goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

ラッキー♪

2022-10-08 07:15:40 | 日記
このところ、小さな幸せ(笑)を。

先日、父親と一緒に行った浅草寺のお詣り。
乳がんの闘病中から、行ってるので、かれこれ11年近く?。
それが初めて、銀座線が車内点検で運行中止となってしまった。
で、どうしよう?…と。
東銀座で乗り換えて、都営浅草線で、浅草に出た。
こう言った時、パスモやスイカだと、振り替えが効かない。
私は、切符の東急メトロパスで乗っていたので、都営浅草線は、それを見せて、フリーパス(無料)で乗る事が出来た。(父親はパスモで乗っていたので、ダメで…シルバーパスも携帯してなかったので、実費で都営に乗る事に。。)
(パスモや磁気の定期券はもちろんだけど)切符で乗ってると、その辺りの融通が効くんだよね。
パスモと違い、駅の自販機で時間は掛かるけど、切符を買っておいて良かった♪
それに、メトロパスはメトロ間は乗り降り自由。
浅草駅以外に…お昼のご飯を食べるのに、銀座か新橋で降りるから、十分に元が取れる。お値段以上にお得。
久々の都営地下鉄…父親は、シルバーパスは持っていても、殆ど乗る事がないから、子供の様に喜んでいた(苦笑)
こうやって、いつもと違う電車に乗ると脳に刺激があってよいなぁ、なんて呑気に(笑)
でも、浅草駅に着いてからが大変だった。。
銀座線と違い、都営はかなり奥深い地下。
エスカレーターは途中までだし、長い階段の多い事。
結構な運動量だった。。父親、良く頑張った!
近くで歩いていた…綺麗な着物を着た80代前後の御婦人たち、「また、階段なのぉ?」なんて、ヒーヒー言いながら、階段を上られていた。
東京の駅はエレベーターやエスカレーターを設置して、ほとんどが便利な駅になってる。(でも、なぜ?都営の浅草駅は、こんなに階段が多いんだろう、と。)
便利に慣れちゃうと、筋肉低下しちゃうよね。
ご婦人達は、着物を着られていたから、本当に大変そうだった。。
やっぱり、普段から階段を上るように、心掛けなきゃな、と。(苦笑)

さて、昨日は…2つ先の駅の新しいスタジオで、朝ピラティスに。
これが!生徒が私一人だけで!
プライベートレッスンになってしまった!ラッキー♪

いやぁ、またまた新しい発見。
インストラクターさんはお若かったけど、いろいろと私の身体を指摘してくれて。
身体の歪みを改めて…。
本当にラッキー♪だった。
朝の身体は、硬い…ましてや急に寒くなったのも手伝って、腰の骨の動きが最初悪かった、と。
それが、レッスンをやって行くうちに、骨が動き出した、と。
なるほど…そんな当たり前の事を今更ながら、教わった。(苦笑)

その後に、ジムに行って…独立した(私の以前の)パーソナルトレーナーさんのところで、現在ピラティスをやってる50代のMちゃんとお喋り。
Mちゃんから「haruさん、いつも見ていて、背中が本当に綺麗ですね。」と褒められて。
私「以前、背中にこぶのように肉が盛り上がって付いていたの。それがピラティスのおかげで、肩甲骨が動く様になって、背中がスッキリしたんだよ。」と。
そして「エクサイズのバックエクスティションは難しいけど…あれが出来るようになると、肩甲骨も動くし、結果として首も長くなる。」と話したら…、Yちゃん「そうなんだ!」と初めて聞いた様で、驚いていた。

あ、…こう言っては、何だけど、一人の優秀なトレーナーさんから教わるのは良いが、そのトレーナーさんが言っていた?、また当たり前の事を言い忘れていたり、教わる方もスルーしていて聞き逃していたり。
ある意味、いろんなインストラクターや先生から、自分の身体を見てもらって教わると、同じ事を言われているのもあるけど、新たな発見がある。

来月、ピラティススタジオの方も値上げ(泣)ジムは今月から値上げだった。。
…私は、2年前にトレーナーさんから卒業し、いろんなインストラクターや先生に教わる事が出来る今のスタジオを選んで、本当に良かったな、と。
だって、自分自身が物覚えが悪いだけに、いろんな先生にその都度、指摘されて?自分の身体が良くなって行ってるんだものね。

私の選択肢は間違ってなかったなぁーと。
昨日は、Mちゃんには申し訳ないけど、ちょっと思ってもみたり(苦笑)
まずは、卒業して、いろんな人に出会えて、ラッキー♪だったな、と。

さて、今日は夫と買い物から帰って来たら、午後ピラティスのレッスンに出る予定。。まずは、出れるかな?(苦笑)