goo blog サービス終了のお知らせ 

新 はーさんの雑記帳

小田急のディーゼルカー  キハ5000形・5100形

小田急にディーゼルカーが走っていたことを皆さんは知っていますか?

在籍期間は短く1955~1968年の12年半。その後はSSE車3000形とRSE車20000形を経て、現在のMSE車60000形「あさぎり」に至っています。
当初はキハ5000形(5001、5002)2両で、その後2度にわたりキハ5100形として5101と5102が増備され計4両が新宿~御殿場間を1~2両(時として3両編成)で乗り入れ区間も含めて小田急の乗務員により運転されていました。

私の記憶に残っているのは後半の5~6年です。その当時は鉄道写真を撮るという発想がなく本で見るものと思っていたので満足な写真はありませんが、記録程度のものと思って今回はその4両の車両を御覧ください。

キハ5000形5001 特別準急「長尾」 2717D 向ヶ丘遊園~生田 (1968年4月)
画像


キハ5000形5002 「銀嶺」 2712D 御殿場線 山北~谷峨 (1968年4月)
画像


キハ5100形5101 御殿場駅での見送り風景 (1967年11月)
画像


素顔のキハ5100形5102 御殿場 (1967年11月)
午前中に御殿場に到着後、夕方までお昼寝中
画像
 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小田急」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事