goo blog サービス終了のお知らせ 

あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

アレルギーの日

2024-02-20 21:43:00 | 健康・病気
こんにちは、スタッフ長谷川です😃
先週は各地で春一番が吹き荒れていましたね。
私の住む地域でも強風が吹き、舞い上がった土埃や花粉等で、遠くの景色に薄くベールがかかったようになっていました😵

本日2月20日はアレルギーの日だそうです。
アレルギーの定義として、通常なら体に大きな害を与えない物質に対して過剰な免疫反応が引き起こされること、とあります。
鼻や目の不快感、蕁麻疹からアナフィラキシーショックのような重大なものまでと、症状は多岐に渡ります。
今の時期だと、やはり鼻炎や目の痒みでお悩みの方が多い印象です。
病院では症状を抑える薬を処方されますが、酷い方は薬も効かないようですね。

鍼灸治療では、辛い部分と、体全体の治療を併せて行っていきます。
生まれ持った体質のことを素因と言いますが、素因に様々な要因が加わることでバランスを崩し、病気が現れると考えます。
春になり、気候の変化はもちろん、環境が変わることに対する不安すらもバランスを崩す要因になりえます。
継続的な鍼灸治療で、変化に適応しやすい体づくりを目指しましょう☺️

ところで、院長と患者さんとの会話をこっそり…
「この季節になると杉の木がかわいそうだね…。僕の子供の頃は杉の花粉を頭か
らかぶっても花粉症の人なんかだれもいなかったよ!
開発と云う明目で自然破壊を行った結果、陰陽・天地自然のバランスが崩れた結
果による花粉症でしょ! 宇宙開発よりも地球環境を守る事が大切ではないでし
ょうかねえ……」と

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 養生のお話 | トップ | 塩灸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿