BIG SKY

デジカメ DE 気ままに・・・

セグロセキレイとハクセキレイの違いは?

2013-02-07 10:00:40 | 水辺の鳥

セグロセキレイ ◆ジジッと濁った声。
澄んだ声も交えてジーピピチロジージジなどと複雑に鳴く。


九州以北の河川の中流、石の河原を好む。
日本特産種。体長21㎝。


頭から尾にかけて黒く、目から前のよどかけまでひと続きで黒い。

            



ハクセキレイ ◆白い頬、澄んだ声。
チュチュン、チュチュンとなく(×セグロセキレイ)。


広い河川、農耕地、市街地の空き地など開けた環境を好む。
春夏は北日本に、秋冬は積雪のない地域に多い。


メスはオスより黒味が乏しい。オスも冬場の上面は淡くなる。
西日本には過眼線(眼の位置に黒線?)がない亜種がいる。


セグロセキレイとハクセキレイは何処にでもいて良く会えるが、
ピコピコと尾っぽを振りながら、遠ざかって行ってしまい
なかなか大きく撮影出来ないが、今回はほどほどの距離で撮ることができた。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (風のたより)
2013-02-07 20:16:17
ハクセキレイとセグロセキレイは
鳴き声も違うんですね。
写真とても綺麗に撮れてますね!!
風のたより (mu)
2013-02-07 20:37:04
比較的近くからですから、大きく撮れました。
背景もシンプルで見やすいしね。
いつもは芝の中か田圃の中ですから。

コメントを投稿