goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

Windows 10 Creators Updateを、手動でアップデートしてみようと思い・・・その1

2017年07月26日 | パソコン関係



Windows 10 Creators Update(バージョン1703)が、今年4月11日から提供が開始されたものの
ローリングアウト(ローリングアップデート)の為、4月11日に全てのWindows 10に対して
一斉配信される訳では無くて、順次配信される事に成っていますので
爺やのパソコンの場合には、約2か月遅れの6月14日の夕方に配信されましたので
その時直ぐにアップデートを済ませましたが、爺やがパソコンを買い替えた時
一緒に購入した同機種の子供のパソコンの場合には、7月度のWindows アップデートを
済ませた後に数日間待っていましたが、まだ Creators Updateが配信されていなくて
今年の秋には、Windows 10の大型アップデートであります「Fall Creators Update」が
提供されるとの情報も聞いていますので、手動にてCreators Updateをする事に成り・・・



Creators Updateを行う前に、万が一のトラブルに備えて
以前の状態に戻せる様に、Update前の復元ポイントを手動で作成して置き・・・



開いていた全てのソフトを終了してから、マイクロソフトのWebページを開き・・・



「Windows 10更新アシスタント」をダウンロード、インストールし・・・



インストールした「Windows 10更新アシスタント」を開いて
画面の文言をよく読んでから、「今すぐ更新」をクリックすると・・・



更新プログラムのダウンロードが始まり、PC内蔵のHDDのアクセス表示ランプが
激しく点滅を繰り替えして・・・



「更新プログラムを準備しています」画面が表示されて、作業が進んでいるのを確認し・・・



その後更新プログラムの準備が完了すると、PCを再起動する必要が有るとの
画面が表示されたので「今すぐ再起動」をクリックすると・・・


・・・この続きは、次回までお待ちください。・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午前8時過ぎに雨が上がったの... | トップ | Windows 10 Creators Update... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パソコン関係」カテゴリの最新記事