さてさて、この日のワタクシは、古い街並みを訪ねたくなりまして…
をビュンと飛ばして、和歌山県湯浅町に出向きました
湯浅町は熊野古道の宿場として、また紀伊水道に面した漁港として、
さらには醤油や味噌の醸造で栄えた歴史豊かな街でありまして…
以前に一度訪ねたことがあり、今回は二度目の訪問ということになりますな

駅から5分も歩けば、こういう民家が建ち並ぶ一角に出ます。

この界隈では、「せいろ」に各家庭の古民具などを入れ、ギャラリーのように軒先に飾っているんです。



古い街並みは映画のセットでも、テーマパークの作り物でもありません。
そこには今も人々の暮らしがあります…
そういう街が大好きで、時間があればあっちこっちに出向いております


この日は寒さが厳しかったのですが、金山寺味噌のお店の店先では
梅の花がほころび始めていました。
どんなに厳しい冬であっても、春は確実に近づいているんですねぇ

懐かしい赤ポスト。この街にはこの赤ポストが似合います。

格子戸からの眺めも美しく…
さあ、湯浅の散策はこれからです
←ランキングに参加しました。
よかったら「ポチッ」と押してやってください


湯浅町は熊野古道の宿場として、また紀伊水道に面した漁港として、
さらには醤油や味噌の醸造で栄えた歴史豊かな街でありまして…
以前に一度訪ねたことがあり、今回は二度目の訪問ということになりますな


駅から5分も歩けば、こういう民家が建ち並ぶ一角に出ます。

この界隈では、「せいろ」に各家庭の古民具などを入れ、ギャラリーのように軒先に飾っているんです。



古い街並みは映画のセットでも、テーマパークの作り物でもありません。
そこには今も人々の暮らしがあります…
そういう街が大好きで、時間があればあっちこっちに出向いております



この日は寒さが厳しかったのですが、金山寺味噌のお店の店先では
梅の花がほころび始めていました。
どんなに厳しい冬であっても、春は確実に近づいているんですねぇ


懐かしい赤ポスト。この街にはこの赤ポストが似合います。

格子戸からの眺めも美しく…
さあ、湯浅の散策はこれからです


よかったら「ポチッ」と押してやってください

湯浅町いいところですね~。
行ったことはないのですが、お醤油で有名ですよね。
お醤油も見たいんですけど、この街並みは
いい雰囲気ですね。
3と4枚目の街並みの写真が特に好きです。
赤い昔のポストも合っています。
私もこの街並みを歩きたいです!
お醤油を買いました(^^)
醤油発祥の地なんですよね。
大阪からだと車で1時間半程度…
静かに散策できるいい街ですよ。
Tsukanetです。
風情がよく伝わってくるいいボケ味が出ていますね!3枚目と4枚目のように街中を引き気味で撮っても絵になる環境って減ってるように思います。
小生もブログアップしていますが、フォト蔵同様にマイペースでコメントすら入れていません。ひたすら写真アップのみ…
またお邪魔させて頂きます!
ワタシもご訪問させていただきます(^^)
町並みが印象的で、醤油屋さんがあって、私は、もろみを買って帰りました。これをあてに一杯飲みました。
ほんとに風情のある街並みですね。そして
どんよりした冬のシーズンなのに南にある
為なのかとても明るい日差しで・・・
関西で和歌山だけ行った事がないです。温泉
なども有名だし、一度出かけてみたいです
ずっと歩かれているんですよね。
継続する素晴らしさを感じますよ。
でも、熊野古道を初めとして
いい場所はたくさんあるんですよ
機会があればぜひ…
角のタバコ屋さんと寸胴ポストがとってもいいです。
格子戸越しの風景が一番好きですね。