葉や茎がソバに似ていて秋に紅紫色の小さな花を咲かせる「ミゾソバ」の写真を
去年は爺やの写真のお師匠さんのKさんに教えて頂きながら
一緒にファミーリーパーク近くの休耕田へ出かけて写したが
今年は、その休耕田が耕されてミゾソバが生育していないとの話を聞き
何処か、ミゾソバが自生している所は無いだろうかとコスモスの花とか
太鼓踊りを写しに行った時、養老町、垂井町等で探してみたが
いい撮影場所を見つける事が出来なかった
そこで、近所を散歩しながらミゾソバの花が咲いている所は無いかと
探し歩いたら、1km位離れた休耕田で沢山の花が咲いているのを見つけた

今年は、近くの休耕田で何とか写す事が出来たが、来年はどうなるのだろうか
今から来年の事を考えると鬼が笑うかもしれないが
爺やにとっては、トテモ心配な事の一つだ

画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像10枚)
トランジションのタグは熊子さまからお借りしました ありがとうございました
去年は爺やの写真のお師匠さんのKさんに教えて頂きながら
一緒にファミーリーパーク近くの休耕田へ出かけて写したが
今年は、その休耕田が耕されてミゾソバが生育していないとの話を聞き
何処か、ミゾソバが自生している所は無いだろうかとコスモスの花とか
太鼓踊りを写しに行った時、養老町、垂井町等で探してみたが
いい撮影場所を見つける事が出来なかった

そこで、近所を散歩しながらミゾソバの花が咲いている所は無いかと
探し歩いたら、1km位離れた休耕田で沢山の花が咲いているのを見つけた

今年は、近くの休耕田で何とか写す事が出来たが、来年はどうなるのだろうか
今から来年の事を考えると鬼が笑うかもしれないが
爺やにとっては、トテモ心配な事の一つだ


<
<



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます