goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

春の季節の身近な野草が

2013年03月23日 | 雑草の仲間

日本では、東北地方南部から北九州地方に分布する「タンポポ」はキク科の多年草で
日当たりの良い道端や土手、野原、荒地等に生育していて
最近では年中その姿を見られるが、春の季節になると
一段とその姿を多く見る事が出来る様になってきた

「タンポポ」と言えば、黄色い花というイメージが普通だが
先日散歩中に白い花を咲かせている「タンポポ」が有る事に気が付いた
この種の「タンポポ」は、「シロバナタンポポ」と云われ
日本在来種で有り、本州の関東地方以西から、四国、九州地方に分布し
黄色い花を咲かせる「タンポポ」と同じキク科の多年草で
やはり種子が熟して来ると、パラシュートの様な綿毛の付いた種子を
風に乗せて、遠く迄飛ばす事に依って子孫を残している

白と黄色のタンポポの花( 画像6枚・画像のアニメは Giamを使って作成しました )






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
めぐみです! (めぐみ)
2013-03-23 16:56:40
はじめまして、初コメントです!
はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっす(*゜▽゜)ノ。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(*^^*)ポッ
返信する
初コメ (花咲爺や)
2013-03-23 19:14:16

めぐみさん、こんばんは^^

爺やの拙いブログをご訪問頂き
コメントまで頂戴しまして
ありがとうございます。
       

お時間が御座いましたら
またお立ち寄り下さい。

首を長くして待っていま~す。
            
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。