goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

色気がなくなると。。

2020-09-21 07:58:27 | 健康
今朝は、ウォーキングの帰りは、我が家の裏にある実家のお墓の掃除に。
父親が、お墓参りに行くと言うので、綺麗にして来た。

私は…と言うと、今日は朝からやっと美容室に。
美容師さんのコロナ陽性の疑いも晴れて(苦笑)
人気の美容師さんなので、なかなか枠が取れなかった。
今の私の髪の毛、ボサボサ。
元々の毛が細いから、髪がまとまらないとすごい事になる。
爆発だー!ってな、感じ?

先週末、義理の母のところに夫と行って来た。
義理母、若い頃から綺麗な人だから、ちょっとボケは入っても?髪の毛だけは美容室に行ってるようで、綺麗にセットされていた。。
帽子を取った、私の頭見て「harurararaさん、美容室行かないとダメよ。」と、言われちゃった。
男も女も年は取っても、「色気」が無くなったら、終わり…と、いつも仕事の師匠に言われてる私。今回は、本当に自分でも鏡を見るのが嫌になるくらい、で。。
その言葉の意味を理解してるだけに?毎日が嫌だったわー。

さてさて、昨日のいつものスタジオのピラティスのレッスン。
今の私、(ピラティスのレッスンで)中級にリーチが掛かっていたんだけど、「骨粗しょう症」とプライベートのインストラクターさんに話したら…動きの大きい中級レッスンより、基礎をキチンとやるように、と(泣)
その上、背骨に悪い?エクササイズを幾つかカットされて。。
私だけ、背骨を伸ばすエクササイズをやるように、と。
それを知った各々のインストラクターさん達もレッスンでは私に気を遣ってくれて。その都度、違うエクササイズに変えて、と言われて。。
またまた悩んでしまった。
背骨に悪いのなら、お金出してピラティス続ける意味ある?と。

土曜日にM先生とのプライベートもあって、そんな悩みを話したら、
「harurararaさんは、背骨のS字カーブが人より元々が大きい。上の方の背骨が丸まって反り腰が大きい。」と。
「それなら、それを生かして、(いつものスタジオで言われるように)どんどん背骨を伸ばして行きましょう。まずは背骨を伸ばす事が一番大事。」と。
この日は、マシンや器具を使って、胸椎や背骨を伸ばすエクササイズを。

マットでのエクササイズを変えて、1週間。
あれ?私の背骨の上の方が伸びて来て、鎖骨も広くなって、さらに?姿勢が綺麗になって来てる。
反対に、私にはこの方が良いのかも?と思えるようになって来た。

今までの皆と同じエクササイズでやり続けたら、10年後の私は、背骨を圧迫して、腰が曲がってしまったかも?と。
自分の身体だものね。人それぞれ違うわけだし。

ちょっと立ち止まったけど、また続けてみたら、景色が変わる?と思えるようになって来た。

そうそう、その基礎のレッスンに昨日は体験の方が。
たぶん、50代後半?の膨よかな方で。
腹筋&背筋がないから、マットにドタンバタンと大きな音が。。

あ、私もスタジオに入った頃は、ピラティスの「ピ」もわからず、あんな風だったなぁ、と。
猫背でお腹ぽっこりで、身体が硬い私が、パーソナルトレーナーさんに出会い、ピラティスを知って、ここまで来れたんだものね。
やっぱり次のステップとなる景色を見なきゃなぁ。。

さ、美容院に行く準備しなきゃ!