goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなで楽しくハーモニー

音楽教室「ハーモニー」を通して、子供からシルバー世代まで楽しく音楽してます。

何してたかな?

2024-12-17 02:11:29 | Weblog

 

昨日は浅見ハーモニカ教室発表会

 

いつもながらの大盛況~

やる気満々の皆さんのピアノ伴奏は

合っても合わなくても楽しくて・・

笑顔いっぱい!

寒い季節に暖かさいっぱい!

やっぱり浅見先生はすご~い!

 

私は久しぶりに伴奏で参加させて

もらった浅見安二郎作曲の「星のセレ

ナーデ」を演奏出来て嬉しくて・・

何故って、そのCDにケロケロ隊で参加

していたちびっ子が、今、埼玉県の公立

中学の音楽の先生になり、先週、結婚式。

それって何年前?たったの?18年前。

ず~っと続けて来れたことに感謝です。

 これからもがんばれ~!

 

ずっとブログ書いてなかったから・・

その前の週は何してたかなぁ~

 

今年の市立病院の最後の演奏は

何だかクリスマス気分に浸れないほど、

沢山の患者さんでした。

「インフルエンザ」「マイコプラズマ肺炎」

「溶連菌感染症」「リンゴ病」と生徒達の

お休み理由に様々な感染症の名前。

もう、流行ってるのですね。

 

幼稚園のリズム発表会に行ったり~

 

大学の学園祭に行ったり~

イルミネーションに行ったり~

紅葉、見に行ったり~

生徒が主催したコンサートに行ったり~

友達の発表会に行ったり~

ディズニーに行ったり~

 

元気に過ごしてます!!

 

来週は教室のXmasコンサート!!

ハーモニカソサエティーのXmasコンサート!

介護施設への訪問コンサート!!

次々に続くコンサートです。

元気に頑張ろうと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い・・

2024-11-20 21:58:01 | Weblog

  

今日はクリスマスコンサート準備です

 

ハーモニカサークルの皆と「この曲?

あの曲?」と曲選び。

子供達も一緒に参加してもらう事に

なったので、気合十分、笑顔の練習です。

たまたまクリスマス当日に会場の隣の

部屋を予約していたから、この日に

なりました。楽しいコンサートに

しようと思います。

 

介護施設にも子供達と行く事になり

ました。コロナ以来の久しぶりです。

子供達に童謡、唱歌を覚えてもらう機会

にもなります。元気をいっぱい届ける

つもりです。毎週のように行っていた

私は嬉しくてたまりません。

 

実はピアノ教室は色んな出来事があり

ました。いい事も不安な事も・・

一番いい事だけお知らせします。

日曜日のピアノコンクール、予選を

二回勝ち抜いたH君、最後の戦い、

本選で銀賞に輝きました。50人以上

いたピアノの超上手い子達の中での

銀賞!すごいのです。

また来年に向けて~次へ・・

頑張って!!

 

急に寒くなったから、風邪気味の人が

増えました。私もその一人。

早く治そうっと!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmas

2024-10-31 00:22:01 | Weblog

  

急に慌ただしくクリスマスの用意です

 

大きなハーモニカコンサートが終わって

次のコンサートは来年の2月だから、

その間に一度、盛り上がるイベントが

欲しいなぁ~と思い、公民館のロビーで

コンサートをする事になったら・・

たまたま予約していたロビーに隣接する

部屋の日程が12月25日。

まさしくクリスマスコンサート!

何だか運命のように急な盛り上がり!

あの曲とこの曲と~

もちろんクリスマスソングも・・

何だかワクワクして来ました。

 

実はピアノ教室も急な盛り上がり。

ピアノのある部屋の予約が抽選に

外れてばかりで、12月も1月もいい

日が取れなくて~

いつもやっている冬のコンサートは

今年はダメかな?と思っていたら・・

一番取りたかった日がキャンセルに~

「やった~~~!」

奇蹟的にクリスマスコンサートが

出来るようになりました。

簡素な会場をいっぱい飾って派手な

クリスマスにしようと思います。

急な決定なので、みんな、弾くものを

すぐに用意してください。

 

お休みを利用して行ったお墓参りでも

ついていることを報告。

いつもながら遠い草加からはっきり

見える富士山は近くに行ったのに雲で

全然、見えませんでした。

 海もぼんやり~

 

Halloweenの次はクリスマス。

そしてお正月・・

一年はあっという間です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンドタウン

2024-10-17 22:27:52 | Weblog

   

土曜はフレンドタウンコンサート

 

東京都ハーモニカ協会の主催です。

うちのグループは埼玉県。でも、

すぐ隣は東京だから~ほぼ東京?

とにかく今年も参加します。

初めての会場も久しぶりにお会い

出来る方達も楽しみなのですが・・

 

暑かったり寒かったり、毎日の

気候の変化のせいか、体調が悪い

メンバーが続出。

当日までに治りますように・・

みんな揃って楽しく演奏したい

です。出来不出来は二の次で~

なんて言ったら皆に怒られるね。

 

10月19日(土)

12時45分開演

「かつしかシンフォニーヒルズ」

アイリスホール

入場無料です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りました

2024-10-14 23:08:22 | Weblog

  

今日はピアノコンクール2次予選

 

さすがに大勢の中から選ばれた子供達の

演奏は上手い子ばかり。

緊張感にあふれた会場は、いつもの

発表会とは大違いで、舞台は戦いの場。

豪華なドレス姿も戦闘服!

そんな中で、H君、よくやりました。

本番、ばっちり!次の本選に進みます。

本選用の曲、練習はこれから・・

また、一か月、頑張ろうね!

 

実は昨日からピアノ三昧。

長丁場のピアノ発表会の全員の曲を

聞きました。中学、高校生も多いので

それなりに曲も長く、コンクール後の

今日のピアノレッスンでは生徒達に

「さすがに疲れた・・」

なんて言いながらも、空き時間に

ピアノ弾いている自分がいて~

「やっぱりピアノ好きかも?」

 

昨日の発表会の1,2部の集合写真。

これだけ大勢の生徒さんを指導して

いる先生~いつもながら素晴らしい!

一緒に頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館

2024-10-08 01:24:50 | Weblog

  

日曜は公民館祭りで演奏でした

 

いつも活動している公民館なので

ホールも慣れた場所。何の不安も

なかったけど、プログラムの前は

大人数の大迫力の吹奏楽。

楽器の数、多い!

客席で聞いていて~大丈夫かなぁ~

 

でも始まってみたら・・

例年よりはお客様も多かった会場に

リード楽器の優しい響きがちゃんと

伝わっている気がしました。

 見回すと生徒達が・・

子供向けのイベントをあちこちで

やっていたお陰で、偶然、ピアノ

教室の生徒達が何人も聞きにきて・・

ちゃんとほめてくれました。

模擬店も昔遊びも鉄道模型も影絵、

スタンプラリーも楽しそう!

 

県や市のキャラクターとの写真も

見せてもらいました。

公民館の祭りはそれなりに大成功!

 

今の時期、毎週のようにお祭りが

色んな場所で・・今更ですが~

コロナ禍、終わって良かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめて

2024-09-29 22:04:26 | Weblog

  

来週の日曜日は公民館祭り

 

いつも活動している公民館の

ホールで演奏します。

プログラムの前と後ろは吹奏楽。

迫力が違い過ぎるけど、リード

楽器の暖かい音色で心を込めて

演奏しようと思います。

草加市中央公民館ホールにて

10月6日(日)14:20~

 

それにしても9月は大忙しでした。

 さいたま芸術

劇場のような大きな会場での

コンサートもありました。

 

 

 

子供達の夏のミニコンサートは

会場が取れなくて9月22日に・・

3部制にしたのに、おばあちゃん

おじいちゃんも来てくださって

大盛況!輪投げや秘密のボックス

などのゲームもあって楽しい一日

になりました。

演奏は~もちろん上手かった!!

 

そして訳あって今年は梨狩りに

もう4回行きました。今週も

最後の梨狩りに行く予定。

美味しい!

 

まとめて書いたけど、今月は

明日で終わり。

10月もコンサート、3回

あります!楽しみです!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクール

2024-09-09 00:13:34 | Weblog

  

今日はピアノコンクールでした

 

毎年、誰かは挑戦していますが

コンクールに沢山の生徒を輩出

している教室とは違い、挑戦して

一曲を丁寧に弾くきっかけに

なれば、それだけでいいかなぁ?

そうは言っても勝ち負けの世界。

負けず嫌いの生徒達~

毎年、ちゃんと何回か勝ちます。

 

今日も~「次の大会にいけるよ!」

「よくやった!」なのですが・・

まだコンクールの指導、続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会

2024-09-08 00:25:53 | Weblog

  

先週は横浜の敬老会のお手伝い・・

 

数年前の9月は大忙しでした。

一日で二つの敬老会イベントに

呼ばれたり、金婚式の表彰やら

長寿の表彰やら・・

その会で歌を歌ったりするお手

伝い。お世話役の方が仕切って

地域の皆さんとの絆を深める期に~

コロナ禍を挟んで、そんな機会も

減ってきたようです。

趣味や考えが違うから、一緒に

何かをやるのは難しい時代に・・

個人、個人の世の中です。

でも、皆とお話する機会は多い

ほうがいいはずです。

もっと活気のある素敵な名前で

楽しい企画、続けて欲しいと

思いました。

90歳の表彰の皆さんの洋服が

お洒落で生き生きしていたのが

印象的でした。

さすが!横浜!ハイセンス!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ講座

2024-08-26 23:28:52 | Weblog

  

松田昌先生のピアノ講座でした。

 

ずっとずっと前から昌先生の

音楽が好きでしたが、先生が

鍵盤ハーモニカをきっかけに、

ハーモニカの世界にも少し

足を踏み入れてくださった時、

その世界では、大きな顔をして

いた私がお世話を・・

 

あれから10年近く経ちますが

先生は歳に比例して精力的に

活動を続け~今では

昌先生を尊敬する方々がどれ

だけ増えているでしょうか!!

私もその一人。流行りの推し?

 

久しぶりにお会いしてハーモ

ニカの懐かしい皆さんのお話。

認知症気味のS先生の話題。

これを機に、お世話になった

S先生に会いに行こうっと!

 

素敵な曲が満載の曲集です。

すぐにでもピアノ、弾きたく

なります。練習不足だけど、

明日、市立病院で、もう

披露しようかな?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交歓会コンサート

2024-08-23 23:57:44 | Weblog

  

9月から色々コンサート続きます。

 

今週、ハーモニカサークルの部屋を

開けたら皆、コンサート舞台仕様。

きちんと並んで背筋もしゃんと・・

練習にも気合が入ります。

一曲、演奏するたびに録音~

そしてチェック!

新人もいるのに大丈夫?と思う

くらいの本気モード。

でも、いい塩梅にベテラン勢が

音を外したり失敗したり・・

そうそう、その位、呑気なほうが

ほっとします。楽しいです。

 

でも・・

きっと本番はばっちり!!

皆の心を一つに良い演奏をお届け

する予定です。

是非、応援にいらしてください。

9月13日(金)13:00~

さいたま芸術劇場(音楽ホ―ル)

うちの出番は2番目です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2024-08-19 01:34:30 | Weblog

  

充実のお休み期間が終わりました。

 

夏休みになったら「あれもこれも

やろう!」って思っていた事、皆

やりました。家の整理はカーテン

まで模様替え。たまっていた服の

修理など針仕事。編曲の添削宿題。

古くなったスマホの機種変更~

5Gとやらになった。

なんて言うとインドアの感じなの

ですが・・

実は、猛暑の中、毎日お出かけも。

 

子供達と大勢で一日切符でJRを乗っ

たり降りたりのスタンプラリー。

ゴールの東京駅は帰省客で満員状態。

 

次の日は定番のディズニーリゾート。

新エリアは2回行ったので今回は

びしょ濡れイベントのランドです。

連日、2万歩超え。(歩き過ぎだね)

 

次の日は母と新千円札の北斎の絵を

見に神奈川県立歴史博物館へ。

AA000002番だって。

広くてびっくり。

神奈川県の事、詳しくなりました。

 

映画も行って~  

そして最後は赤坂へ。

浅見さんがメンバーの一人。

気心しれた5人の奏でる音楽は

「音楽って楽しいなぁ~」なんて

今更ながらの普通の感想です。

オリジナル曲もめっちゃ面白い!

お疲れ様でした。

 

久しぶりの赤坂だから、あちこち

散策。昔、弾いていたレストランは

ないし、思い出に残るホテルニュー

ジャパン(火事の少し前に父の中学の

同窓会で李香蘭さんの伴奏したの)

もないけど、日枝神社へ参拝。

 エスカレーターって!

外国の方が大勢!

ハリーポッター一色の赤坂の街も

楽しみました。

 

明日からは通常の毎日。

やばい!!一つ大事な事が・・

ピアノ、ちっとも弾いてない!

明日から頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編曲

2024-08-06 00:58:30 | Weblog

  

ハーモニカ編曲、添削やってます。

 

師範グレードに向かって編曲講座、

今年は3年目です。東京会場で

講座を開きながら、リモートで

全国の方と繋がるなんて~

コロナ禍を経て、年配の方でも

皆が出来るようになりました。

最初はパソコンの向こうから来る

質問が九州だったり東北だったり

に感心しましたが、今や普通!

暑い暑い毎日なのに、次々に編曲

に挑戦なさっている皆さんを思う

と講師の私も「頑張ろう!」

少しでもお役に立てる事が出来て

いるでしょうか?

リーグ誌の楽典講座も含めて、

楽典、わからない方達に伝える

のが、本当に難しいです。

普通の音楽理論と違い、数字譜

も含め、ハーモニカ独特の諸々。

調を変える度に持ち変える楽器

なんて他にある?複雑です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカの日

2024-08-03 23:28:43 | Weblog

  

めちゃくちゃ久しぶりの投稿です

 

8月2日は「ハーモニカの日」って

決定されてから3年目のイベント。

昨年、一昨年は子供達、大勢と一緒

でした。次の世代にハーモニカの

楽しさを伝えようとやってきた会が

今年は大人だけになりました。

公民館が使えなくなって変更です。

 

急遽、会場を借りて行ったのは

「オリンピックで盛り上がっている

パリにいるつもりで、みんなで

フランスの曲を吹こう!!」

そんなコンサートです。

グランドピアノがあるお洒落な

ギャラリーでののコンサート。

 

楽しかった~~~!!

フランスの曲、いっぱい吹きました。

フランス語も勉強してワインで

「乾杯!」(ぶどうジュースですが)

パリとオリンピックのクイズで

金、銀、銅メダルの皆さん!

私は見えないけど、パリ風の?

派手な衣装でピアノ演奏

フランスの曲の次は皆の持ち曲。

お洒落なグランドピアノで「青い

山脈」を伴奏しながら、ピアノが

びっくりしてる気がしました。

「こんな曲、弾いたことない・・」

 

いいよね!パリの曲もクラシックも

演歌も~何だって出来るハーモニカ。

 

それにしても

「ハーモニカの日」って過去3年共、

めちゃくちゃ暑~~~い!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブスク

2024-05-22 01:46:31 | Weblog

  

楽譜のサブスクやり始めました

 

今まで入っていたサブスクは

ずっと昔から使っている楽器の

音色。これはサブスクなんて言葉

がない時からだけど・・

それと、子供達がよく見るような

動画サイト。そして昨年から、もう

仕事を勇退した友達との会話に

付いていこうかな?と思い、韓国や

中国のドラマもある動画サイトに・・

動画サイトは実は時間がなくて、

あまり見ていません。

でも家族会員がみんなで見てる

から、まぁ、いいかな?と・・

 

そうそう、楽譜のサブスク。

これは大変!!すぐれもの。

だって、今、流行の曲から何から

何万曲も、アイパット一つで、

皆、見れる。

だからレッスン終わって夜中まで

ずっと弾きっぱなし。

楽しい!!

 

でもね!!

めっちゃ目が疲れて・・

どうしようかな?

やめようかな?

 

やっぱりアナログ~

紙がいい!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする