サンノゼ徒然草

米国はカリフォルニア在住の主婦の覚え書き。子育て、趣味、サンノゼでの暮らしのことなど。

美味し国

2007-08-04 08:54:28 | 料理レシピ
…と言うと、本当は伊勢の国のことなんですが。(笑)

たまに料理ブログとか見ることがあって、その中でもこの天然酵母を使って作るパンの本をだされたり、パン教室をなさってらっしゃる”まさこさん”のブログが結構お気に入りです。

わいんのある12ヶ月 そら色日記
http://blog.so-net.ne.jp/wine12/

これを見て思うのは、日本(東京?)って美味しい物が本当にたくさんある国だわ~ということ。
旬もそうだし、その背景に甘んじることなく、見て・食べて・感じて美味しいのが日本の料理。日本料理でなくても、繊細で凝っていて、見ているだけでも楽しい。

こちらでもサンフランシスコあたりにいけばこういう食べ歩きはできるのでしょうが、サンノゼ界隈では無理かしら、なんて思ってしまいます。

そうなると、こういう写真を見ながら、創作意欲を掻き立てて自分で作るか…かなり無謀なんですけどね。(笑) でも、この方のブログをみていると、それは単なる言い訳&甘えな気も…。

L'art de vivre
ーおうちで簡単にできて、ヘルシーでちょっとオシャレな(?)アイデアレシピをご紹介♪ベビのこと,日常のこと,メモときどき☆彡
http://blog.goo.ne.jp/acfm

きちんと料理を勉強された方とでは月とすっぽんですけれど、赤ちゃんがいてもきちんと素敵なお食事を作ることは可能というのを考えさせられます。ああ、自分のずぼらさを反省。(汗)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirohiro)
2007-08-04 14:31:52
天然酵母のパンは東京にいたときよく買ってたな。
岡山に帰ってからも買いに行った覚えあり、、、


こっちに着てから、、、、、



でも、この前会った人がたしか作ってるって言ってたな。
シュタイナー教育の一環で、、、

今度聞いてみるよ、、、
酵母作りから♪ (かん)
2007-08-06 07:37:12
ありがとう!
そうね、こっちで作るときのコツとかあれば、是非是非ご紹介いただいてください♪

私は、酵母作りから始めようかしら、なんて思ってはいるわ。今は石けんでちょっと忙しいんだけど、それが一段落ついたら。(笑)
上手に酵母ができたら、それを使って手作りパンとか作りたいの♪ 情報と本だけはあるのよね~。(笑)

コメントを投稿