goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

変わらない老舗へ「祢ざめ屋」-伏見稲荷大社

2011年02月09日 | 京都市(南区、伏見区、山科区)
さてさて、伏見稲荷大社の参拝を楽しんだワタクシは
稲荷山を下っていきました。


鳥居を反対側から見ると、奉納した方の名前や会社が書かれているんですねぇ。
野球好きのワタクシには「近鉄バッファローズ 梨田昌孝」なんて文字が懐かしかったです




本殿に戻ったワタクシは、今さらながらですが…年老いていく両親の健康を祈願しました。
祈ったからといって病状が回復するはずもないのですが、祈らずにはいられないものですね


さすがに伏見稲荷大社…奉納品がいっぱい並んでいました。
ついついお酒に目がいってしまうのは困ったものですなぁ


伏見稲荷大社参拝の後の楽しみは、ここを訪ねることだったのです

創業は400年以上も前、豊臣秀吉が母親の健康祈願のために朝早く伏見稲荷に参拝したとき、
お茶を飲もうと思ったのですが、なにぶん早朝のことですからどこもお店は開いていなかったのですね。

その時、このお店だけが開いておりまして、お茶を飲んで喜んだ秀吉は「寝覚め屋」という屋号を
店につけようとしたのですが、よほどこのお店を気に入ったのでしょう。
「ね」の文字に妻である「ねね」の「祢」の字をこのお店に与えたのです。
それ以降、「祢ざめ屋」という屋号で400年…うーん、さすが京都ですなぁ

ワタクシ、10年以上も前にこのお店を訪ねたとき、名物の「スズメの焼き鳥」「ウズラの焼き鳥」
を食べた記憶が強く残っており、今回もそれを食べたくて訪ねました。

残念ながらこの時期のスズメは美味しくないから焼かないのです…という返事をいただき
じゃあ、「ウズラの焼き鳥を2人前下さい」ということになりました。


このように店の前で焼いてくれるんですよねぇ


どーですか。昔と変わらない「ウズラの焼き鳥」です

新しいものが生まれていくことの素晴らしさも十分わかりますが
古いものが変わらなく残ることの素晴らしさももっと評価されてほしいのです

創業百年なんてお店がどこにでも普通にある京都の街
そのことがワタクシにはかけがえのないことだと思えるのです

人気ブログランキングへ←ランキングに参加しました。
            励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KYR)
2011-02-09 23:05:27
お願い事は、まず家族の健康を願いますね。
ご両親、どうか大切になさってください。。(o*。_。)oペコッ
スズメの焼き鳥ってあるのですか?(@_@) パチクリ
ウズラの焼き鳥なら食べたいです。炭焼き、美味しそうですね
返信する
Unknown (さおり)
2011-02-10 00:02:17
よっちんさん、こんばんは~♪
まずは何よりも、健康であることですものね。
ご両親がずっと健康でありますように。
私、勇気がなくて食べなかったんですよ~。
でも今度はチャレンジしてみたいなぁ~。
400年なんてすごいですね~。

返信する
称号 (カノン)
2011-02-10 10:10:56
秀吉の親孝行は有名ですが
こうして400年も残っている。。
京都の魅力はこうしたところにあるのでしょうね。
返信する
KYRさん (よっちん)
2011-02-11 16:35:27
スズメはけっこう骨が多くて
小骨をバリバリかじった記憶があります。

ウズラは美味しかったですよ。
伏見に来たらぜひご賞味あれ(^^)
返信する
カノンさん (よっちん)
2011-02-11 16:36:45
ええ、京都では
創業100年に達していないと
「老舗」などと名乗れないそうです。

素敵なプライドですね。
返信する
さおりさん (よっちん)
2011-02-11 16:38:31
タレも美味しく、食べやすいですよ。
今度はぜひ食べてみてくださいね。

ここはウナギも有名なので
ボクは次回はウナギを食べようと思っています(^^)
返信する
親孝行のよっちんさんへ*^^* (Unknown)
2011-02-12 11:09:38
よっちんさん~こんにちは。

本当にご両親がご健在成ればこそのご祈願ですね。
孝行息子さんの祈願お稲荷さんの耳に届いた事と思います。
私も以前はそうでしたが今は亡き両親に手を合わせお願いする事になってしまいました。

秀吉のお話とっても心温まるお話しですね。
幾ら出来たねねさんでも心の葛藤が多かったかと思いますので(*^。^*)
返信する
もっちゃんへ (よっちん)
2011-02-12 12:25:38
親が健康なときはそれが当たり前でしたが
ここに来て急速に病状も悪くなっています。

とりわけ苦労ばかりしてきた母親には
少しでも元気になって欲しいと願うばかりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。