goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

プーチン氏は「人食い鬼」、信用してはならない by マクロン仏大統領

2025年08月20日 | パワーかフォースか



キネシオロジーテストで、最初にマイナスフォースという、とんでもない答えが出てきたのがプーチンを計測したときです。
その後、後に続くように、中国の彼とか、北の彼とか、アメリカの彼とか、日本の彼とか、マイナスの数値が出てきましたが、最も早くマイナスに落下してしまったのは、プーチンです。

マクロンの言ってることは散々だけど、言わんとすることは、意識の数値の視点なら、よくわかります。
プーチンは、自分を守るためなら、人の命なんかなんとも思わない。

アメリカの彼は、今、停戦を実現すべく、かっこつけていますが、ノーベル平和賞の欲をプーチンに見透かされて、持ち上げられて利用されているみたいですね。虚しい結末にならなければ良いけど・・

虚しい結末と言えば、日本の彼は、北方領土返還を実現した総理として歴史に名を残したかったみたいで、一生懸命交渉に励みましたが、その欲を見透かされて、手玉に取られたというか。結局、取るものだけ取られて、虚しい結末。

プーチンにやられた12・15 安倍「北方領土交渉」無残な結末

大山鳴動してネズミ一匹とはこのことか。「2島返還+α」と言っていたのが、いまや「0島返還」。加えて1兆円ものカネをロシアに掠め取られようとしている。「プーチン一本勝ち...

現代ビジネス

 


いつも同じ事を書きますが、マイナスフォースの言うことなんか信じたら、馬鹿を見るのですよ。
マイナスフォースは、建前はもっともらしい話をしますが、本音は全部自分のため。最後は裏切られます。

プーチン氏は「人食い鬼」、信用してはならない マクロン氏
https://www.afpbb.com/articles/-/3594073
より抜粋
    ↓
マクロン氏は仏ニュース専門局LCIに対し、「プーチン氏が約束を守ることはめったにない」「彼は常に不安定化の要因となってきた。彼は権力を強化するために国境を引き直そうとしてきた」と指摘。

ロシアがある日突然、平和と民主主義の体制に戻ることはないとの認識を示した上で、「プーチン氏は自身が生き延びるためにも、食べ続けなければならない」「つまり、彼は捕食者であり、われわれの門前に迫る人食い鬼だ」と述べた。

マクロン氏は、フランスが「あすにでも攻撃を受ける」という意味ではないが、「当然ながら欧州に対する脅威だ。甘い考えは禁物だ」と警告した。


マクロンの警告は、その通りだと思いました。


※尚、意識の数値は、公人及びそれに類する人たちに対して、個人的に勝手に調べているもので、断定口調で書いていますが、決して断定するものではありません。
あしからずご了承ください。m(__)m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14歳中学生記者の見解「参政党・神谷代表はもういちど勉強して。尊敬するのは“憲政の神様”尾崎咢堂」

2025年08月15日 | 明るいニュース

 

びっくりした。川中だいじさん。14歳でこれだけしっかりした自分の見解を持っているとは・・

私は「生きがいの創造」という本に影響を受けて、ここ二十数年生きてきたから、魂の輪廻転生はあると思っている。
人生何回目?と、彼を取材した記事のライターは結んでいるが、何度も生まれ変わり死に変わり、そのたくさんの生き様の中で政治にも深く携わっていたこともあっただろう、経験豊富な魂の人であることは想像できます。

だいじ君、小学生の頃から、選挙のたびに立候補者の公約の書かれたチラシを集めて読んでいたのです。
中学一年生の時に、「日本中学生新聞」を創刊。のべ数百人もの政治家、候補者を取材してきたというし遠回りせずに、もうなるべくしてなるっていうお方でしょう。

その彼が今回の選挙で躍進した参政党についてネオナチ党であると語っている。
リンク記事、とてもおもしろいので、ぜひ読んでみてくださいね。

「参政党・神谷代表はもういちど勉強して」中学生記者が感じた“参議院選挙での危機”「 “石破おろし”の動きは違うと思う。裏金議員の責任転嫁」《尊敬するのは“憲政の神様”尾崎咢堂》 - ライブドアニュース

先月投開票された参議院議員選挙で兵庫選挙区から出馬した国民民主党候補が、昨年11月の兵庫県知事選挙で斎藤元彦現知事のボランティアをしていたことをスクープした中学生...

ライブドアニュース

 



私は、いちいちうなずきながら読んだのだ。
中2の川中だいじさんは、2010年12月11日生まれだそうです。当たり前だけど若い。
なんと、3.11のちょうど3ヶ月前に生まれたばかり。すごい時代に産声を上げた。そして、びっくりするほどの勢いで成長している。
彼に限らず、日本にこういう若い人たちが増えていくととても良いと思う。
私は、今回初めて彼のことを知ったのだけど、本当にうれしい。
沈んでしまうんじゃないかと思う未来に、希望が持てた。


【プロフィール】川中(かわなか)だいじ/2010年12月11日生まれ、大阪市在住。主に選挙・大阪関⻄万博・IRカジノ・森友問題を取材。「日本中学生新聞」の主宰者として紙の新聞を発行。SNS上でもコラム記事を発信している。文化放送『長野智子アップデート』やYouTubeメディア『ArcTimes』『デモクラシータイムス』などにも出演。2025年春より第1・第3土曜の18時に テレビ大阪ニュースYouTube『中学生記者・だいじの対談クラブ』配信中。



だいじ君は、将来はジャーナリストか政治家になりたいって言ってました。
尊敬する政治家は、記事の見出しには、尾崎咢堂(がくどう)と書かれてますが、尾崎行雄の事でした。・・・恥ずかしながら知らなかったわ。
号が咢堂(がくどう・ウィキペディア)ね。

また、だいじ君が今、心に響いた政治家のひとり石破さん。以下記事抜粋。

──いい意味で、川中さんの心に最も響いた政治家もいますか?

「1人に絞るのは難しいので、2人挙げてもいいですか? 1人は石破茂首相です。大阪選挙区に立候補した自民党の柳本顕候補の応援に来られた時に直撃しました。僕は候補者や政党のトップに取材する時に必ず、『あなたの考える民主主義とはどういうものですか』という質問をしています。石破さんは『国民主権です。みんなが、自分が政治家になったら、どうするのかと考えて1票入れることだね』とはっきり答えてくれました。
______________


石破さんは、軍事オタクで、かつては憲法改正後は軍法会議を設置するとか、有事の際、戦闘に行きたがらない兵士は死刑や懲役300年とか過激発言をしていて、私は以前は超右翼なんだと思ってたけど・・それは野党に下ったときの自民党の「憲法改正」に向かうベクトルのなかで、あえて憲法改正後のその先も言わないとフェアじゃないと、国民主権だから、そういう事も提示して、投票してくれと言っていたかもしれない。

でも、安倍さんとの総裁選後、自民党・安倍一強の中で、おもねることなく勇気を持って筋を通す発言をしてきて、その人となりを見てきたから、今では私も石破さんは、嫌いじゃないのですよ。
意識レベルの数値も上がっていたし。でも改憲派に変わりはないから、それはちょっと。


Xに、こんな投稿もありました。
    ↓


自民党には人としてどうかと思う人が多いからね。人柄の良さが、よけい目立っちゃいますね。


●おまけ

余談だけど、立憲民主党を立ち上げた枝野さんの「幸男(ゆきお)」という名前の由来は、枝野さんのおじいさまが尾崎行雄を尊敬してらして、尾崎行雄にあやかって同じ「ゆきお」と名付けられたそうです。
そして枝野さんも子どもの頃から、おじいさまの影響からか、政治家になりたかったって言われていました。枝野さんは弁護士でもあるけれど、政治家になるためにどうしたら良いのか考えて、とりあえず弁護士になれば政治家になる道につながるだろうと思ったそうです。
枝野さんも多分、表現の仕方は違うけれど中学校時代は川中だいじさんと似たような少年だったのではないかと想像してしまいます。
高校時代の弁論大会では、3年連続で優勝したそうです。

親から引き継いで簡単に政治家になってしまう人が自民党には多い、世襲が絶対だめとは言えないけど、その人がどこまで政治家として志しや使命感を持っているのか、それが人道的な事であるかどうか、が問題です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ警察、ガザのジェノサイド抗議活動者を逮捕

2025年08月10日 | 社会のニュースを考える

ドイツの空気が戦前戦中のデジャブみたいだ。恐ろしい。日本も人ごとではない。



Maroさんの上記Xの全文
ドイツ警察は、ガザのジェノサイドと飢餓を止めるために抗議活動に参加し「私には子供が二人いる!」と叫んでいた女性を逮捕した。女性は子供たちも一緒に連れていくことを警察に懇願したが要求を拒否し強制的に連行した。数時間後、彼女は子供たちに会うことが出来たが、その場にいた人々にとって、それは忘れられない瞬間となった。彼女には心があった。だから抑圧されている人々を守るために立ち上がった。彼女の涙は決して恥ではない。母として、女性として勇敢に戦った上の悔しさだ。子どもは母親を誇りに思うだろう。強くいて下さい。あなたは正しい道を選んだのです。


返信コメントもいくつか・・




他に

ドイツ連邦では、反ユダヤ主義の言動が具体的行為と結びつくと、刑法犯になる可能性があります。

と、書かれている方もいた。確かにナチズムのような反ユダヤ主義の復活は、許されない。ドイツ人らしい規律的なところも、なんとなくわかる。
でもそこまで教条主義を貫けば、現実がゆがんでしまい、法律は本末転倒となる。
「基本的人権」はユダヤ人にもあるが、自国民にもあるのだから、法の解釈は、何があっても「人道的であること」を基準にしてもらいたい。

それとも、戦後、日本が何があってもアメリカに追随するように、ドイツはイスラエルには頭が上がらないようなシステムがあるのだろうか。
もし、メルケル元首相だったなら、どういう対応をするのかと思う。
物理的な時間は過去には戻らないが、社会のあり方は容易に過去に戻ってしまいそうだ。

日本も同じ。今は外国人排斥を柱にしている参政党の有り様を見ているだけで、ぞっとしてしまう。
いずれ彼らの意に沿わない国民に対しては、日本人であっても「反日」とレッテルを貼って叩くのだろう。
だからこそ、次は勝たせたらいけない。残念なことに、彼らには人権意識がないのだから。
戦前回帰、差別を助長する特権階級復活の時代だけは、御免被りたい。


●関連サイト
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipediaより

ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。

彼らが社会民主主義者を牢獄に入れたとき、私は声をあげなかった。社会民主主義者ではなかったから。

彼らが労働組合員らを連れさったとき、私は声をあげなかった。労働組合員ではなかったから。

彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一教会ナンバー2の逮捕とマルチなサンセイのお話

2025年08月04日 | 社会のニュースを考える・カルト問題

●統一教会ナンバー2の逮捕

韓国の特別検察官の捜査チームは、前大統領夫人である金健希(キム・ゴニ)への請託禁止法違反などの疑いで統一教会の元幹部を逮捕したという。元幹部は、教会ナンバー2だったという・・おおっ!



記事全文

 【ソウル共同】韓国の尹錫悦前大統領の妻、金建希氏を巡る疑惑を捜査する特別検察官の捜査チームは30日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)元幹部の男を逮捕した。韓国メディアが報じた。金氏に高級品を不正に贈ったとして、請託禁止法違反などの疑いで男の逮捕状を裁判所に請求、発付された。

 高級品贈与は、見返りとして教団事業に対する政府の支援を得る目的だったとみられている。

 報道によると、男は2022年4~8月ごろ、金氏にダイヤモンドの首飾りやブランド品のバッグを不正に贈った疑いがある。「(教団の)韓鶴子総裁の決裁を受けた」と主張したというが、教団側は男の単独行動だと主張している。



政治家に触手を出すのは、統一教会の十八番でしょう。トランプだって安倍だって。思想の似ている右翼をねらうのね。
政治家に援助して、自分たちの立場を有利にさせるために。

(でも、安倍ちゃんの場合は、祖父の代から3代続いたべったりの関係だったから、彼の思想は父や祖父とともに統一教会によって熟成されていたのかも)

韓国大統領だった、ユン・ソンニョルさんは、元検察官で汚職に厳しかったから、手を出せないため、側面から奥さんをねらった?


●マルチなサンセイのお話

この前の参院選で、SNS効果が大きく参政党と国民民主が勢力を拡大した。

これ、驚きましたよ。
    ↓


参政党の皆さんに業務連絡された「西麻布の母」様、全世界に向かって参政党の裏側を公開してくださってありがとうございます。(^.^)

信者による情報発信は良いことしか言わないから、広告と同じ効果がありますね。
参政党の躍進があったのも、その発信量の多さでSNS界隈に多きな影響を与えたためと言われている。
もう一度、西麻布のお母様が出された画像アップ。

 

 

「参政党の名前を絶対出さないこと」
「相手にとって悩みが解決し、うれしい未来が待っている(と思わせること)を伝えるのが最重要」

・・などとターゲットに関心を引かせるようなキャッチーな言葉で。マルチ商法や統一教会の勧誘とそっくりですね。
SNSの効果を倍増させるテクニックとか、何かのセミナーみたい。「らしい」と言えば「らしい」けど。

まるで、違法物品販売方法で逮捕者も出ているアムウェイにも似ているなあと、常々思っていたところ、デマじゃない調査報告をしてくれるXは、優秀です。
    ↓


副事務局長の川氏、アムウェイの人。神谷さんの妻もアムウェイの関係者・・




前出の「西麻布の母」様からも、こんなプリントが出てきましたよ。
   ↓



参政党に女性が多いのも、パワーストーン好きが多いのも、そういう事だったのだと、今さら納得しましたよ。
安倍元総理の昭恵夫人もゆるふわスピリチュアルでしたっけ。みんなゆるふわで、結局つながりやすい。
   ↓





参政党支持者も、アムウェイの会員の人も知っているけど、意外と素直で人柄的には悪い人じゃないのですよ。
ただ、フィルターバブルが強いんだと思う。本当にこれです。
     ↓


しかし、石丸伸二さんの石丸構文がおちょくられたように、「西麻布の母」さんのような、おちょくりが出てくると、この勢力の終わりが近いと、そう願う。(韓鶴子氏の逮捕?←記事文頭に戻る)


おまけ。
今は、家庭連合って名前を変えているけど、旧統一教会による「におわせ」でしょうか。先祖だいだいの供養でぼったくるために、家族は同じ名字にして一体感を持ってくれないと困る教団。
   ↓



いつも思うけど、かるという字は、信者と書く。
マイナスフォースに同調すれば必ず馬鹿を見るのだ。
あっちもこっちも、統一教会に粉かけられた政治家がいっぱいいるが、参政党は筋金入りみたい。
参政党にだまされないで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新聞:従軍 一度も発砲せず 反戦こそ正義 やなせさん

2025年07月31日 | 心に残る言葉

あまり気乗りはしないけど、ブログの引っ越し作業に取りかからねば・・と、以前書き散らして、全部下書き画面に入れていた昔の下書き記事を整理というか、削除していたら、東京新聞の、やなせたかしさんの生前のインタビュー記事のコピーアンドペーストがそのまま出てきました。

いつのものかは、リンクもきれてわからないのですが、今、朝ドラの「あんぱん」放送中のこともあり、弟君の話や、紙芝居の話など、より具体的なイメージがわきやすいものです。この記事は取っておかなければと、思いました。
以下、表に出しますね。こちらです。

     ↓

東京新聞:従軍 一度も発砲せず 反戦こそ正義 やなせさん

評伝

「正義の味方は、格好悪い方がいい」

四年前、都内にあるやなせたかしさんの自宅で四時間にわたって行ったインタビューには、平和を願う深い信念がにじんでいた。

本紙連載「この道」でも従軍体験を基に戦争反対を強く訴えた。一度も発砲することのないまま、目の前で人が死に、飢えに苦しめられた。弟の千尋さんは海軍の 特攻潜水艇「回天」に乗り込み、二十一歳で亡くなっている。「真に憎悪すべきは戦争です」

一九四〇年に召集され、陸軍の野戦砲部隊に配属。四一年春、暗闇にまぎれて中国・福州へ上陸したが敵部隊はおらず、戦闘にはならなかった。軍務の間を縫 って紙芝居を作り、農村地帯を巡演したこともあったという。

戦況の変化に合わせて徒歩で転戦する際には、迫撃砲や小銃による敵襲で目の前で何人か死んだ。「全くの無駄な兵隊で、なんの役にも立ちませんでした」と皮 肉まじりに振り返っている。

敗戦は中国大陸で迎えた。その時「お国のために戦え」と勇ましく部下に命令していた上官が敵国の軍人にペコペコしている姿を見て、正義の意味に疑問を感じた。

やなせさんが生み出したアンパンマンの顔は真ん丸いあんパン。格好は決してよくないし、顔が水にぬれると力もなくなってしまう。それでも困っている人に出会うと、 自分の顔を食べさせ、ぼろぼろになってでも人を助ける。主人公のその生きざまに、やなせさんは、正義の本当の意味をたとえたのだ。

派遣切りによる失業者の増大や社会の格差に話題が及んだ時には「勝ち組や負け組がはっきりする社会はだめだ」と言い切った。

「アンパンマンは『ばいきんまん』を徹底的にやっつけない。生き物は、ばい菌と戦いながら強く成長する側面もある。強い人が弱い人を徹底的にいじめる社会はよく ない」と語気を強めた。

東日本大震災後は、被災地の子どもたちを励まし続け、昨年と今年のアンパンマン映画では「希望」や「復興」をテーマにした。戦争体験から生き抜くことの大切さを 知るからこそ、家族や友だちを亡くし、家を失った子どもたちに決して希望がないわけではないと語りかける。
「泣かないで/くじけないで/ぼくがここにいるよ」と。 

(紙山直泰)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする