戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

5月9日の戦国クイズ(国盗りクイズ)

2013-05-09 07:04:11 | 戦国クイズ
ケータイ国盗り合戦
ごくごく…あいすくりーむは飲み物ですじゃ (byじぃ)

2013-05-09のクイズ
 戦国大名の通称で、「軍神」「聖将」といったら誰のこと?
  1. 武田信玄
2. 上杉謙信
  3. 織田信長

正解率 :80%!
正解者数:10392/12870人!
(06:33)

正解
  2. 上杉謙信
⇒解説:戦上手であったことから「軍神」、義を重んじたことから「聖将」、などといった通称がある戦国大名といえば、上杉謙信です。謙信のほかの通称としては「越後の龍」や「越後の虎」といったものがあります。

ポチっとな↓

人気ブログランキングへ
♪いつもクリックありがとう(^0^)/

戦国クイズは「ケータイ国盗り合戦」のコンテンツ
国友(よき友)申請URLはこちら(30日間有効)
招待(新規)登録URLはこちら
▼招待ID
 zNrVcb7E
 (はポチっとな→次頁でコピペね)
Starmpで国盗りを始めてください。
※Starmpに登録していない場合は、事前にStarmpへの登録が必要です。
☆その際、プロフィール入力画面で(必ず)招待IDを入力し国盗りに登録(招待完了)してください。
★Androidの場合は
(1)アプリをインストールした後で
(2)登録を進めてください。
Androidマーケットはこちら
♪現在1268(±0)名o(^-^)o
皆さん、ありがとう(^0^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日の歴史クイズ

2013-05-09 07:03:28 | 歴史クイズ
ニッポン城めぐり
[05/09]の問題
 三河長篠城は、長篠の戦い後に家康が占領地支配のために築城した城である。○か×か?
  ○
 [×]

[正解!]
  ×
【解説】
 三河長篠城は、永正5年(1508)田峯菅沼氏一族の、菅沼元成によって築かれたとされる。同城を武田方が攻撃したことによって、織田・徳川連合軍が後詰めに繰り出し、長篠の戦いが行われた。
▼正解率
 85%(06:55)

↓ポチっとな

人気ブログランキングへ

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする