chargeのブログ

人のブログを見て真似して書いていきます。似たブログを見つけたら教えてください。

水素脆性と原発

2012-03-29 00:00:11 | 雑記

水素脆性の研究は1960年代くらいから始まり、福島第一原発などの原発ができたときには設計に要素として加えられていない。
世界各国の原子炉もほぼ同様である。
原発の構造破壊の原因となる水素爆発を防ぐ排気機構もジルコンが溶けることが想定されていないのでないのだ。
○○製鋼はそれを作っていると聞いたが、水素によるジルカロイの脆性のデータなどメーカーでない実験データ以外は見たこともないし見せられないと思う。
ガンマ線で常に水素が発生している環境では不思議なことが起こっている。安全でない気がする。
陽子がド・ブロイ波の不確定性原理(秒速1600mで2.5Å、水素のファンデルワールス半径は1.2Åで陽子が離脱する可能性がある。ド・ブロイ波は宇宙空間の絶対速度で相対速度でないと考えたが、相対速度であっているらしい。)やクーロン力などで金属格子の中に入っていき、電子軌道を変化させ脆性を生み出すのだと思われるがページで原理説明をやっている研究室は見当たらず、実験結果を用いない理論のみの第一原理計算というものをやっているところが多い。
燃料電池などで需要があるため論文が出ているはずだが、どこでも脆化に関しては原理説明がいまだに不明扱いで恐ろしい。
「もんじゅ」という高速増殖炉でナトリウムが漏れたことがあったが、事故の理由とは別だが浸炭と似た現象が発生してパイプが弱くなりナトリウムが漏れる恐れがあると思っている。
ナトリウムと微妙に合金になった配管というものがどんなものか熱したナトリウムに漬けて調べたのかわからないが、ナトリウム脆性が発生する可能性はある。
エンリコ・フェルミ炉はどうやって解体されたのかわからないが事故を起こしていた。

トラウマ量子結晶 (1)
「トラウマ量子結晶」という少年エースの作品を時々読んでいるが、作者の実家は私の実家から思いのほか遠くない。

         <embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.youtube-nocookie.com/v/a_Ua6aCWqpY?version=3&amp;hl=ja_JP" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" height="315" width="560">

ソースコードの表示

<style type="text/css"> /* Source Code CSS */ pre.code { font-size: 12px; /* line-height:1.2em; */ border:1px solid #aaa; background:#f0f0f0; padding:0.5em; overflow: auto; } pre.code span.tag { color: #0000ff; } pre.code span.attr { color: #000; } pre.code span.value { color: #900; } pre.code span.str { color: #009900; } pre.code span.num { color: #009900; } pre.code span.keyword { color: #0000ff; } pre.code span.rem { color: #909; } pre.code span.variable { color: #500050; } </style>