語学学習日記です.そこらのおっちゃんが書いてます.怪しいよ!眉唾物です.

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

886番:アルト・ハイデルベルク(70)

2022-02-04 18:39:31 | 日記

アルト・ハイデルベルク(70)

 


———————————【70】—————————————

Karl Heinrich.  Doktor, lassen Sie mich nicht im Stich.  Was
        soll ich denn anfangen, Doktor ?

Doktor(weich). Gib mir deine Hand. So hat er so oft gebettelt,
        der Junge, immer wenn was nicht in Ordnung war. 
 

 ———————————(訳)—————————————— 

カール・ハインリヒ: 博士、僕をひとりにしないでください.一体
     僕にどうしろと言うのですか?                  

博士     : (穏やかに) さあ、手を出し給え. この人は、
     いつもこんな風に、せがんだものさ.この少年
     はいつも何か うまくいかないときはね.
   

———————————《語彙》——————————————         
                  
was soll ich + 不定詞  私は何をすべきなのか
   この場合のsoll [sollen] は「相手の意志」
   を伺い含むことが多い.
   私に何をせよと? 
an/fangen (自/他) 始める、始まる
       (口語) [4格を] する、行なう
   was soll ich と組み合わせて文を作ると
   Was soll ich denn damit anfangen ?
      いったいそれをどうしろと言うのだ?
   {相手がいないときは自問}
   Ich weiß nicht, wie ich es anfangen soll.
      それをどうしたらいいのか、わからない.
weich (形) ① やわらかい、② やさしい、③ 穏やかな 
gebettelt <betteln (自) ① 物乞いをする、
   Auf der Straße betteln / 路上で物乞いをする  
      ②せがむ、うるさく頼む、懇願する
      Das Kind hat so gebettelt.
      その子はうるさくせがんだ.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

885番:アルト・ハイデルベルク(69)

2022-02-04 18:35:39 | 日記

アルト・ハイデルベルク(69)

 


——————————【69】——————————————

Karl Heinrich.  Das wird in Heidelberg anders, Doktor.  In 
       Heidrlberg werden Sie wieder gesund,  Doktor.

Doktor (setzt sich). Es ist schon alles gut so.  Was brauche
      ich nach Heidelberg ! Ein Mensch wie ich muß nach 
      Karlsbad.  Spazieren gehen mit dem Regenshirm und
      sein Geld als ehrsamer Philister für die Gesundheit 
      verbrauchen.  Heidelberg, mein Lieber, ist keine
      Stadt für alte Stümper ! 


———————————(訳)——————————————
           
カール・
カインリヒ : ハイデルベルクでなら、すべてが変わりま
      すよ、博士.  ハイデルベルクで、あなたは
         健康が取り戻せるでしょう、博士.

博士 :  (座って) もういいのだ、何もかも.私がハイ
    デルベルクに行く何の必要があるのか?私の
    ような人間はカールスバートに行かなくてはね. 
          雨傘を持って散歩に出かけ、最小限の小市民と
    して金を健康のために使い果たすのさ.
    いいかい友よ、ハイデルベルクとは、役立たずの
    じいさんのいる町ではないのだよ.

 

———————————《語彙》——————————————
                     
anders (副)(~と) 異なって、別なふうに
  Nun ist alles anders. 
  今ではすべてが変わってしまっている。
    Ohne sie würde die Weltgeschichte ganz anders
    verlaufen.
    彼女がいなければ世界の歴史はまったく違う
  ようになるだろう. 
    Ich kann nicht anders.
    私にはこれ以外にはできないんだ.
    Es geht nicht anders./ そうするほかはない.
    Ich denke anders als du.
    私は君とは違うふうに考えている.
brauche (1単、現在)<brauchen (他)(4格を)必要とする
  Ich brauche dich. / 私は君が必要だ.
  (4格、時間が)かかる、(4格、時間を)要する 
    Der Zug braucht 3 Stunden bis Osaka.
    列車で大阪まで3時間かかります.
    尚、博士の本文のセリフでは
  brauchen + zu 不定詞~する必要がある
  の構文が略されたものと解する方が自然.
  Was brauche ich nach Heidelberg zu gehen ?
    私がハイデルベルクへ行く必要がどこにあるのか?
 (私はハイデルベルクへ行く何を必要としているか=直訳)
Karlsbad カールスバート(地名)、チェコ北西端の温泉地
   お湯は(画像で見る限り)黄色い.(行ったことないです) 
     体脂肪を燃焼して取ってくれる成分が含まれている
  らしい(責任は持たない!!)(アルカリ性の湯)
   ここは世界的に有名な温泉らしい. チェコ語では、
     「カルロヴィ・ヴァリ」 Karlovy Vary 
ehrsamer<ehrsam=ehrbar (形) 行いの正しい、実直な
  堅物の、融通のきかない ②れっきとした、りっぱな
  尊敬すべき、
  ein ehrbares Leben führen / きちんとした暮らしをしている
  Er ist aus ehrbarer Familiie.
       彼は両家の出である.    
der Philister {_s/_} 小市民、俗物
verbrauchen (他) (4格を)消費する、使う
 ② (4格を)使い果たす、消耗する
 ③ 体力(気力)を使い果たす
  die Schule verbrauchen 靴を履きつぶす 
der Regenshirm {_(e)s/_e} 雨傘
     den Regenshirm aufspannen 雨傘を開く
   den Regenshirm zuklappen 雨傘を閉じる
der Stümper {_s/_} 能なし、へたくそ   
mein Lieber ①君、あなた、
   ②(あきれた気持ち、非難)おいおい、おやおや
      複数はmeine Lieben (親愛なる諸君)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

884番:アルト・ハイデルベルク(68)

2022-02-04 18:32:40 | 日記

アルト・ハイデルベルク(68)

 


——————————【68】——————————————

 Karl Heinrich.  Doktor, kommen Sie mit, wir trinken ein
    Glas Wein, Sie müssen auf andere Gedanken kommen,
    lieber Doktor. 

Doktor.  Nein, nein !  Keinen Wein ! Keinen Alkohol.
    Überhaupt,* was soll ein Mensch in Heidelberg, der keinen
    Wein mehr trinken darf ?  Der an Herzverfettung leidet.
    Sie haben mich in diesem Schlosse zu Tode gemästet !
    Essen und Trinken, das war die einzige Unterhaltung.
    Nie Bewegung, ewig Aerger.* Acht Jahre, in denen man
    sich nicht hat bewegen dürfen.


———————————(訳)——————————————
           
カール
ハインリヒ:博士、一緒に来てください.私たち、ワインを
   飲みましょう. 

博士:いやいや、ワインはよそう.ほかの酒もやめて
  おこう.そもそもハイデルベルクでワインをもはや
  飲まないような人間は何たるものぞや.心脂肪を
  患っているこの人間が(何の用事があるのだ?)
  この城館でやつらは私に食べるだけ食べさせて
  思い切り太らせてしまった.食べることと飲むこと
  だけがささやかな楽しみだった.感動もなく、止む
  ことのない怒りが続いてきた、8年間.そう8年間
  感動は許されなかったのだよ.


——————————《語彙・書法》——————————————
             
Gedanken<der Gedanke {_ns/_n} 考え
    auf andere Gedanken kommen 考え直す       
lieber (形) 愛する     lieber Doktor 愛しの博士
  日本語では大げさ過ぎるので、普通は訳しません.   
die Herzverfettung {_s/複無}  心周囲脂肪沈着、心脂肪   
zu Tode gemästet haben  死ぬほど太らせてしまう(現在完了)
der Tod [トート]{_es/_e}   zu Tode 死ぬほど、こっぴどく
gemästet<mästen (他)(家畜を)肥育する、太らせる
    [口語](4格に)たくさん食べさせる 食べさせて(太らせる)    
die Unterhaltung {_/en} ① (楽しい)会話
       (複無し) ② 楽しみ             
die Bewegung {_/_en} ① 動き、運動. ② 感動、興奮     
ewig (形) ①永久の ②(述なし)絶え間ない、不断の
    (副)永久に、不断に、非常に永い
bewegen  ①動かす ①心を動かす
  ここでは①②どちらにも解釈でき、①なら
  「この8年間、運動もせず・・」、 ②なら
  「この8年間、感動もなく・・」
  ちなみに、旺文社文庫では ①の意味で訳されています.
  私はÄrger(怒り)と対と考え「感動」としてみました.
Überhaupt,*  原文は Ueberhaupt  おそらくウムラウトの
   代用入力がされているのだろう.代用入力とは  
     ä = ae  ö = oe  ü = ue  ß= ss 
      のことで何らかの都合でウムラウト記号を打たない
      場合やßを避ける場合に使われる.
   意味は(副)「そもそも」、「一般に」
 Ärger *  同じく原文側は Aerger. 同じく何らかの理由
  (大文字の上のウムラウトを避けたかったなど)で 
   代用書きされたもの.   
      意味は(m){_s/複無}「怒り」、「立腹」
      
  * 尚、ドイツ正書法では、大文字のウムラウトは
   打たなくてもいいことになっている.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

883番:アルト・ハイデルベルク(67)

2022-02-04 18:29:49 | 日記

アルト・ハイデルベルク(67)

 


——————————【67】——————————————

Doktor (halblaut). Siehst du, dieses Heidelberg.  Du kennst das 
      nicht, du weißt gar nicht mal, was das heißt.  Heidelberg !  
      Das ist, als ob man Sekt trinkt, — oder Unsinn: nicht Sekt !  
      Badischen Wein und Maiwein und dazu Mädels und tolle 
      Jungen !  Ich war da drei Jahre, Karl Heinz, aber ich will 
      nicht mehr hin.

Karl Heinrich.  Doch*.

Doktor.  Reise du allein,  aber nimm keinen Regierungsrat mit.  
      Regierungsräte mit Studienplänen in Heidelberg, — Das ist
      so — es gibt gar keinen Vergleich dafür.  Es ist albern. das 
      ist das einizige richtige Wort.  

 

———————————(訳)——————————————
            
博士:(小声で)君はこのハイデルベルクがわかるかね.
  それを見たことのない君は何もハイデルベルクと呼ばれる
  ものをわかっちゃいない.それは、いうなれば、発泡酒を
  飲むようなものさ.—あるいは、ばか騒ぎするところだ.
  発泡酒なんかじゃない!  バーデンワインと五月酒と
  それに女の子といかした若者をミックスしたところだ.
  僕は、そこに3年間いたんだよ、カール・ハインツ君.
  でも、もう行きますまい.

カール
ハインリヒ:そんなこと言わないで、博士.

博士: 君、ひとりで行き給え.参事官など
  連れて行かずにね.ハイデルベルクで、学習計画書を
  携えた参事官だってさ.—それは何というか—譬えよ
  うもない.馬鹿げたことだ.馬鹿げたことと言うのが
  たった1つのぴったりな言葉だよ.

      

———————————《語彙》——————————————
               
halblaut (形) 小声の 
der Sekt {(e)s_/_e} スパークリングワイン
   (ドイツの発泡性ワイン)  
der Unsinn {_(e)s/無} 馬鹿げたこと、ナンセンス
        くだらないこと 
Badischen <badisch (形) バーデンの
der Wein {es/_e}{複数は酒類を言うときのみ}
    ワイン、ブドウ酒
  einen Bekannten auf ein Glas Wein einladen
    知り合いにワインを1杯おごる.
 
der Maiwein {es/_e} 五月酒(別名、Maitrank)
   車葉草で芳香をつけたワイン        
das Mädel {_s/ _s}(地方により複数形はまちまち) 
  [口語表現で] 少女、女の子         
toll (形) 素敵な、すごくいい、かっこいい、いかした
* doch このdoch は相手の言ったことに対する逆接の
 副詞「ちょっと待って下さい」という感じ           
der Regierungsrat {(e)s/¨e} 参事官 
die Regierung{_/_en} 政府、内閣      
der Vergleich {_s/_e} 比較、たとえ
albern (形) (話、行為などが)ばかげた、愚かな 
einzig (形) 唯一の、比類ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

882番:アルト・ハイデルベルク(66)

2022-02-04 18:24:26 | 日記


アルト・ハイデルベルク(66)


——————————【66】—————————————— 
     
Doktor. Eine Hoffnung hat man gehabt.  Eine Freude:
         Heidelberg !  Wir zwei da allein !  Zwei Leute,  die 
         endlich Menschen werden !  Und jetzt kommen sie mit  
         Studienplan !  Mit strenger, gemessener Arbeit !
    Mit was denn noch zum Kuckuck ?

Karl Heinrich.  Aber Doktor !

Doktor.  Ja, ich bin still,  ich werde schweigen !  ich
        werde kein Wort mehr sagen.  Wie kein Mensch hier im
        Hause ein Wort sagen darf.  Das Atmen hat man hier
        verlernt,  erstckt ist man. Erstickt !

Karl Heinrich.  Doktor,  Sie lassen mich nicht allein.
 

———————————(訳)——————————————
      
博士   : それでも、希望があったんだよ! 喜びがね.
      ハイデルベルクさ! そこでは2人きり
           やっと人間になれる2人なんだよ.そしたら
     どうだ.学習計画ときた.厳格かつ適度な
     学業とね.この次は何だ?


カール・ハインリヒ: 博士ったら!

博士: そうだな.静かにします. もう黙っていますよ.
          これ以上は何も言わないでおこう.
            この城館ではどんな発言だって許されないの
    だから.ここでは息遣いすら、忘れ去られてい
    るのだ.


———————————《語彙》——————————————
                
die Hoffnung {_/_en} 希望、期待、望み
allein (形)(副) [述語的に] 1人きりで、 ただ...だけ
  Er ist allein mit ihr. /  彼は彼女と2人きりだ. 
       Er allein kann uns helfen. 
  彼だけが我々を助けることができる.      
die Freude {_/_en} 喜び        
strenger (形、強女3格) <streng  厳しい、厳密な       
gemessener (形、強女3格)(過去分詞<messen)
      <gemessen(形)落ち着いた、悠然とした
     ②適度な、③控えめな              
der Kuckuck [クックック]{_s/_e} ①カッコウ、②悪魔
  Mit was denn noch zum Kuckuck ?
    一体(この次は)何で(我々を)呪うのだ?
  一般公式は
  (4格:呪われる人)+ mit (呪う材料) zum Kuckuck 
      動詞はwünschen  で「~を呪う」となります.  
still (形) 静かな  ich bin still. / 静かにしている.
schweigen (自.h) 黙っている      
verlernt <verlernen [身に着けた知識、技術などを]忘れる
das Atmen(動詞を中性名詞に転用したもの)
  <atmen (自)呼吸する 

 


———————————≪語法≫——————————————
               
①Und jetzt kommen sie mit Studienplan !
そしたらどうだ.学習計画と来た.
主語は sie 「彼ら」.彼らとは、しきたりを遵守する
カールスブルク城館の人々.大殿下、国務長官をはじ
め、学習計画書を作成した人々等.
kommen は mit (3格)とともに使われると、しばしば
「~で煩わせる」、「~を持ち込む」という意味になります.
その場合、「・・・を」というその行為が及ぼされる相手も
3格に置かれ、「主語(煩わす人)+ 
mit 3格(煩いとなるモノ)+(煩わされる人、3格)
+ kommen」 となります. 

② wie「~であるように」  「~なんだから」
 Wie kein Mensch hier im Hause ein Wort sagen darf.  
人はこの館では一言も発言が許されないようにね.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする