
11月26日は用事が有ったので
朝から出かけ、用事を済ませて
夕方に戻り、夕食後の午後
7時半頃から9時頃迄、四国に
住んでいる爺やの友人である
MさんとSkypeの画面の共有を使って
年賀状の作成方法等に付いて
一緒に勉強してから、パソコンの
電源を切り、翌朝パソコンを
起動してみると、デスクトップ画面
右下の通知領域に「PCの問題を解決
3個のメッセージ」と表示された
旗印のアイコンの上に赤色のバツ印が
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像9枚)・・・
「Windows Defenderとウイルス対策ソフトが無効になっています」と
「バックアップが設定されていません」と表示されましたので
取りあえず最初の二つを有効にしようと思い、「Windows Defender」は
直ぐ有効に成りましたが、「ウイルス対策ソフト」は再三有効化しようとしても
有効に成らず、あきらめてウイルスにやられたかもしれないと思い
「Windows Defender」でパソコン内をスキャンしましたが異常は発見されず
このままインターネットに繋いでいては拙いので、パソコンに付いている
無線LANのスイッチをOFFにしてから、「システムの復元」を使って
前の正常な状態に戻そうと、「システムの復元」を実行しましたが
復元の途中でエラーが表示されて出来ず、困ってしまい
「パソコン診断ツール」で調べてみると、「HDD(C):エラーコード
2107と2109」が出て「HDDの機械的なトラブルの可能性が有る」と表示され
ダメかと思いましたが、その次のところに「但しHDDのパーテーションの
領域を変更した場合は誤検知の可能性が高いので、注意が必要」と書いて有り
爺やはパソコンを購入しセットアップ時、Cドライブの領域を少なくして
Dドライブの領域を多くする為に、パーテーションを変更していたので
HDDは壊れていないと思い僅かな可能性にかけて、年賀状の作成時期と成った
昨年の今頃にやはりパソコンの調子が悪くなり、3日間程時間をかけて
苦労しながらリカバリをして、何とかパソコンを使える様にし
その時に万が一に備えて、HDDのCドライブを丸ごとバックアップする
「デスクイメージ」をBlu-ray Diskに保存しておきましたので
今回は11月28日の夕食後から、この「デスクイメージ」を使用して
24時近く迄かけて「リカバリ」を行った処、運よく11ケ月前の状態に戻り
110個のWindows UPdateや500件程のメールの受信を行い、メールの整理を済ませて
これで使えるようになったと思い、安心して寝てしまいましたが
29日にパソコンの電源を入れてみると、動きが遅くて使える状態ではなく
午後から再び同じ「デスクイメージ」を使って、リカバリを行った処
何とか11ケ月前の状態に戻りましたので、今回は状態を確認しながら
昨日の夕方迄の長い時間をかけて、Windows UPdateや500件程の
メールの受信と整理、フリーソフトのダウンロードやインストールを行い
デスクトップをカスタマイズしてから、今回も万が一に備えて
12月1日時点での「デスクイメージ」を外付けHDDに作成しようとしましたが
作成途中でエラーが出て作成出来なかったので、保存場所をDドライブに変更して
再度行ったところ上手く作成する事が出来て安心しましたので
昨日時間を作り、Skypeを使って友人のMさんと2時間程交信して楽しむ事が出来
その後は今回のリカバリで、Windows10のアップグレードアイコンが
再び通知領域に表示され、爺やはアップグレードする予定がないので
間違えてこのアイコンをクリックすると拙いので、非表示に設定し
暫くの間はパソコンの様子を見ながら、まだ作成が全く出来ていない
年賀状の作成に取り組んで行きたいと思っていますが、果たしてどう成りますか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます