今日は昨日と違って太陽も顔を出し風も無く日中は暖かい日となった

松尾芭蕉が奥の細道の中で約5ヶ月の旅を終えた折
蛤の ふたみに別れ 行く秋ぞ
と詠んで、水門川から桑名へ向った大垣市・船町港の辺りに
桜が咲いているとの話を知人から聞いて
どんな桜が咲いているのか見に行ってきた

街路樹として植えられている10数本の桜の木に
白色・薄ピンク色の八重桜の花がひっそりと咲いていて
木の名札にはジュウガツザクラと書いてあり
秋と春の2回花が咲く桜であった

春の桜に比べ華やかさは無いが寒い空の下で
可憐で小さな花が空に向って咲いていた

今の季節に咲く桜・10月桜を爺やは
今年初めて見ることが出来たが
小簾公園の10月桜よりも、こちらは木が沢山あって
咲いている花の数も多かった
春の花はどんなのか、来春もう一度訪れたいと思っている

画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像8枚)
トランジションのタグはどんぐり様からお借りしました ありがとうございました

松尾芭蕉が奥の細道の中で約5ヶ月の旅を終えた折
蛤の ふたみに別れ 行く秋ぞ
と詠んで、水門川から桑名へ向った大垣市・船町港の辺りに
桜が咲いているとの話を知人から聞いて
どんな桜が咲いているのか見に行ってきた

街路樹として植えられている10数本の桜の木に
白色・薄ピンク色の八重桜の花がひっそりと咲いていて
木の名札にはジュウガツザクラと書いてあり
秋と春の2回花が咲く桜であった

春の桜に比べ華やかさは無いが寒い空の下で
可憐で小さな花が空に向って咲いていた

今の季節に咲く桜・10月桜を爺やは
今年初めて見ることが出来たが
小簾公園の10月桜よりも、こちらは木が沢山あって
咲いている花の数も多かった
春の花はどんなのか、来春もう一度訪れたいと思っている


画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像8枚)

<
<



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます