60代美女のみどころ

私が通っている教室

心多忙な日々

2008-07-08 | 暮らしの楽しみ

はるばる京都から、息子のお嫁さんになる彼女の中学校の親友がみえました。おみやげにいただいた品は、一味・七味のとうがらしです。
(クリック画像もあります)

「南アメリカのバハマで結婚式を挙げたい、お母さんも来てくれるかなぁ」と息子。インターネットとは便利なものです。
どんな国かとそっと調べましたら、飛びつくほどのこともなく、
いい加減な返事をしておきました。
結局、国内に決定、良かったです。
彼女のかつら合わせ、衣装合わせ等に毎週お供させていただきました。
息子の式場訪問は、たった一日を司会進行のために出かけただけでした。


新郎新婦の涙・涙で式場は、感激いっぱいでした。
芸達者の友人お二人の司会の素晴らしかったこと。
娘婿の挨拶は「私の結婚式では、花嫁が泣かず、私が泣いていました。
今日はお二人仲良く泣いているようですね」でした。


新郎側の挨拶に日頃より充分練習しておきましたが、、、
初めの新婦側のご挨拶の前後が、用意しておいた文例と同じなので、
ぶっつけ本番に急遽あい成りました。
新郎新婦は、またまた涙・涙でした。
素晴らしい動画を撮影しましたが、Gooでは、残念なことに受け付けません。
Youtubeでも試みましたが、、、
ここでは何枚かを「GIAM」で編集しました。
式場で来賓の方にお配りさせていただく全てのものをワードとエクセルで、作品にしました。




最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (445)
2008-07-10 00:22:03
素適な花婿、花嫁さんのご誕生!
ご結婚おめでとうございます。
品のよい会場での祝宴はきっと、お二人だけでなく、参加された方々の心に残ったことでしょう。

新郎の母のお喜びの顔も探しましたが、残念でした。
お喜びも然ることながら、これだけ大きなイベントを取り仕切って、さぞお疲れのこととお察しいたします。
手の込んだ技法での掲載で、あきこさんの情熱が伝わってきました。
のんきな花婿 (あきこさん)
2008-07-10 00:54:38
445さん
ありがとうございます。
お祝い事もしばらく遠ざかっていましたが、巡ってくるものなのですね。
花嫁さんに、25センチの足袋を用意しました。
(花婿は26.5です)
おめでとうございます! (maruco)
2008-07-10 11:28:32
あきこさん

しばらく更新が無かったので結婚式の準備のためにお忙しくしてらっしゃるのではと思ってました。

新郎新婦さま初め参列者の方のお喜びのお顔が浮かんできます。

慶事の忙しさはあまり疲れないですね、

ご子息様ご夫妻の新生活に幸多い事をお祈りいます。

おめでとうございました。
おめでとうございます (おせっちゃん)
2008-07-10 12:08:02
お若い方の新生活の出発の日、親御さんにも嬉しい日でしたね。おめでとうございます。嬉しい日の涙々は
お幸せのもの。
準備から始まってお喜びのこととはいえお疲れのことと思います。少しお休みくださいませ。

お若い二人に幸ありますように。
おめでとうございます。 (とんび)
2008-07-10 18:59:54
あきこさん
ご無沙汰しています。
いろいろお悩みでしたが無事解決・・・とまではいかないかな?
ともあれ本当におめでとうございます。
娘一人増え、益々お幸せですね。
又ブログ再開ですね。
楽しみにしています
おめでとうございます (Sakura)
2008-07-10 22:07:31
ご子息様の慶事でお忙しかったのですね。
若いお二人の新生活へのスタート、ほんとにおめでとうございます。幸多かれとお祈りいたします。
これからまた新しい楽しみも期待されますね。
お礼 (あきこさん)
2008-07-10 22:57:28
marucoさん
ありがとうございます。
毎週式場に出かけ、我がことのようでした。

良い思いをさせていただきました。
お礼 (あきこさん)
2008-07-10 23:03:33
おせっちゃんさん
ありがとうございます。
常々5人のお孫さんお持ちに、羨ましく思っておりました、あやかりたいです。

パソコンで仕上げた作品の数々を式にお出ししました。幸せにむけ努力して欲しいと思います。
お礼 (あきこさん)
2008-07-10 23:08:24
とんびさん
色々とご相談させていただき、的確なアドバイスをいつもありがとうございます。

とんびさんのホームページを拝見させてください。
楽しみにしています。
お礼 (あきこさん)
2008-07-10 23:13:40
Sakuraさん
いつもお世話様になります。
ありがとうございます。

新生活からスタート、これから長い道のりを幸せに暮らして欲しいです。

コメントを投稿