goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

リフレッシュー2。

2022-10-23 15:36:31 | 旅行
さて、福島いわきの宿は、(確か)今年の3月まで「かんぽの宿」だったところ。
リニューアルしたばかりだったので、館内は綺麗…もちろん、お部屋も綺麗。
サービスで冷蔵庫の飲み物がタダで飲めたりで、有難い。
宿泊料は、月曜日から木曜日の特別キャンペーン、1日10室限定、朝・夕食付きの一人4900円也!(入湯税150円は別途。)
そこから、今回、楽天トラベルで宿を取ったので、ダイヤモンド会員の私は、特別クーポン980円を使用して、二人で8820円に。。(驚!)

↑建物はそれなりに大きいので部屋数はあっても、平日と言う事で、3分の1が埋まってる感じ。要するに空いていた。
お風呂も温泉で…露天風呂、お風呂で4つ、その上にミストサウナがあったりで広い。
着いて、すぐに温泉に入りにいったら、私ともう一人。まさに貸し切り状態。
広いし、お風呂も4つあるから、他人様が気にならない。
お風呂の後の…冷蔵庫のサービスビール、それも大好きな?アサヒスーパードライの瓶ビールが美味しかった事!(笑)

翌日の5時半スタートの朝風呂、オープンと同時に行ったので、こちらも3人だけだった。
お風呂の洗い場も、ジムの(お風呂の)洗い場と違い、仕切りが広くて、のびのびと身体が洗えた。(笑…その前に、ほとんど貸し切り状態だから、仕切りもク●もないけど、身体に傷が多い私にとっては、ストレスがなく、有難や〜。)
温泉にのんびり浸かって、極楽、極楽♪
夫の男湯の方も朝夕共、貸し切り状態だったらしく、風呂嫌いの夫ものんびり出来た、と。
また、腰痛持ちの夫が、お風呂のジェットバスを腰に充て続けていたせいか?腰が軽くなった、そして肌もスベスベになった…と。(普段の旅行では、カラスの行水だものね。。)

このお値段だから、食事は期待出来ない?と思っていたが、夕食も朝食もバイキングで…案の定、大食いの私は食べ過ぎた(爆)
夕食は↓こんな感じ。揚げたての天ぷらが、写真の右端にあって…(笑)
鯛のお刺身も分厚くて美味しかったけど、一番は、私的には鰻飯(写真にはないけど。。)あとは、これまた写真にはないけど、生チョコレートのケーキ。
地元の素材を使った郷土料理の小鉢はどれも美味しかった。
お昼は、途中のスーパーの小さなお弁当を食べただけで、あえて軽くしておいて良かった。
あれで、お昼を若い時のように、この時ばかりに地元の食べ物をドンと食べていたら、お腹が苦しかっただろうに、と。

7時すぎには、食事を終えられたので、その後は…いつものように?口に食べ物を入れることはなかった。
ただ、8時のピラティスのオンラインに入る予定が。。
食い疲れもあって、ベッドでうとうとしていたら、すでに8時を回っていて、ピラティスが出来なかった(残念!)

翌朝は…いつものように早く起きてしまい、部屋から朝日を見ることが出来た。


そして、朝食のバイキング↓

どなたかが口コミで「牛タンシチュー」が美味しかった、と書いてあったので、欲張った私は。。もう、シチューだけでお腹一杯になっちゃって(苦笑)
ここでは、生牡蠣が美味しかった!でも何故、朝に?牡蠣なの?と。
もちろん、お豆腐は裏切らない!美味しかったぁー(笑)

お値段の事を言ってばかりだけど…ここの宿、食事も美味しくて、部屋も見晴らしも綺麗で、オススメです!
お値段以上の良い宿だった。

あ、長くなった…次に続く(苦笑)


リフレッシュ−1。

2022-10-23 08:00:28 | 旅行
先週の木、金で茨城、福島、栃木、群馬を、レンタカーで周遊?旅行して来ました。
良い秋晴れのお天気に恵まれて…本当にリフレッシュ出来た2日間。
ただ、欲を言えば…普段の貧乏性が仇となり?宿が5000円以下を選んでしまったので、「全国旅行支援」を使えなかったのが、残念!
でも宿は、お値段以上の素敵なところで、これは本当にこのお値段で大丈夫なの?と。

まずは一番の目的だった、国営ひたち海浜公園の「コキア」を見に。。


いやぁ、この公園、広い広い、だっだ広い!
赤いコキアの見頃だったのと、やっとお天気になったのもあって、混んでる、混んでる。
平日だったので、シニアが多い事!だからノロノロと歩いてる人が多くて(苦笑)
あ、ちなみに65歳の夫は、65歳以上のシニア料金で460円。
63歳の私は大人料金700円。夫は、この料金にすごく満足していた(苦笑)


コキア…集まると赤い絨毯で、フワフワ(笑)
そして、赤の絨毯とコスモス畑のピンクもあって、綺麗で広いのも手伝って、リフレッシュ感満載!
写真の私の後は、山の上に人がいっぱいだし、降りてくる人もゾロゾロと。。


自分で言うのも何だけど?普段の運動のおかげで、山道?もラクに登れるようになったなぁ、と。
以前、ピラティスのスタジオで…山登りが趣味の30代のAちゃんが、言っていたのを思い出した。
Aちゃんがピラティスをやり始めたばかりの頃、山登りに行ったら、登るのがラクなったのを実感した、と。それは体幹がしっかりして来たからだ、と。
おお!まさに。。私も坂道がラクに登れた。。それも早足で。
体幹はもちろん、股関節がきちんと使われてるからだと思う。
こんな時、運動をしていて良かった、と(笑)
だって、同世代?同世代以上の皆さん、結構シンドそうに登られていたものね。

まずは、歩ける事、健康に感謝かな…。
病気だったら、まず旅行に行けないものね。

さて、コキアを見た後は、車は海沿いを走って、福島いわきの宿にゴー。
ジムで旅好きのJちゃん…あそこのホテルは、お値段以上の良いところだよ!と言っていたから、楽しみにしていた♪

おお!Jちゃんの言葉は裏切らなかった!
最上階のオーシャンビューのお部屋(驚!)


冷蔵庫の飲み物もサービスで飲めて…綺麗な部屋に大満足!

おっと、朝ピラの時間だ(苦笑)
まずは、ここまで。。
相変わらず、旅行記は苦手だなー、私(苦笑)

体型がモノを言う???

2022-10-19 06:39:11 | 健康
昨日のロッカーで…いつも声を掛けてくださる70代のSさん。
膨よかで、ショートカットが似合う、見た目も可愛くて…品が良い方。

Sさんが…今頃「あなた、髪を切ったのね?すごく似合う。可愛いわー。」と褒めて下さった。

私「最初、髪を切ったのは4月だったかな?あれからドンドン短くなっちゃって。Sさん、(髪を切ったのを)気がつかないんだなーと思ってました。」

Sさん「あら、そうなの。ごめんなさいね。」

私「ショートは、お金が掛かるから…なかなか出来なくて、元々私は若い頃から、ショートだったし、背が低いから、ショートの方がバランスが取りやすいんです。
で、お金の事を言うのもなんですが、昨年末に乳がんのお高い薬が終わったので、それが年間約5万円近く浮いたので、今年は思い切ってショートにしようと。」と話した。

そしたら、Sさん「あなた、若いのにしっかりしてるわね。」と。(苦笑)
その後にSさん…「なかなか、数字を考える人っていないわよね。
ここのジムに来てる大半が、話を聞いてると、場所柄で、お金持ちが多いのあって、いいわ、いいわ…の丼勘定感覚の人ばかり。話が合う人を見つけるのが難しいから、あなたの価値観、嬉しいわ。」と。

私「確かに、皆さんの金銭感覚と私は違うかも?ただ、メリハリが大事ですよね。使う時は使う、我慢する時はするで。」

Sさん「本当にそうよね…ただ、私、皆から言われるのは、有閑マダム、お金に無頓着、って。それが悲しいのよ。そうじゃないのに。。」と。

あ、心の中の私…それは、体型が物語ってる、と。。もちろん、口には出せなかった。(苦笑)

でも、Sさん、可愛いのよね。確かに良いところの奥様って言う雰囲気もお持ち。
そんな節約、節約…感はないし、良い年の取り方をされてると思う。
ある程度の年になったら、ガリガリより、ぽっちゃりの方が、若く見えるし、何より女性的、だと思う。(年を取ったら、バァさんか?ジィさんか?わからなくなるのは、やっぱり痩せてる人だものね。。)

以前、書いたけど…顔は性格が出て、体型は生活が出る。
やっぱり、そう言う事なのかな?

さて、今日は父親と鎌倉に行くので、これから…朝ピラを終えたら、ゴー!
まずは、明日からの旅行もあるから、美味しい物を控えなきゃなー(苦笑)




足のアーチ。

2022-10-18 07:05:36 | 健康
なかなか、体重が…落ちない今日この頃(苦笑)
きっと熊と同じで、寒さに向かって、体脂肪を溜め込んでる?(爆)
そんなわけで、少しでも体重を落とそうと、昨日の午後は、2つ目となるピラティスのスタンディングのレッスンに参加。
とりあえず…その時間は、お菓子を食べなかったから、今朝は落ち着いた???

やはり、いつも入らないレッスン、普段と違うインストラクターさんだと、新しい発見がある。(これが、ピラティスの面白いところだと、私は思ってる。)

昨日のレッスンでは、足のアーチを意識して、アーチを引き上げて立つと内股から骨盤底筋に繋がると。あ、本当だ!と。不思議とお腹が引き上がる感が出る。
いつもレッスン中は、お腹ばかりに意識が入るから、反対に力が入り、肩を上げていたり、さらに身体を固めている事も。
だから、昨日のレッスンは新鮮だった。
身体って不思議だよね。
指だって、手の小指を意識すれば、背中に繋がるしね。
同じように、足の小指もそうなんだと思う。さて、これはどこに繋がるのかな?(苦笑)

さてさて、今日は…いや、今日も?2レッスンやるぞ!
足のアーチを意識して、エクササイズをしよう♪
木金は旅行で、ピラティス出来ないし。。
宿で、オンラインのレッスンに出たいんだけど…口コミを読む限りでは、どうやらwifiが繋がらない?みたいだから。。
まずは、寝溜め、食い溜めと同様に、ピラ溜め???(爆)

それでは、朝ピラ行って来ます♪

結局は自分。

2022-10-17 06:44:50 | 健康
先日の夫のリハビリの病院で…、
アレクサンダーのレッスンでいつも一緒だったCちゃんとバッタリ。
(その病院が、我が家からちょっと遠く、Cちゃんの家に近いのもあったけど。)
8月以来、会っていなくて、会えて本当に嬉しかった!
Cちゃん、車椅子に乗った舅さんの付き添いで、病院に来られていた。
どうやら、舅さんの介護で、ピラティスどころではない感じだった。

Cちゃん、50代頭だから、舅さんは80代かな?
こう言っては、申し訳ないけど…杖も使用しない、うちの90代の父親に感謝。
あの日、10年以上ピラティスをやってる、先輩のCちゃんから、「haruさんは、ピラティスの基礎を知ってるから、haruさんが教えれば?ご主人の腰のすべり症、きっと早く治ると思うよ。」と嬉しいお言葉を。

うん、確かに…夫、病院から出された、痛み止め、血流を良くする薬を飲んでるのもあるけど、この土日、一緒に歩いていて、歩くのが速くなった。
病院に掛かる前までは、腰の痛みがあったから、私に付いて行くのがやっとで(苦笑)
夫は元々がせっかちだから、ノロノロと歩く人ではない。
ただ、私の股関節がどんどん柔らかくなって可動域が広がったので、大股で歩ける。自分で言うのも何だけど、歩くのが年齢以上に?速いのもあるけど。。
夫も腰に痛みや痺れが出なくなって、歩くのがすごくラクになったと。。
私も夫の回復の早さに、ある意味ビックリ!
薬もあるけど、やっぱり運動…夫もそれなりに時間を作って運動をした結果。
選んだ病院(スポーツ整形外科)も、理学療法士さんも、良かったんだよね。

こんな事を言っては申し訳ないけど、ジムの近くにある整形外科(私も一度だけ、膝痛で行った)、ジムの人たちの御用達の病院。
皆、ここが良いと言うので、私も膝痛で行ったのだけど、当時のパーソナルトレーナーさんに「自分で治しなさい!」と怒られて、運動で治した。
本当に、運動で治せる事もあの時に知った。。今思うと、良い経験だった。

そのジム近くの病院、朝の8時前(9時スタート)から行列が出来ていて、いつも混んでる。
皆、ジムを抜け出してスタジオレッスンやプールのレッスンの合間?に通われてるけど…、注射して、一時は治って、また痛みがぶり振り返したりの繰り返し。
もちろん、理学療法士さんもおられるから、リハビリもあるけど…ジムと同じマシンが置いてあるからかな?ジムでやるから良いで、皆さん、注射だけなのかな?

考えると、注射やレントゲンを撮ったは聞くけど、リハビリに通ってる…って、話は聞いた事がない。

根本的に、考え方が違うのかな?と。
治すのは、医者や病院だと言う考えだから、前に書いたけど「運動」と「病院」は別物だと思ってる?

乳がんの時に、ある人のアドバイスで…。
「治すのは、自分。あくまでも医者や医学はサポート。」
私は、あの言葉のおかげで、今があると思ってる。

あの時、かなりキツい抗癌剤(それも新薬で1本一回10万円近くだった。。もちろん、高額医療費控除を使えたが。)を打って…私は、それを受け入れて、免疫力低下で帯状疱疹やら、膀胱炎やらになって乗り越えたけど。

同じ抗癌剤が辛いで、主治医に文句を言ってばかりの人は、主治医もサジを投げてしまい、すでにこの世にはいない。。それも、かなり前に。。

癌は二度とやりたくないけど、あの経験があるから、今があるのかな?と(苦笑)

さてさて、朝ピラの時間だ!今日は、また父親、看護師さんの爪切りがあるので、立ち合いに。朝ピラのレッスン後は実家に行って、その後はジムで筋トレだ!
まずは、好きな事が出来る事に感謝!