新 はーさんの雑記帳

京急 大師線で新1000形1800番代を撮る

産業道路駅付近地下化記念のHM付列車未撮影のため、

先週の4月5日に川崎大師の帰りに京急大師線を撮影。

地下化後1ヶ月以上も経過していたので無理かなと思って

いましたが、何と新1000形の貫通型の1800番台に

取付けられて運行中でした。(ラッキー!)


新1000形の貫通型1800番台にHMが付いていました 川崎大師

1801 川崎大師駅


川崎河港水門付近 ゲート上部の両サイドにかつての川崎の名物

なし・ぶどう・もも の巨大オブジェが鎮座しています   港町~鈴木町

川崎河港水門 港町~鈴木町


有名撮影地でしたが時間が遅く逆光気味でした 京急川崎~港町

有名撮影地にて 川崎~港町



今回はYahooブログ閉鎖に伴いFC2に移行しました。

そのため若干古い記事ですがテストを兼ねてのアップでした。

まだ勝手がわからず試運転状態が当分続きそうです。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京急」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事