goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

25日の大寒波の影響で、2日間洗濯機が使えなく成って・・・

2016年01月27日 | 日々の出来事




25日には、日本列島付近へ
大寒波が襲来し、中国地方や
九州では所々で記録的な大雪と成り
爺やの住んでいる地方でも
21日に続いて、今シーズン
2回目と成った積雪が10㎝程あって
お昼頃に、晴れの天気と成っても
まだ雪がちらついていましたが
その後、道路上に在った雪は
日陰の場所を除いて、夕方迄には
殆んど溶けてしまったものの
昨日の最低気温は-3.1℃で
最高気温は6℃迄しか上がらずに
非常に寒い1日なってしまいました


                  ・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像4枚)・・・


25日は大寒波の為に洗濯機を使おうとしても全く水が出なくて
使用する事が出来ずに、洗濯物が2日分溜まった昨日の午後から
婆やが2日分の洗濯をしようと思い、洗濯物を洗濯機に入れ電源を入れて
スタートボタンを押しても、水が出なくて上手く動かないので
一度様子を見て欲しいと言って来たので、洗濯機の所へ行ってみると
水がチョロチョロと洗濯漕の中へ落ちているだけで、何時もの様に
水の勢いが無くて水が貯まらずに、洗濯機が正常に動かない状態だったので
洗濯機を物置と使用している、小屋の内に入れておいても
今回の大寒波の為に、水道の蛇口から洗濯機迄水を流している
ホースの中の水が、凍ってしまっているのではないかと思い
そのホースを取り外して、婆やに沸かしてもった少し温めの湯を
ホースの中へ流し込んでも、最初には反対側に出てこなかったので
ホースの中で水が凍っていると判断し、温めの湯を流したり
ホースの外側を、少し熱目の湯に浸したタオルでくるんだりと
30分程行っていたら中の氷が溶けた様で、温めの湯が良く流れ落ちる様に成り
そのホースを元通りに洗濯機に取り付け、スタートボタンを押すと
水道の水が何時もの様に勢い良く流れ、洗濯も上手く出来たのでほっとし
今朝も9時頃から洗濯機を動かしてみると、何時もの様に動いていると
婆やから聞き安心し、今迄はホース内の水が凍って洗濯機が
全く使え無くなった事は一度も無かったので、今回は良い経験と成りました




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。