琴電1080形の一部が京急カラーに 2018-04-14 | 京急 琴電1080形の一部が京急カラーに 来週の4月16日から琴電の1080形1083・1084の2両が京急の2100形を模したカラーになるそうですね。以前、何回かの高松出張の際に時間を作って京急の旧1000形・700形が活躍しているのでわざわざ乗りに行ったものです。撮影データを見ていたら今回の京急カラーの対象になった1083と1084の写真がありましたのでアップします。(京急時代は1019・1020)1083+1084 高松築港駅 2009.2.6.1083 側面1084+1083 琴電の高松築港駅の隣は高松城跡の玉藻公園でこじんまりとしていますが大変綺麗です。またここのお堀には瀬戸内海の海水が引き込まれており海の魚を見ることができます。(エサも売ってます)今回は琴電の京急カラー対象車の話題でした。
浜川崎駅で石炭ホキ、米タンを撮る 2018-04-12 | JR貨物 浜川崎駅で石炭ホキ、米タンを撮る 今回はいつもの京急・小田急ではなく日本でも珍しい貨物列車の石炭ホキと米タンを浜川崎駅で撮影。 先月のダイヤ改正で5分違いで石炭ホキと米タンが発車するので好都合となりました。これは原則週2回だけのお楽しみです。4月10日、この日は川崎市役所での用件が予定時間をオーバーして浜川崎駅出発時間に間に合うか心配しましたがかろうじてセーフ。浜川崎に到着したら既に構内奥にはEF65牽引の石炭ホキは停車中、間もなく安善駅からの米タンが到着、この日はEF65国鉄特急色でラッキーでした。その後機回しをしてEF65が2代並びました。機回し中のEF652066[新]14:44 5783レ EF652087[新] 石炭ホキの出発です左後方には5分後に出発する米タンがスタンバイしています、いい光景ですね!14:49 8079レ 米タンが出発国鉄特急色に戻ったEF652066[新] 良い色ですね!!!もう少しひきつけて1枚今回は石炭ホキ・米タンの話題でした。