昨年「ユネスコ無形文化遺産」に登録された、「大垣祭り」を観に・・・ 2017年06月04日 | お祭り 岐阜県大垣市で5月13、14日の2日間に渡って開催されました「大垣まつり」は、大垣市の総鎮守で有ります大垣八幡神社の例祭に行われる山車行事で有り、その起源は、1648年に藩主の戸田氏鉄公が八幡神社を再建された時に、城下の十ヶ町が十輌のやまを造り曳回したのが始まりとされ、1679年に藩主の戸田氏西公から、「神楽やま」と「大黒やま」そして「恵比須やま」の三輌のやまが下賜された事に依って . . . 本文を読む