goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

欧州クリスマスの異常気象

2012年12月29日 | 地球環境・温暖化・気候変動
欧州クリスマスは「寒と暖」=ロシア死者123人、異常気象も(時事通信) - goo ニュース
2012年12月26日(水)07:34

 【モスクワ時事】ロシアなどを襲った記録的な寒波は10日間以上続き、インタファクス通信によると、同国の死者は25日までに123人と、東欧や旧ソ連諸国で最悪の被害を出した。対照的に南欧は暖冬となっており、クリスマスシーズンの欧州で異常気象を指摘する声もある。

 ロシアは首都モスクワでマイナス25度、シベリアで同50度近くまで下がり、凍死者が続出。このほかウクライナで83人、ポーランドで57人が犠牲となった。

 一方、AFP通信によると、フランス南西部やイタリア・シチリア島では22~24度まで上がり、例年より最大10度ほど温暖な気温を観測した。 

[時事通信社]

-----------------------------------------


ブログ納めしたはずが・・・ メモのために掲載。
勝った、負けたの政争が政治だと思っている、自民党や小沢グループの人たちは、地球規模で起こっている環境の変化など、全然興味が無いのだろうなあ。
何しろ、自分の国で起こっている原発事故のさなかでも、政争ばっかりだったのだから。




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大事なものはなんですか | トップ | 自民党は人のせいにして潔さ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
異常気象 (ましま)
2012-12-29 20:21:52
アメリカもそうらしい。
カリブ海から東海岸に向けて南・北それぞれカロライナ州では竜巻、さらに北に進んで時ならぬ大雪で車がエンコ、なれない除雪に大わらわのようです。

この前いったばかりのジョージア州では被害のニュースは出ていないものの、原発建設の方でもめてるみたい。なにか世界中が日本化してるように感じます。
返信する
ましまさんへ (金木犀)
2012-12-30 16:48:53
そうでしたね、この夏は、アメリカの異常気象をナショナルジオグラフィックのニュースで見ました。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120821002
日本でも、ゲリラ豪雨に加えて、爆弾低気圧など新語が生まれましたよね。
日本の原発事故を見て、原発維持国でも反対運動が起こるのは、当然だと思います。
日本が、世界の雛形として、先を行ってるのでしょうか?
来年は、自民党の本質がわかって、国民が心底、懲りごりしたらいいのだと思います。
返信する
失礼しました (金木犀)
2012-12-30 17:19:27
上のコメント、爆弾低気圧は新語ではないと、今、家人に突っ込まれました。
単純に私が知らなかっただけでした。恥。
失礼しました。m(_ _)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球環境・温暖化・気候変動」カテゴリの最新記事