goo blog サービス終了のお知らせ 

あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

朝ごはん

2025-05-22 22:53:00 | 食・レシピ
こんにちは。スタッフの森實です。

夏の日差しを感じる日も多くなり日傘や帽子が必須の季節になってまいりましたね。
昨日も少し動くと汗が流れる暑さの中、以前から気になっていた北区の金城市場の朝市に行ってまいりました。
新鮮なお野菜や美味しいおにぎり等々。営気を養ってまいりました。






新生活がスタートし5月も半ばそろそろ疲れがマックスに。。
いざ出陣!と思いつつも身体と気持ちのバランスを保つ事が難しい時期でもあります。。

どうやって気持ちを奮い立たせ身体を動かせればよいのでしょう。。
大切になってくるのはやはり食事ではないでしょうか。

東洋医学では飲食物から得られる(後天の気)のエネルギーを生み出す脾胃の働きが大切になってきます。
脾は、五臓の中でも中央に位置し、次に来る季節に備えてバトンを渡す役割をはたし、五臓六腑の要となります。
また、脾と胃は互いに協調し飲食物の消化吸収をおこないます。

現代では脾の働きの低下から気血津液不足となった脾虚証の方が多くみられます。
かくいう私も倦怠感・低血圧・お腹の張り等の脾虚症状を感じる時があります。

1日のスタート、朝御飯には何を食べていますか?一日の始まりの大切なエネルギー補給ですが朝は食欲がなく胃が重い…そんな時は暖かいお味噌汁で身体を滋養。
これだけでも、一日が変わってくる気がします。
ですが、朝からご飯を作る気力がわかない時もあります。朝からお味噌汁を作るのが大変な時は
堂々と手抜きをしてレトルトのお味噌汁に頼るのも良いかと思います。お湯に溶かすだけの手軽なお味噌汁でも力になります。
逆に、疲れ切っている時は無理に頑張らず身体をいたわる事も大切。
ここは1つ、時代の恩恵に預かって力を抜いてみるのもよいかもしれません。
近頃はレトルトとはいえ、随分優秀な品揃えなんですね!いざという時のお助けマン。我が家でもストックしてあります!

完璧を目指さなくてよい時もあると思います。まずはお湯をそそいで脾胃の働きを正常に近づけ、
朝スッキリ起きられる身体を手に入れたいものですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご開院おめでとうございます😊 | トップ | 臨時休店をいただきありがとうございました... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。