goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

大変暑い中を、大垣市のひまわり畑へ

2015年08月26日 | 季節の便り

岐阜県大垣市では休耕田を利用して、毎年場所を変えて栽培されています
「ひまわり畑」が、今では大垣市の夏の風物詩と成っていて
今年は昨年に続いて同じ場所と成る平町地内の
1.2haの休耕田を利用して、7万本分のひまわりの種蒔きが
6月11日に行われ、見頃を迎えるのは8月初め頃と云われ
もう1ヶ所は、その昔に豊臣秀吉が一夜の内に城を造ったと云われています
一夜城の在る墨俣町で、こちらも約4.0haの休耕田を利用して
7月1日に20万本分のひまわりの種が蒔かれ、9月初めに
見頃を迎えていると聞いていましたので、最初に見頃を迎えて
ひまわりと東海道新幹線が見られる平町地区へ観に行こうと思い
ドクターイエローの8月最初の走行予想日と成っていました8月上旬に
ひまわり畑を訪れましたが、まだ花が咲き始めの状態で
花の数がチラホラとしか見る事が出来ず、殆んど写せなかったので
2回目の走行予想日に再び訪れたところ、最初訪れた時より
花の咲いている数も多くなっていましたが、まだ見頃前の状態でした

しかし次の走行予想日では、ひまわりの花の姿が悪くなると思われて
この日に写真を写す事に決めましたが、好天に恵まれて猛暑日と成り
大変暑くて熱中症に成らない様に、水分補給をこまめに取りながら
ひまわりや東海道新幹線の列車、ドクターイエローを写して帰ろうとしていたら
ひまわり畑で夕方花火が打ち上げられると聞き、花火を見てから帰って来ました。




                 岐阜県大垣市のひまわり畑を訪れた時の様子を、デジブックで纏めました。
              お目に留まり、ご高覧頂ければ嬉しいです。

                             (^_^)/







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝刊の中に、大売出しのチラ... | トップ | 白色のハナトラノオの花が、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

季節の便り」カテゴリの最新記事