あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

めまい、耳鳴りの鍼灸治療

2020-06-25 21:42:00 | 健康・病気
こんにちは。今日は午前中はスッキリしませんでしたが、
午後からは予想に反して良いお天気となりました。

朝早く、千葉で比較的大きな地震がありました。
ここのところ、地震が多いですね。
みなさま、備えは充分にされていますか?

今日は、ブログを日記がわりに!
というお題ですね。当院のブログもみなさまに読んでいただける
日記として更新しています。
今日で、記事の数は706本となります。
三日坊主でなくてよかったー!

色々な、病症や養生、趣味のことなど
徒然なるままに綴っています。お時間のある時にバックナンバーもお読み
いただければ嬉しいです😊

湿度の高い日が続いていますが、
この時期に多くなる患者さまが「めまい・耳鳴り」の患者さま。
梅雨どきに、めまいと耳鳴りに何か関係があるのかな?と思われましたか?

ズバリ「関係大!です」

東洋医学的には、めまいも耳鳴りもお身体の中の水分代謝の不調から
起こることが多いと捉えています。
特に、耳の周辺の水滞は要注意!
身体の中の水分代謝を担当している「腎経」と
その巡りを司ると考えられている「三焦経」の巡りが悪いと
目眩や耳鳴りを起こしやすいのです。
水分代謝がスムーズに行われると、このような症状からは解放されます。

水分代謝がキーワードな症状ですが、この梅雨時は
環境的にも湿度が高く、湿邪となりやすいことに加えて、
天候不良による運動不足も手伝ってこのような症状に悩まされる方が一気に増えてまいります。
今年は特にコロナに関する外出自粛に伴う運動不足もありますね!

体内の余分な水分は、身体の外に代謝することで健康維持ができます。
鍼灸治療では、代謝を上げることにより、体内の余分な水分を外に出すことにより
浮腫やめまい、耳鳴りを軽減していくのです。

めまいの患者さまには、少し体調が戻ってきたら
必ずよく体を動かして、少し汗ばむ程度の運動をお勧めします。
これにより、うまく水分代謝ができるようになれば、治療は卒業です!

当院では、最終目標は治療の終了(卒業)を目指しています。
普段、元気にお過ごしいただける体づくりを体得していただくことを、
スタッフ全員がお手伝いさせていただきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれだけ勉強すればいいですか?

2020-06-24 23:21:00 | 健康・病気
こんにちは😃今日で、梅雨の合間の晴れ間もおしまい!

この晴れ間、できることされましたか?

ご家族みんなのマネジメントをされるお母さまがた(主婦の方)
お天気の良い日は、普段の洗濯物以外でも、洗えるうちに!干せるうちに!
片付けられるうちに!とテキパキとその時に応じた判断をされ、
家庭のなかをスムーズに回しておられますね!
食材の管理から、家事まで女性の方々の気配り目配りを感じる時、
男性にはない能力に頭が下がります!
いつも本当にご苦労様です。

ですが!いざ、お子様やご自身のこととなると
この「チカラ」をどこかに置き忘れてしまわれる方が度々おられるようです。

「何時間勉強させればいいのでしょうか?」
「どれだけ覚えさせたら良いのでしょう?」
「あと何回治療を受ければ治りますか?」

などなど。数字では表現できないことを真剣にお訪ねになる方が、
実は超ベテランの主婦の方でも多いのです⁉️

今日は、新学期の子どもの教材を画像にアップさせていただきました!
不思議なことに「え!?少ない!」と思う学生と「こんなに多いの⁉️」
と思う学生と、「何も感じない」学生といろいろいるようです。

仮に3パターンと考えても、気が違います。
同じような症状でも、この違いがある患者さまへ同じ治療をすることはできません。

これを「匙加減」といいますね。
 「これを刺して気至らざれば、其の数を問うなかれ。これを刺して気至れば、
乃ちこれを去り、復た鍼するなかれ。」という東洋医学の教えがあります。

鍼治療を行っても、もし治療レベルまで気の至りがなければ、
その治療の回数に囚われることなく、治療に至るまできちんと治療するべきだと示唆しています。
その反対に、仮に一穴のごく短い治療だったとしても、治療レベルまでの
気の至りがあれば、再度治療をしてはいけないと書かれています。

たくさん鍼を行い長い時間治療すれば良いというものではないのです。

受け止めることの得意な女性は、特にこの「気遣い」に敏感です。
(陰陽論でいえば、女性は陰となり受け入れることに長けています)
気の調整を主とする、鍼灸治療が合っていることがお分かりいただけますか?
その反面、細やかな気遣いができるために些細なことでもバランスを崩しやすいとも言えるのです。

ですから、あと何回で治るということは答えにくいですし、
前回に比べて治療時間が長くなったとか短くなったとかいう
ことが起こりうるのです。

同じ条件で同じものを見ても、感じ方はお一人お一人異なります。
私は、目が見えないので残念ながら今日の画像を見ることはできませんが、
この教材を持ち帰ってきた子どもの気持ちを、子から発せられた言葉と
態度と、実際に入っていた紙袋の重さを体験することで、知ることになるのです。

私は「こんなにたくさん!!」と思いましたが
子供はひとこと「今年は少なかった!」と言いました。

同じものを見て、共有してもそのとき流れる気の種類は違うのです。

この違いに対応することが得意なのが、東洋医学です。
魅力を少しお伝えできたら嬉しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激が強い方が効果があるの?

2020-06-23 21:31:00 | 健康・病気
こんにちは!
スタッフの石黒です。

「鍼ってたくさんやってもらった方が効く気がする」
「お灸って熱い方が効果があるんだよね?」
「熱いのを我慢した方が効く気がする」
などなど、、、
よく、こんな質問をいただきます。

日本人特有の感覚だといわれる「良薬口に苦し」でしょうか?

鍼も灸も沢山やって、刺激が強い方が効果がありそうといったイメージがあると思いますが、
実際にはそうではありません!

これは鍼にも灸にも共通して言えます。
洗濯洗剤の表示で例え話をさせていただくことが多いのですが!
洗剤を余分に入れたら綺麗になる!わけではないのです。
適量が大切です。

鍼に関しては院長のブログに譲るとして、、
お灸の刺激についてお伝えしたいと思います。

「熱いのを我慢した方がいいよね?」
と聞かれることが多いですが、
いえいえ、そんなことありません🧚‍♀️

熱ければ熱いほど効果があるのではなく、
程よい温かさで十分効果があります。

ですので、お灸が熱いと感じたら我慢せずお伝えください📣
家でのセルフケアのお灸をする場合も、熱いと感じたら我慢せず、お灸の場所をずらす、
もしくはお灸を取り除いてくださいね。

治療目的によっては、少し熱さを感じていただく必要がある場合もございます。
発散させる目的を持って施灸することが、ごく稀にございます。
捻挫などの急性期に行う必要が出てくることがございますが、この場合
皮膚の発汗程度を診て、きゅう師である我々が取り去ります。
このようなお灸は、ご自宅でやっていただくことはございません。
火傷の恐れがあるからです。治療点を見極めて行わなくてはならないからです。
基本的には、心地のよいお灸が「ちょうどよい、ぴったりの」治療です。

一人一人の肌の質、その日の体調やお灸をする場所によって熱さの感じ方も変わってきます。
ですので、お灸一つとっても一人一人違ったものになってきます。
当院では、その方にあった刺激量で施術をさせて頂いています。

熱いイメージのあるお灸ですが、
実際には心地の良いものとなっています。
「熱くないのに、お灸してもらったら背中がぽかぽかしてきて気持ちがいいね」
と先日嬉しいお言葉をいただきました。

お灸は熱いものではなく、心地がいいもの

そんな認識が広まれば嬉しいです😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにの日🦀

2020-06-22 22:34:00 | ブログ
こんにちは😃今日はかにの日🦀なんだそうですね!

こちらのブログで、カニの日のお題が出て!
えええ!?
と思い、検索してみましたー!

かに料理の専門店を運営する株式会社「かに道楽」が1990年(平成2年)に制定したもので、
日付は星占いにおいて「かに座」の最初の日が6月22日であることと、
50音で「か」が6番目、「に」が22番目で当たることから決まったそうですね!

かに料理の美味しさを広めることが目的なんだとか!

そして、私の大好物は🦀カニ!



なんだか、カニの日🦀があると知って嬉しかったですね!

治療のお話を書くブログですが、
🦀カニと聞いたら、書かずにいられませんでした。
ちなみに、私はズワイガニが大好物です❣️

こんなことを書いていたら、またカニが食べたくなりました!
これから暑くなりますが、冬になったらまた美味しいカニ🦀が食べられる!
ことを楽しみにしたいと思います❣️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はなんの日?

2020-06-21 21:15:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は夏至。
一年で一番昼間の時間が長い日とされていますね!
この反対は冬至。

陰陽論でいえば、今日が最も陽の力が強い日となります。
夏至の今日、父の日が重なりました!
家庭の中では陽の象徴でもある父。
皆さま、どんな1日をお過ごしになられましたか?

父である私も、娘からお酒🍶をもらいましたよ😊



娘からもらうだけで、父親は弱いですね😅
ついつい、お小遣いを出してしまいました😆
世の中の父親ってこんなものなのかもしれません。。。

移動自粛が解消され、全国各地で久しぶりのお出かけを
される方も多かったようですね。

これから夏本番!となりますが、
夏至から、だんだん日が短くなっていきます。
暦のうえでは、秋に向かっていくのです。
陽気の旺盛なこの季節に、しっかりと体を動かして
秋に実りを得られるように、お過ごしください!

全国のお父さま、毎日ご苦労様です!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする