goo blog サービス終了のお知らせ 

写真と・・・【ボクの頭の中のいろんな事・・・。】

人生半ば過ぎた男です、
下手クソな写真を中心に勝手気ままにつぶやいてみます・・・
よろしくお願いします。

さわやかウォーキング号。

2014年10月27日 13時42分37秒 | 鉄道
前日、
いろいろとロケハンしたのですが、
結局少し前に決めておいた羽場の陸橋の上から前面狙いでいきました。


ここで知ったのですが、7:30頃この場所を岐阜に向けてこの編成が走っていった事と、
ここまで名鉄で来た途中、面白そうな場所が鵜沼寄りにあることなど・・・

ラッピング編成はそちらへ移動して撮ることにしました。



2014年 10月 25日 各務ヶ原~鵜沼間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜沼~坂祝間。

2014年10月26日 23時20分01秒 | 鉄道
この日、
自転車を持ち出し自宅から輪行~。

明日のロケハンのつもりで。

よく出てくるポイント?


多分ここです・・・ね?


結局当日は別の場所へ行きましたけど。



2014年 10月 24日 鵜沼~坂祝間にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄型気動車。

2014年10月01日 22時53分56秒 | 鉄道
この辺りの非電化区間でまだ見ることが出来る~
キハ4※系の気動車。

ボディの造りが頑丈なので長く活躍してますが、いよいよ新型に更新されるらしいです。

この2灯式のシールドビームが懐かしいです~

エンジンはたしか新しいものに載せ替えているらしい・・・

この外見からは判りませんが、冷房もちゃんと付いてます。

この高山線からは来春引退するみたいです、
近い所では武豊線もいよいよ電化されますし・・・。



2014年 9月 24日 岐阜県にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナローゲージ。

2014年09月26日 23時03分14秒 | 鉄道
小さい電車。

ホント小さいし中も狭い(笑)。

でも、駅なんかの設備は結構近代的だったりして下手なローカル線以上、これは意外でしたね、ちゃんとした鉄道なんです。

アップダウンやきついカーブも多い路線でのんびり走る感じです、
帰りの電車は高校生がいっぱい~。


近いしまた行こうかな。


2014年 9月 12日 楚原駅にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア鉄道館。

2014年07月26日 20時56分35秒 | 鉄道
二回目の訪問です、

以前J21?の先頭車があった場所にはC1の先頭車が。
現役の写真も撮りましたし、実際に乗ったこともあるので~
さわることができるので、
ノーズ下の取っ手を掴んでみました(^^)。

食堂車?の窓からドクターイエローを望む~


この日初めて知りました、100系のライトも4つ目だったことを!
あの細目のカバーの奥には小糸製作所製の角型ライトが二つ入っていたんですね~。


最後はちょっと模型風にして遊びました。


J21は解体されてしまったらしいです・・・残念ですね。
300系量産車はもう残ってないのですかね?
西日本車は?


2014年 7月 14日 名古屋市内にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い電車。

2014年07月20日 20時56分17秒 | 鉄道
この日は久しぶりに輪行。

津島~愛西~弥富へ、

帰りの電車を佐屋の駅で待ってました。

名鉄といえば赤い電車ですけど、この頃はステンレスボディの物やら白いのやら・・・

そのうち思い出になっちゃうのかな?

女子高生がいいアクセントになってくれました(^^)。




2014年 7月 15日 佐屋駅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51、重連回送。

2014年06月28日 21時19分41秒 | 鉄道
少し時間が出来たので、
出かけました。

タンカー列車狙いだったのですが、この日は空便は無かったみたいで機関車のみの回送でした~

これはこれで貴重なのかな?



2014年 6月 26日 関西本線 富田~富田浜間にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40系かと思ったのに・・・。

2014年04月15日 22時30分50秒 | 鉄道

宮川の桜もそろそろ終わりですね、

この列車、末尾にDが付いていたので、40系を期待したのですけど、キハ11の三連でした・・・。


もっと下調べしなくてはいけませんね~。



2014年 4月 9日 参宮線 山田上口~宮川間にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白糸川橋梁。

2014年03月10日 23時25分36秒 | 鉄道
今日はちょっと小田原へ。

『用事』を済ませてからせっかくなので東海道線で熱海まで行こうと思い途中下車、
一度この有名な場所を見ておきたかったのですが・・・

この写真じゃ判らないですよね・・・

この貨物列車が渡っているのがかの有名な白糸川橋梁、根府川駅のホームから見るとこんな感じ、

今じゃ、橋梁上にフェンスが張られてしまい景観が残念なことになってしまいましたね・・・。

下り電車を待つ間ちょっと老婦人とお話・・・
このあたりで育ったのだそうで高校からは東京までここから通われたとか!
ここの『桜』はちょっと有名だとか、根府川のあたりが関東大震災の震源地で多くの方が亡くなった事、
今では無人駅になってしまった根府川駅はかつては20人位の駅員がいたそうで、
なんでも、このご婦人の故人になられた兄上はかつて国鉄の幹部職員で根府川駅の無人化には安全確保の観点から相当反対なさったのだそうです~
また、この駅が映画のロケ地になったお話とか・・・

このところふらっと一人旅をしますが、行った先で地元の方とお話できることがたまにあります、うれしい事です、
短い時間でしたがいいお話聞けました~ありがとうございましたm(_ _)m。

無人駅ですこし荒れるに任せた感じが寂しいですがいい雰囲気の駅です。

・・・さすがは首都圏、電車は最大15両も繋いでいます、だから小さな駅でもホームは長い~!


2014年 3月 10日 東海道本線 根府川~真鶴間にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51重連。

2014年03月04日 21時43分46秒 | 鉄道
先だって考えた事を本日実行、
先日トラブルを起こしたE-5+35-100の組み合わせで調子を見るのを兼ねて。

だいたいの運行ダイヤを事前に調べて・・・
ただし今のダイヤかどうかわからなかったので不安でしたが、ほぼ変わっていないようで一安心。

時々雨が降る生憎の天気でしたが、タンカー列車がDD51の重連でやって来た!

名古屋近郊~四日市周辺はまだ多くのDD51が活躍しています、
後継機もまだ出現してませんからしばらくは見られるかも・・・

四日市駅から名古屋方面へ向かって出発寸前のタンカー列車、こっちも重連。

客貨両用の機関車ですけど今や旅客列車牽引は北海道のみ、昔は見向きもしなかったですがもっと撮っておけば・・・
80年代のはじめ頃、福知山線で一度だけDD51牽引の普通列車に乗ったことがあります、DD51見る度思い出します。



2014年 3月 4日 関西線 富田~富田浜間、四日市駅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする