goo blog サービス終了のお知らせ 

新 はーさんの雑記帳

鉄道はもちろん、飛行機や船も。
また街の話題もと思っています・・・。

小田急LSE車の顔

2018-02-23 | 小田急

小田急LSE車の顔

 ダイヤ改正、GSE車の営業運転開始等で話題の多い最近の小田急。
ここしばらくは小田急の撮影ができない私。
ということでハードディスクの中を見直してLSE車の写真を引っ張り出しました。 
撮影場所は2枚とも登山線の箱根板橋付近です。

広角で撮ると凄い曲線美ですね! 7004編成 2017年11月


正面ドカンで撮ると  7004編成 2017年11月


LSE車とGSE車とはだいぶ色合いが違いますね。
GSEは女性好みの最近の車の様な色ですね! 海老名 2018年1月


今回はLSE車の話題でした。





小田急 特別準急「朝霧」 ディーゼル時代

2018-02-14 | 小田急

小田急 特別準急「朝霧」 ディーゼル時代

(2度ほどアップしましたが何故か写真が壊れたので再々アップです)


小田急のディーゼルカー(キハ5000・5100形)が国鉄御殿場線乗入時代の話題。 小田急線内は特急扱いの「特別準急」、国鉄線内は「準急」としてSSE車「あさぎり」に変更されるまで走っていました。

当時もワゴン巡回による車内販売があり、事前に配布された別添のメニューの表紙には分かり易く(!?)小田急御殿場線と記載されていました。


上り「朝霧」 キハ5102 小田急線内で見る赤い後部標識が何とも言えません!
和光大学の開学間もない頃、今では様変わりですね 鶴川~玉川学園

下り「朝霧」 これまたキハ5102 御殿場線 山北~谷峨


御殿場駅での見送り風景 上り「朝霧」 キハ5101


小田急御殿場線 特別準急のご案内


その内容は御覧の通り、コーヒー60円の時代です!
車販メニューと時刻表、お弁当の予約欄もあり親切ですね


今回は来月のダイヤ改正で消滅する「あさぎり」の名称に因み小田急特別準急「朝霧」の話題でした。(写真が壊れたため再々アップしました)



小田急線秦野でLSE

2018-02-10 | 小田急

小田急線秦野でLSE

 一昨年の冬以来久し振りに小田急秦野にやって来ました。目的は富士山とLSE。
今回のチャンスを逃すとこのポイントでのLSEは永遠に撮れない気がして・・・。
撮影ポイント近くでEXEの踏切通過待ちの際に見つけた神社でプラプラしていたら撮影予定以外のLSEが。この日はLSE2本の運用だったのでした。相変わらず計画性のない行動をしています、というか時間ができた時に撮ってます。

お目当ての撮影ポイントでLSE7004編成
展望室左側窓の上下の取り付け部分がよれよれですね、どうしたのかな!?
(写真は全て秦野付近 2018年2月)


普通にに撮るとこんな感じです(撮影前には富士山の頂上が見えませんでした)


おまけですが練習で写した記録としての1枚、御殿場線乗入のMSE「あさぎり」 来月からは「ふじさん」に名称変更ですね(右側に帽子がずれて薄い影が)


秦野付近の山並みを入れてみました 踏切近くの神社境内からLSE7003編成
予定外に写した1枚ですが小田急線の雰囲気が出ていて気に入ってます


以上、今回は小田急線秦野付近のLSEでした。