戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

1月6日の戦国クイズ(国盗りクイズ)

2013-01-06 00:40:32 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
大吉ですじゃ!じぃ大吉だったですじゃ!! (byじぃ)

2013-01-06のクイズ
 占術や気象学に長じ、一説には妖術を操ったともいわれる、大友宗麟に仕えた軍師といえば?
1. 角隈石宗
  2. 太原雪斎
  3. 駒井高白斎

正解率 :53%!
正解者数:1790/3330人!
(00:23)

正解
  1. 角隈石宗
⇒解説:戦国時代における軍師の中で、占術や気象学に基づき作戦を立てた者は「軍配者」などとも呼ばれました。その軍配者の代表的人物であるのが、九州の大名・大友宗麟に仕えた角隈石宗です。しかし1578年の耳川の戦いの際、大友宗麟は軍師・石宗の反対を押し切って出陣。結果大敗を喫し、石宗もこの戦いで討死しています。

ポチっとな↓
人気ブログランキングへ
♪いつもクリックありがとう(^0^)/

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
国友(よき友)申請URLはこちら(30日間有効)
招待(新規)登録URLはこちら
▼招待ID
 zNrVcb7E
 (はポチっとな→次頁でコピペね)
Starmpで国盗りを始めてください。
※Starmpに登録していない場合は、事前にStarmpへの登録が必要です。
☆その際、プロフィール入力画面で(必ず)招待IDを入力し国盗りに登録(招待完了)してください。
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
♪現在1206(±0)名o(^-^)o
皆さん、ありがとう(^0^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日の歴史クイズ

2013-01-06 00:39:41 | 歴史クイズ
ニッポン城めぐり
[01/06]の問題
 伊達政宗の築いた仙台城の説明として正しいものはどれか?
 模擬天守閣が建っている
天守閣は建てられなかった
 現存する天守が存在する
 復元天守を建造中である

[正解!]
 天守閣は建てられなかった
【解説】
 仙台城は、関ヶ原の戦い後の1601年に伊達政宗によって築城されたが、外様大名である政宗は幕府を憚って天守閣を建造しなかったという。
▼正解率
 75%(00:32)

↓ポチっとな
人気ブログランキングへ

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする