
漸く新札が手に入りました。1,000円札の北里柴三郎博士です☺️。裏は葛飾北斎の《神奈川沖浪裏》ではありませんか❗️😍
夫が美容室の帰りに銀行のATMでゲットしました。出金した1万円を両替指定したら、野口英世博士が1枚、北里柴三郎博士が9枚出て来ました。
新札発行から2週間が過ぎて、そろそろ新札が市中に本格的に出回るようになったのでしょうか?
しかし、一万円札は相変わらず福澤諭吉先生しか出て来ません。
渋沢栄一氏や津田梅子女史には、いつお会いできるのやら…
そもそも最近は殆ど買い物はキャッシュレス決済で、現金を使う機会があまりないんですよね。
コロナ禍以来、キャッシュレス化が進みましたからね。そのせいか、今回は「最後の新札発行」なんて囁かれていますね。
それにしても美しい肖像のホログラムも刷り込まれた、現時点で世界最高水準の印刷技術で造られたと言う紙幣。何度使い込まれても、ちょっとやそっとでは破れない極薄の紙の品質の高さも。それを正確に裁断する技術も。日本人が得意とする繊細な技術の粋を集めた新札。
使うのが勿体無いくらいです☺️。
【追記】
早速、私の折れた奥歯の治療費に、、北里博士3枚が消えてしまいました😅。
足だけでなく歯も折れてしまうなんて…泣きっ面😭に蜂🐝ですわ。
先月の骨粗しょう症の検査では問題無しだったのに。
(了)