
名古屋地方気象台は、6月8日に
「東海地方が梅雨入りしたと
思われる」と発表し
これは昨年より4日遅く
平年と同じ日で、梅雨入り後は
うっとおしい雨の降り続く日が
多くなるのかと思っていましたが
今年の梅雨は、雨が降っても1日位で
今の所、数日間降り続く事が無く
翌日には雨が止んだり、曇り空に
成ったりと、空梅雨の傾向で
喜んでいましたが、昨日の朝
畑へ出かけて、栽培者しか
味わう事の出来ない、美味しい
「茹で落花生」を食べたくて
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像6枚)・・・
既に黄色い花が咲き始めていて、開花してから数日後には
子房柄が地面に向かって伸び始め、土の中へ入ってから4、5日で
子房が太り始めて、やがて秋の季節には落花生となりますが
野菜は中々大きくなりませんが、雑草の成長は早くて
落花生の苗周りには、何時の間にか雑草が生い茂り
落花生が見えない程に成っていましたので、子房柄が地面に入ってからは
苗周りの雑草を引き抜く事が出来ないので、早速雑草を引き抜こうと思い
草取りをしていたら、雑草の下からよく太った根切り虫が3匹出て来たので
処分をしながら草取りを進めた結果、お昼前には雑草を取り除く事が
出来たので畑作業はひとまず休止し、太陽が西の山の中へ姿を消し始め
涼しくなった午後7時頃に再び畑へ出かけて、落花生の苗周りに
追肥を散布して置きましたので、落花生が今後も順調に育ち
秋の収穫時には、茹で落花生に適した大きさの落花生が収穫出来る事を願っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます