

1600年に起こった関ヶ原の戦いの裏では、日本各地で合戦が起こりましたが、そのうちの1つ「浅井畷(あさいなわて)の戦い」が起こったのは九州である。○か×か?
1.○




2.×
正解とはさすがですな!(byじぃ)
本日の問題:1600年に起こった関ヶ原の戦いの裏では、日本各地で合戦が起こりましたが、そのうちの1つ「浅井畷(あさいなわて)の戦い」が起こったのは九州である。○か×か?
天下分け目の関ヶ原の戦いの裏では、日本各地で東軍に与する者と西軍に与する者が小競り合いを起こしていました。その中の1つである「浅井畷の戦い」は、前田利長(東軍)と丹羽長重(西軍)とが、北陸地方で争った戦いです。この戦いは「北陸の関ヶ原」とも呼ばれています。
クイズ正解で10コバン


さらに連続回答ボーナス10

