一昨日、私は久しぶりに渋谷に行ったけど。
父親も同じ時間、渋谷にいたと。
それも、私はBunkamuraミュージアムで絵画を観ていた時に、父親はお隣の東急百貨店本店にいた、と(えー!)
来月91歳になる、父親が一人渋谷で買い物???
いやぁ、元気になったなぁ。
あの夏の終わりの腰痛騒ぎが嘘のよう。。。
昨日、そんな話を月に1回、私の身体を観てもらってるTインストラクター(元整骨院に勤務)に話していて。。
私「父親のところに1週間に1度訪問してくださる、作業療法士さんの施術を見ていたら、まさにピラティスで。。
特に股関節周りをほぐしていて、最初の頃は動かなかった股関節が、段々と動くようになって、可動域が広がった。それと共に腰椎が伸びたから、腰痛は滅多な事がない限り、起こさないと作業療法士さんに言い切られたんですよ。」と。
Tインストラクター「すごいね!股関節周りが90過ぎても、柔らかくなるって。人間の身体は幾つになっても可能性があるんだよね。だから、年だからで諦めてはダメだ、ってお父さんがharurararaさんに証明してくれてるんだね。」と。
そして、Tインストラクターが…、
「股関節が動けば、上に乗ってる肩甲骨も動くようになる。そうすると呼吸が深くなって行く。呼吸はすごく大事で、呼吸が浅いと胸周りが硬いから、アップアップした焦った?気持ちになる。」
その後に続いた言葉は、
「極端な言い方だけど、身体が硬い人ほど、思考もネガティブになる。だから、年を取ると身体が硬くなるから、あちこち痛いで悩む。そして痛いから、家から出ず、引きこもりになる。お父さんが、渋谷に出て行けるのは、心も身体も柔らかい、って事だよ。」と。
ホーッ!なるほど。
確かに、私もジムに入って身体が柔らかくなった。。
あるインストラクターさんに言われたのは、午前中会員の中(…と言っても、50代以上だけどw)で、一番身体が柔らかいと、褒められた事があった。。
本当に父親を見てると、股関節が柔らかくなったから、腰はもちろん、どこにも痛みがない身体になったし、声も大きくなって、毎日が楽しそうだ。
身体が元気であれば、心も元気になる…父親を見てると本当にそう思う。
一昨年亡くなった、友人のお母さんは、足腰が動けなくなってからは、娘(友人)の顔を見る度に「死にたい」「死にたい」が口癖だった、と。。
その度に、彼女は憂鬱になると言っていた。。
それだけ、身体が動けなくなると、周りにも迷惑が掛かると言う事だ。。
さてさて、昨日はTインストラクターから、右胸の無い私に…、
「こう言っては失礼かも?だけど、健常者より、バランスの良い身体になってるよ。ずいぶんバランスが良くなった。」と褒められた。
一番、苦手だったバランス。
ジムで、ランニングマシン…バランスを取るランニングマシンなのかな?レアなマシン。。それを使って5分だけ歩く。
以前のパーソナルトレーナーさんから、人よりバランスが悪い身体だから、ジムに来たら、5分だけこの不安定なランニングマシンに手すりを使わずに歩いて、と言われた。。
最初の頃は、なかなか手すりから手を離すことが出来なくて…途中、手すりを使ったり、していたり、で。
それはバランスが悪いからだと、トレーナーさんから言われた。
手を離して歩けるまでには、他の人と比べると、時間は掛かったけど、近頃は、楽々と手すりを使わず、歩けるようになった。。
本当に一歩一歩だけど、ね。
身体も心も進歩してる、って事だよね(笑)
自分を褒めてあげよう♪
父親も同じ時間、渋谷にいたと。
それも、私はBunkamuraミュージアムで絵画を観ていた時に、父親はお隣の東急百貨店本店にいた、と(えー!)
来月91歳になる、父親が一人渋谷で買い物???
いやぁ、元気になったなぁ。
あの夏の終わりの腰痛騒ぎが嘘のよう。。。
昨日、そんな話を月に1回、私の身体を観てもらってるTインストラクター(元整骨院に勤務)に話していて。。
私「父親のところに1週間に1度訪問してくださる、作業療法士さんの施術を見ていたら、まさにピラティスで。。
特に股関節周りをほぐしていて、最初の頃は動かなかった股関節が、段々と動くようになって、可動域が広がった。それと共に腰椎が伸びたから、腰痛は滅多な事がない限り、起こさないと作業療法士さんに言い切られたんですよ。」と。
Tインストラクター「すごいね!股関節周りが90過ぎても、柔らかくなるって。人間の身体は幾つになっても可能性があるんだよね。だから、年だからで諦めてはダメだ、ってお父さんがharurararaさんに証明してくれてるんだね。」と。
そして、Tインストラクターが…、
「股関節が動けば、上に乗ってる肩甲骨も動くようになる。そうすると呼吸が深くなって行く。呼吸はすごく大事で、呼吸が浅いと胸周りが硬いから、アップアップした焦った?気持ちになる。」
その後に続いた言葉は、
「極端な言い方だけど、身体が硬い人ほど、思考もネガティブになる。だから、年を取ると身体が硬くなるから、あちこち痛いで悩む。そして痛いから、家から出ず、引きこもりになる。お父さんが、渋谷に出て行けるのは、心も身体も柔らかい、って事だよ。」と。
ホーッ!なるほど。
確かに、私もジムに入って身体が柔らかくなった。。
あるインストラクターさんに言われたのは、午前中会員の中(…と言っても、50代以上だけどw)で、一番身体が柔らかいと、褒められた事があった。。
本当に父親を見てると、股関節が柔らかくなったから、腰はもちろん、どこにも痛みがない身体になったし、声も大きくなって、毎日が楽しそうだ。
身体が元気であれば、心も元気になる…父親を見てると本当にそう思う。
一昨年亡くなった、友人のお母さんは、足腰が動けなくなってからは、娘(友人)の顔を見る度に「死にたい」「死にたい」が口癖だった、と。。
その度に、彼女は憂鬱になると言っていた。。
それだけ、身体が動けなくなると、周りにも迷惑が掛かると言う事だ。。
さてさて、昨日はTインストラクターから、右胸の無い私に…、
「こう言っては失礼かも?だけど、健常者より、バランスの良い身体になってるよ。ずいぶんバランスが良くなった。」と褒められた。
一番、苦手だったバランス。
ジムで、ランニングマシン…バランスを取るランニングマシンなのかな?レアなマシン。。それを使って5分だけ歩く。
以前のパーソナルトレーナーさんから、人よりバランスが悪い身体だから、ジムに来たら、5分だけこの不安定なランニングマシンに手すりを使わずに歩いて、と言われた。。
最初の頃は、なかなか手すりから手を離すことが出来なくて…途中、手すりを使ったり、していたり、で。
それはバランスが悪いからだと、トレーナーさんから言われた。
手を離して歩けるまでには、他の人と比べると、時間は掛かったけど、近頃は、楽々と手すりを使わず、歩けるようになった。。
本当に一歩一歩だけど、ね。
身体も心も進歩してる、って事だよね(笑)
自分を褒めてあげよう♪