映画は人に奥行きを持たせるアイテム。
今回は『フローズン・タイム』。
製作国 : イギリス 2006年
配給 : CKエンタテインメント
キャスト:ショーン・ビガースタッフ、エミリア・フォックス、ショーン・エヴァンス、
ミシェル・ライアン
恋愛のベーシックな極意を洗練された映像に盛り込んだ、ロマンティック・ラブストーリー。
皆さんは、「これがこうなったらどうなるのかな?」って考えた事がありますか?
私はそれ考えるのとっても好きなんですよね(笑)
ワクワクしちゃうんですよ。
でもそれを仕事に持ち込み過ぎて嫌がられるんですけどね・・・・。
さて今回は、浦島太郎を想像しちゃいました、って作品です。
画家を目指す美大生の主人公は失恋の痛手から不眠症に悩まされていた。
どうせ眠れないのならとスーパーマーケットの夜間スタッフのアルバイトを始めるが、
不眠続きで朦朧とする主人公の周りで突然すべてが静止してしまう。
フリーズしたままの女性たちを丹念に観察して夢中でデッサンを重ねて行く主人公は、
たった1人で時間の止まった世界に遊びながら、
同僚の女性の美しさに初めて気づくのだった。
時間が止まったらどうします?
この作品、男性諸君の野望を見事叶えてくれてますよ(笑)
しかも、どの女性もブラーボー!ってな感じで。
主人公が女性の裸体に興味を持った当時のシーンの女性なんて、
「オイオイ!胸って後姿からでもはみ出るもんなのかぃ!」って位おっきいし、
かなり下からのアングルで驚きでしたね~。
これだけのナイスボティの町は現実じゃあ考えらんないですよ。
それもそのはず、この監督はヴォーグといった超一流雑誌で活躍している、
ファッション・フォトグラファーのショーン・エリス。
見栄え重視でしょうな。
隣にいるようなデブおばちゃんなんて有り得ないでしょうな。
女性だけでは無く、それぞれのカットがとても絵になるんですよね。
構図、光の使い方、コントラス、などなど、
ただの時計が、とってもオシャレに映し出されてました。
監督は「もし映画の中で時間をフリーズさせたらどんな物語と映像になるのか」と
この作品が生まれ、第78回アカデミー賞短編実写賞ノミネート、長編化した。
フォトグラファーならではの発想だよね。
ストーリーもなかなか好感持てた。
フリーズした映像をロマンティックに表現していたし、
悪さ好きの同僚や、変わり者のボスの出演で、
軽く笑える部分もあり、最後まで飽きずに見れました。
『Mr.ビーン』やTVシリーズでは『リトル・ブリテン』など、
イギリス人は割とお笑い好きな民族ですもんね。
音楽も効果的に色んなジャンルがミックスされてましたね~。
あえて言うなら、主人公の童顔なところ?
女性の相手役はどの子も大人びているから違和感がありました。
あと声ね。大人びてて同一人物とは思えなかった。
それと途中から同僚になったカラテをする男子。
彼はどんな意味があってキャスティングされてるのだろう?
フットサルのメンツのためだけ?びみょー。
ラストもストーリー、ビジュアル共に納得の出来栄えだったし、
カップルにオススメの作品ですね~。
これ見てイチャイチャして下さい!
今回は『フローズン・タイム』。
製作国 : イギリス 2006年
配給 : CKエンタテインメント
キャスト:ショーン・ビガースタッフ、エミリア・フォックス、ショーン・エヴァンス、
ミシェル・ライアン
恋愛のベーシックな極意を洗練された映像に盛り込んだ、ロマンティック・ラブストーリー。
皆さんは、「これがこうなったらどうなるのかな?」って考えた事がありますか?
私はそれ考えるのとっても好きなんですよね(笑)
ワクワクしちゃうんですよ。
でもそれを仕事に持ち込み過ぎて嫌がられるんですけどね・・・・。
さて今回は、浦島太郎を想像しちゃいました、って作品です。
画家を目指す美大生の主人公は失恋の痛手から不眠症に悩まされていた。
どうせ眠れないのならとスーパーマーケットの夜間スタッフのアルバイトを始めるが、
不眠続きで朦朧とする主人公の周りで突然すべてが静止してしまう。
フリーズしたままの女性たちを丹念に観察して夢中でデッサンを重ねて行く主人公は、
たった1人で時間の止まった世界に遊びながら、
同僚の女性の美しさに初めて気づくのだった。
時間が止まったらどうします?
この作品、男性諸君の野望を見事叶えてくれてますよ(笑)
しかも、どの女性もブラーボー!ってな感じで。
主人公が女性の裸体に興味を持った当時のシーンの女性なんて、
「オイオイ!胸って後姿からでもはみ出るもんなのかぃ!」って位おっきいし、
かなり下からのアングルで驚きでしたね~。
これだけのナイスボティの町は現実じゃあ考えらんないですよ。
それもそのはず、この監督はヴォーグといった超一流雑誌で活躍している、
ファッション・フォトグラファーのショーン・エリス。
見栄え重視でしょうな。
隣にいるようなデブおばちゃんなんて有り得ないでしょうな。
女性だけでは無く、それぞれのカットがとても絵になるんですよね。
構図、光の使い方、コントラス、などなど、
ただの時計が、とってもオシャレに映し出されてました。
監督は「もし映画の中で時間をフリーズさせたらどんな物語と映像になるのか」と
この作品が生まれ、第78回アカデミー賞短編実写賞ノミネート、長編化した。
フォトグラファーならではの発想だよね。
ストーリーもなかなか好感持てた。
フリーズした映像をロマンティックに表現していたし、
悪さ好きの同僚や、変わり者のボスの出演で、
軽く笑える部分もあり、最後まで飽きずに見れました。
『Mr.ビーン』やTVシリーズでは『リトル・ブリテン』など、
イギリス人は割とお笑い好きな民族ですもんね。
音楽も効果的に色んなジャンルがミックスされてましたね~。
あえて言うなら、主人公の童顔なところ?
女性の相手役はどの子も大人びているから違和感がありました。
あと声ね。大人びてて同一人物とは思えなかった。
それと途中から同僚になったカラテをする男子。
彼はどんな意味があってキャスティングされてるのだろう?
フットサルのメンツのためだけ?びみょー。
ラストもストーリー、ビジュアル共に納得の出来栄えだったし、
カップルにオススメの作品ですね~。
これ見てイチャイチャして下さい!