家族が増えて早3週間。
私的には床上げ。そろそろ家事に復帰する時期。
やっと夜中の授乳、抱っこ以外ではなかなか寝ていてくれない、
昼間の抱っこ攻撃に慣れてきた。
寝室の使い方が1番不安だったが、夫もお兄ちゃんも
夜中にbabyが大声で泣く声はあまり気にせず、
逆に朝などは2人とも自分があやしたくて仕方がないようだ。
お兄ちゃんの赤ちゃん返りは・・・ババが1番の被害者かも。
私にはわがままを言わない代わりに、ババにはわがまま放題。
服を着せて!ご飯食べさせて!公園に連れて行って!などなど。
最初はイライラが募っているようだったババも、
最近ではかなり上手に対応するようになってきている。
先日届いた子供の教材の中に保護者向けの冊子があり、
タイトルは『見逃さないで!子供のストレスサイン』
○着替えや食事などできていたことができなくなる→できなくなってる
○情緒が不安定になる(喜怒哀楽の振幅が激しくなる)→ババが驚くほど
○乱暴になる→ババはあざが耐えません
そんな息子は、私にほとんど甘えなくなっていて、
ちょっぴり母としては寂しいくらい。
それだけ彼の中で我慢をしているということなのだろう。
妹に対してはかなり、良いおにいちゃん振りを発揮しているもの。
抱っこしたり、泣いていると手を握ったり・・・
babyの名付け親はお兄ちゃん。
ずーっと仲良し兄妹でいてくれるといいなぁ。
私的には床上げ。そろそろ家事に復帰する時期。
やっと夜中の授乳、抱っこ以外ではなかなか寝ていてくれない、
昼間の抱っこ攻撃に慣れてきた。
寝室の使い方が1番不安だったが、夫もお兄ちゃんも
夜中にbabyが大声で泣く声はあまり気にせず、
逆に朝などは2人とも自分があやしたくて仕方がないようだ。
お兄ちゃんの赤ちゃん返りは・・・ババが1番の被害者かも。
私にはわがままを言わない代わりに、ババにはわがまま放題。
服を着せて!ご飯食べさせて!公園に連れて行って!などなど。
最初はイライラが募っているようだったババも、
最近ではかなり上手に対応するようになってきている。
先日届いた子供の教材の中に保護者向けの冊子があり、
タイトルは『見逃さないで!子供のストレスサイン』
○着替えや食事などできていたことができなくなる→できなくなってる
○情緒が不安定になる(喜怒哀楽の振幅が激しくなる)→ババが驚くほど
○乱暴になる→ババはあざが耐えません
そんな息子は、私にほとんど甘えなくなっていて、
ちょっぴり母としては寂しいくらい。
それだけ彼の中で我慢をしているということなのだろう。
妹に対してはかなり、良いおにいちゃん振りを発揮しているもの。
抱っこしたり、泣いていると手を握ったり・・・
babyの名付け親はお兄ちゃん。
ずーっと仲良し兄妹でいてくれるといいなぁ。