goo blog サービス終了のお知らせ 

新 はーさんの雑記帳

鉄道はもちろん、飛行機や船も。
また街の話題もと思っています・・・。

京急 新型の軌道検測車EM30D

2019-03-23 | 京急
京急に新型の軌道検測車EM30D(プラッサー&トイラー社製/オーストリア)
が納入されたようです。車体番号は601-D
(従来の軌道検測車EM30は601-C)

輸入元のHPを見ると納入年月は2019年3月、また「慣性誘導型検測システムによる非接触式の軌道検測車」との説明がありました。(全長14038mm、重量39.8t)  

なかなか精悍な面構えです   写真は全て品川方の山側から撮影したものです


全景 立体駐車場の橋脚が・・・


前頭部


真横から、なかなか美しい車体です



今回は、昨日 金沢文庫駅の裏側を歩いていた際に偶然発見した見慣れぬピカピカの黄色の車両601-D 新型の軌道検測車EM30Dの話題でした。





京急 800形827編成 廃車回送待ち

2019-03-19 | 京急
 皆様方の今日のブログやツイッターなどを見てビックリ!
な、なんと827編成が増備車1661編成を待たずに久里浜に回送されたとか。
昨日、偶然にも金沢文庫で827編成を撮影したのですが、何故か運番「5C」 
種別「回送」となっていたのでなんでだろうと思っていたところでした。

不思議な運番・種別でなんでだろうと思っていたら廃車回送待ちだったとは・・・


陽炎が凄いですが827編成の後方には823編成が

 
823編成が先に出庫し浦賀に向け走り去って行く傍らに827編成が


もう少しこの場所で粘ってみようと思いましたが頭痛が酷くなてきたので諦め帰宅しました、もうしばらく我慢できていれば最後の雄姿を撮れたのに残念でした
最後は南太田駅で先週写した写真を 827-1


今回はまさかの京急800形827編成最後の日の姿でした





京急 800形827編成

2019-03-17 | 京急
 先日、横浜のJ-TRECの脇を車で通ったら京急新1000形の1661編成と思われるピカピカの車体が見えました。今年度増備の最終編成ですね。ということは2編成しかいない800形(823、827編成)のうち1本が落ちるということですね。
(計算上では1本足りませんがやり繰りして補うのでしょうかね???)
1661編成増備に伴い次に落ちるのは細帯の827編成とだと思い、先日撮影した827編成をアップします。(すべて南太田駅で先週撮影)

800形の最大の特徴 片開きの4ドア車 827-1


ヘッドライト1灯、それに先頭車の分散型冷房(扇風機付) 827-6


827編成827-1  上り 普通品川行き


今回は京急800形の話題でした。(お尻に火が点いてきた!)
側面を撮りたいと思い南太田駅に行きましたが、通過電車2本待ちの長い停車時間の割には上下の普通がほぼ同時刻に入線し出発して行くのであまり自由が利きませんでした。





小田急 MSE車と富士山&パラグライダー

2019-03-11 | 小田急
 今回も小田急線新松田界隈で撮影したMSE車の話題です。
時間ができ富士山もよく見えたので現地に来ただけでロマンスカーの車種は何も考えずに適当に撮影したものです。(私の場合はこの方が気楽に撮影できますが・・・)

通勤車ばかりを撮ってもつまらないのでロマンスカーを待っていたら来たのはMSE車。富士山だけではなく遠くにパラグライダーが飛んでいるのが見えたので何とか絡めて撮影してみました。

帰りに新松田駅の「箱根そば」に立寄りましたが残念でした。学生アルバイトと見える男女3人が店員でしたが蕎麦はゆで過ぎ、めんつゆはお湯で薄めたのでしょうか味がしない。「箱根そば」はどこの店でも美味しいのですがこんなのは初めてでした。喝!

青空と富士山とパラグライダー、それに青いロマンスカー「はこね23」60555
MSEの鼻先に辛うじてパラグライダーを写すことができました 2019年3月


最後尾の貫通ドア側も、辛うじてパラグライダーも 60255


ついでに富士山だけですが8000形も、上り急行 8561


今回は小田急新松田駅界隈のいつもと違った場所で写した青い写真でした。





小田急 MSE車と河津桜

2019-03-10 | 小田急
 小田急線新松田駅付近から見た河津桜をMSE車と絡めて撮影してみました。
何回も見ている京急の三浦海岸付近の河津桜の風景とは一味違う光景でしたが初めて見たこともありなかなか素晴らしいものでした。

撮影後はロケ地近くの道端の無人販売所でミカン1袋9個入り200円を購入して今日のお土産として帰りました。(美味しいミカンでした!)

松田山の河津桜と小田急MSE車「はこね33」


縦アングルは3000形のみ、特急車は撮れませんでした



今回は初めて見た松田山の河津桜と小田急MSE車の話題でした。
ついでに3000形も・・・。