goo blog サービス終了のお知らせ 

写真と・・・【ボクの頭の中のいろんな事・・・。】

人生半ば過ぎた男です、
下手クソな写真を中心に勝手気ままにつぶやいてみます・・・
よろしくお願いします。

急行 いせ。

2014年02月21日 21時36分42秒 | 鉄道
櫛田川から引き揚げ、
のんびり名古屋に向けて戻り中の寄り道、

四日市でいい場所ないかと物色、富田浜~富田間に結構面白そうな場所がありました、
このあたりの関西線は町の中を走るローカル線の風情がいいですね~
しかし、電車やディーゼルの快速や特急それに貨物、いろんな車両が来て愉しいです。

今度はまだ見られるDD51の貨物を狙いにきましょうか?


富田駅の南側の踏切から、レンズは50-200、暗くなって条件が悪化してるけれど、35-100と比べると画質は・・・決して悪いレンズではありませんけど価格の差・・・出ますね・・・、
但し、E-M1のC-AFに50-200はかなり合焦しますのでこの点は上ですね!(^^)!。



2014年 2月 15日 関西線 富田浜~富田間にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫛田川橋梁。

2014年02月20日 19時26分39秒 | 鉄道
多気に来たのは、ここへ来たかったからです、ホント多気の駅からは直ぐですが・・・この日はなにせ一面銀世界歩くのは大変でした。

写ってませんが、足元は前日の残雪で真っ白!

足が冷たくてたまりませんでしたが・・・



結局2時間は粘っていたかも・・・伊勢方面で夜を明かした車両が屋根の雪を解かしなが走っていきます。


そして、狙いは、 これ!

『急行 いせ』この日はたったの3両編成でやってきました。


そしてこの、南紀3号を最後に撤収したのでした。


なお、ここでの撮影は全て、35-100F2.0とE-M1で行いました、35-100の写りには感激!



2014年 2月 15日 紀勢線 徳和~多気間にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多気駅の雪景色。

2014年02月17日 11時19分55秒 | 鉄道
前日は残念ながら冬篭もり・・・
この日は天気が回復してくれるものと信じて三重方面へ。

幸い四日市辺りから雨もあがって行けそうだと思ってましたが、

この雪!


なんだか違う所に来てしまったような風景でした。


2014年 2月 15日 紀勢本線 多気駅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞき窓。

2014年01月28日 19時57分38秒 | 鉄道
松重閘門のゲート?から新幹線を望む。


2014年 1月 23日 名古屋市内にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急行いせ、その2。

2013年11月16日 09時39分47秒 | 鉄道
当然ここまで粘りました、
寒い中~。

地元の同業者さんとお話しながら待ちました、

名古屋側にも非貫通先頭車が来るといいのですが(私的には)、

同業者さんのお話ではほぼこの編成なのだそうです、

これを撮り終えてから、そそくさと家路につきました。



2013年 11月 11日 参宮線、山田上口~宮川間にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ40系。

2013年11月15日 20時15分00秒 | 鉄道
結局、
強い冷たい風が吹く中粘りました。

意外と思ったより列車の本数があるんです、
まだまだ現役、
国鉄時代からの現役車両~キハ40系気動車!
とても頑丈な車体構造でローカル線で活躍してます、
JR東海の非電化区間では武豊線以外でまだまだ現役。

先頭のキハ48は旧塗装が◎、
後ろはJR東海の標準色、
でも私は国鉄時代の朱色っぽい赤もいいなと思いますが・・・ね。

でも流石に旧くなってきてます、再来年には武豊線が電化されますので、
不要になる新鋭キハ25の入線があるようです、

ここでの活躍もそんなに長くないかもしれません。


2013年 11月 11日 参宮線、山田上口~宮川間にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮川橋梁。

2013年11月13日 09時06分33秒 | 鉄道
結局こっちまで足を伸ばしました、

頑張りました。

でも少々遠い・・・

オマケにこの日は・・・寒かった。

でも暫く粘りました。

2014年 11月 11日 参宮線 宮川~山田上口間にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急行いせ。

2013年11月12日 23時30分25秒 | 鉄道
今年はご存じの通り、
二十年に一度の伊勢神宮の御遷宮の年です、

先月から今月末まで毎日、名古屋~伊勢市間で臨時急行いせが運転されてます。

何のことはありません、臨時快速みえ 93号、94号のスジなのです~、
じゃ、なんでわざわざ急行に格上げ?

車両が特急用だから、ですね・・・多分。
しかも全席指定席、

ちゃんと、絵入りのヘッドマークを掲げてます、
この車両だと貫通型の先頭車のほうが大きくて良いですね~。


ちゃんと、非貫通型先頭車にもささやかなヘッドマークが(^^)。

この日は寒かったです・・・。


2013年 11月 11日 関西本線 富田駅にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

85系。

2013年11月09日 20時34分14秒 | 鉄道
85系ディーゼル特急が二系統並びました。
向かって左が南紀、右がひだです、

共に非貫通タイプの先頭車が並びましたが、車両のナンバーを見て(驚)、

左側の南紀はキハ85-1、右のひだはキロ85-1だったのです!
期せずしてそれぞれのトップナンバーが並びました。

なお右側、ひだの方は既に岐阜に向けて動き出してます、並んだ所を。



2013年 11月 4日 名古屋駅にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドビューしなの。

2013年11月07日 11時32分52秒 | 鉄道
11/3にお話した方に教えて貰った場所を探しました、
だいたいの見当はついてましたが~まさにそこでした(^^)。

タワーズをバックに、

やはり振り子電車はカーブでの傾斜がやや大きいです。

2013年 11月 4日 名古屋~金山間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする