な涼感スタイルでしょうか?
私は室内では下着いっちょですよ、ワッハッハッハ!
さて今回の作品は、まぁ~目に涼しい海洋ドキュメントです。
宣伝している時は、ただ綺麗な海のお話かと思ってましたが、
実際に見てみると自然界の厳しさが強かったですね。
もちろん、出だしは軽快なイルカのサーフィンから。
その映像美しさに見とれ、期待します。
しかしながらすぐに残酷な現実が。
時間を掛けて赤ちゃんクジラをゆっくり痛ぶるシャチ、
凄い迫力でワッシ、ワッシとアザラシを食べるシャチ、
見事なまで群れを作り、まるで竜巻の様なイワシを、
海中ではサメやイルカが、陸からはカツオドリが狙う。
イワシを頬ぼるクジラの姿も。
イルカを狙い、逃す白くま。
といった、喰うか喰われるか、まさに食物連鎖の世界。
”生きるために殺す”といった情景が映し出されている。
「美しいだけじゃないよな~・・・。」と少しショックを受けていると、
コミカルな陸の情景、
生命体の神秘、
真っ暗な海底に生息している深海魚達のまるでシャンデリアの様な鮮やかさ、
といった風景や貴重な生命体も見る事が出来ます。
リサーチに1年、撮影に4年半と長い時間を掛け、
200箇所のロケ地を専門スタッフが挑んだこの作品。
もちろん行けばすぐ撮れる、といった状況では無く、
青い海だけが収められる時期も長かったよう。
美しい映像というだけでなく、未知の生態も撮られる事が実現。
科学者達さえも驚きの映像が撮れているらしい。
とても貴重な作品だ。
音楽も神秘的なモノや情景にあったモノが多かった。
今回はベルリンフィルが初めて映画音楽制作の携わったよう。
正直いうと、ちょっと眠かった・・(笑)
お店なんかで流すには持って来いの作品だね。
でも、環境問題を重視されている今、
あの映像は一度は見ておいた方がいいと思う。
先日テレ朝の”ニュースステーション”で、
「温暖化がこのまま進むと、2040年には北極の(南極だっけな?)
氷が溶けてなくなるかもしれない。」と放送していた。
「え?じゃあ、白くまはどうなっちゃうの?」って素直に思った。
温暖化、地震、津波、洪水、竜巻。最近の地球はおかしいよね。
でも人間の私達が起こしているところもあるんじゃないかな?
クーラー過剰に使わない、とか、
コンビニ袋、要りません!とか・・・・?
白くまゴメン、こんなことしか思い付かなくて・・・。
200レビュー記念に、
ちょっと環境に優しくなってみました。
皆さん、これからもヨロシクネ。