KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

クリスマスの朝に

2022年12月25日 | 俳句
天気 晴

今朝の富士山は実に綺麗だった。

7時前に見に行かないと、ノーマスクの連中が出てきて椅子に座ってしまうことがあるので、最近は目覚ましを5分早くした。
上の写真は7時少し前のもの。で、又部屋へ戻りいつものように7時20分過ぎにエレベーターへ乗ろうとすると、Mさんの部屋から水が流れている。夜勤だった介護士が新聞紙を持ってきてその処理を始めた。車椅子の人を迎えに来た早番の介護士がびっくりして
「どうしたの、まさかトイレが詰まったとか・・」
「違う、違う、ただの水」夜勤明けの介護士が慌てて否定。私も、もしかして・・と思ったので安心した。
Mさんは足腰が無事ながら、認知症極まれり、の人で被害妄想が酷い。心配で眠れないので夜は室内のドアの前に、バリケードを作っている。椅子やら、自分の衣類を入れたバッグやらを積み、誰も入れないようにしているのだ。鍵はかけても介護士は夜間の見回りに合い鍵使う。それがなおのこと信じられないのだろう。とにかく、夜中に部屋の中のあれやこれやが盗まれて困るようなのだ。そのバリケードを片付けていたら、介護士さん、どこかにあった水のボトルが落ちて、その蓋がきっちり閉まっていなかったようで。本人はとうに食堂へ行ってしまったあとのこと。
バリケードはいつから作っていたのか知らないが、私はつい先月末に始めて見てびっくり。私よりも小さな体で、椅子や荷物を積み上げたり、よくまあ・・
本人は小柄だから、どこかを潜り抜けて出入りできるらしい。それにしても、色々な認知症があるものだ。

もう一人、同じような「被害」に遭う人が居て仲が良かったのだが、一人が怖いのかどちらかの部屋に入り浸るのでこれも危険。私が入院している間に離別させるべく、体の弱ってきたFさんの方は3階へ移った。
二人でよく話していて、聞こえるのは、何とまあこの施設にはドロボーが多いこと。外からも忍び込み放題のようで。そりゃ、安心して眠れないでしょう。でも本人の話を否定してはいけない。今の私は近づかないことにしているが、以前は話しかけられれば避けられなかったので相手をしたこともあった。でも「今度、ご家族が来られたとき話してみたら?」としか答えられなかった。

クリスマスとは関係のない暮らしを続けてきたが、これが終ると今年の終わりが近い。焦る。去年の今頃は・・やはり同じような年末寒波で寒くて乾いた日々だったようだ。免疫療法を始めたのも今頃。体力は今よりもあったけれど、やっていることは同じ。副作用も。まさか、生きて次のお正月を迎えるとは思わずに化学療法を始めたのだ。生かされて一年。しんどいけれど、まだ暫くは生きなくちゃ。
認知症の彼女たちだって、見えない恐怖と闘いながら必死で生きているのだ。

先日の句会で、「クリスマス」の題で作った句。

クリスマスケーキ一片仏壇へ   KUMI
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグラ叩きのように

2022年12月24日 | 俳句
天気 晴

写真は、2014年の冬至の夕富士。今年も同じように見えたとは思うが、この写真のように自宅の居間からぬくぬくとカメラを・・とはいかない。
昨日書いたように、ラウンジには午後4時半過ぎは食堂へ行くのを待つため、早めに部屋を出てラウンジで待つ人も多くて。
自分の足で食事時間に間に合うように行けるのは、この階には私を含め数人しか居ない。
無論、車椅子の人や足の不自由な人は介護士が連れていく。歩けても、エレベーターを使えない人が何人か居る。「使い方が解らない」のです。エレベーターを呼ぶボタンの押し方が解らない人も居るし、押して、開いたドアからエレベーターに乗っても、自分の降りる階の数字を押さない・・というか、押せない。とにかくそーゆー人がこの階にも何人か存在する訳で。え?教えてあげればいい、ですって? 明日はもう忘れますよ。いえ、朝教えても昼には忘れるのです。彼・彼女たちは開いたエレベーターに乗るだけなので、下の階で乗る人がボタンを押さない限りは、ずっと4階に居る訳で。ドアが開いたり閉じたり。可笑しくて笑いたくなるけれど、本人は真剣で「エレベーター、今日は動かないわね」とキョトンとしている。
私はそういう人に親切に教えるのはやめた。見て見ぬふり。ノーマスクの人とは絶対に同じエレベーターには乗らないと決意したから。食事時間ならちょっと待てば必ず下の階で誰かが乗るためにボタンを押す。
でも考える。現役のころからエレベーターの乗り方を知らなかった・・なんていうことはないですよね? 下りる階の数字を押す、という動作を忘れてしまうのが、私にはどうしても解らない。そういう小さな動作は部下任せだったとしても、エレベーターの仕組みは知っていたでしょう。解らない人が何人も居るので、それも不思議で仕方がない。

昨日は強風で外出をやめたので、今日の午後、コンビニとドラッグストアへ行ってみた。途中の市民ホール裏にムラサキシキブの実がまだ色を失わずに残っていてびっくりした。


先週あたりから足の指に「問題」が起きた。あちら良ければこちらが悪い、というモグラ叩き状態は相変わらずで、30年前に治癒した筈の左足親指の「巻き爪」が復活してしまった。詳しく書くのは面倒なので、とにかくこの30年近く何ごともなく旨く爪を切り、痛みも忘れていたのに・・イレウスの入院の時期から、爪の手入れを怠ったのが原因らしい。痛いと思ったら皸(あかぎれ)状態になっていて、靴が痛いので、冬の館内履きにしていたスニーカーを夏のサンダルに近い上履きにした。親指は外へ出るような靴。
でも、この時期にサンダルでの外出はちょっと・・ということで、靴の中がボアになっている防寒のブーツを履いて出かけたのだが、やはり、少し歩くと痛くなる。我慢、しかないです、泣きたいです。どうせゆっくりしか歩けないし長時間歩くつもりもないし、ま、諦めるしかないです。皸の薬を塗ってはいるけれど治るかなあ・・前に出来たときは靴下をすべて5本指ソックスにしたら血行が良くなり、3ヶ月くらいで治ってしまった。ソックスは今もすべて5本指なのに・・でも、考えると、あの時は夏だったので終日サンダルで過ごせる時期でもあった。

そうそう、昼過ぎになっても日蔭の霜柱は残っていた。なぜか、誰かが踏んでいるのが霜柱。

きらきらと踏み残されし霜柱  KUMI
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空っ風

2022年12月23日 | 俳句
天気 晴 強風

初木枯しのないままに冬本番となってしまった南関東、今日は名物空っ風。雪を降らせて山を越えてくる風は冷たく寒い。
空っ風の写真はないので、今頃行った10年くらい前の荒川の写真。わざわざ白鳥の飛来地へ行った訳ではなく、多分、クリスマスの頃にスキー場へ行き、その帰路に寄ったのだと思う。関越道花園インターから近いところ。川べりの空っ風がともかく寒くて、雪国帰りなのにゆっくりする気になれなかった。
今はどうなっているのだろう?我が家から一番近い飛来地なので何度か見に行ったが、鳥インフルエンザ予防で、餌やりを中止した自治体もあるという。ここも、飛来地として餌付けしていた場所だった。
三脚なしの目いっぱいのズーム、古いカメラはブレブレ。


本当は、今日は空も綺麗なので夕焼けの富士山も綺麗な筈。その写真を撮ろうと思ったのだが・・出来なかった。
ラウンジの窓際の椅子に、富士山を背にして3人がまだ座っている。まだ・・というのは、日向ぼっこしていたのだから、もう1時間以上も。撮る場所がない訳ではないが、3人に近付くことになる。黙って座っていて不気味。もう日差しがないのだから部屋へ戻ったかと思ったが、3人で何か話しているのだ。
私は、認知症とノーマスクの入所者とは原則話さないことにしている。話しかけられたら仕方ないが、彼らは殆ど私に話しかけない。そうはいっても3人ともノーマスクで認知症で。挨拶以外は話したくない。
近付けば話しかけてくる‥多分。スマホを持っているだけだって彼らの興味をひくのだから。
チラ、と3人を見ただけで部屋へ戻った。

ノーマスクの人がどんどん増えている。認知症でも、周りがマスクをしていると理由が解らないながら「私もしなくては」というムードになってくれるのだが・・正常な人でもノーマスクが増えているので、彼らが着ける訳がない。
せめて、「政府の方針」には従ったマスク生活を入所者に話してくれないかな、と思う。もう話してはいるのだろうが、頻度を増やして欲しい。多分、苦しいから、とか自分は外出しないから、とか理由はあるのだろうが、都は医療ひっ迫度を最高に引き上げた。

午後、買い物に出ようと思ったら異常な風の強さで諦めた。駅前のビル風は超軽量級の私には命がけになる。危険なので大風の日と雪の日は「不要不急」の外出は避けることにしている。
なので、ストレスが溜まっておりますですよ、外へ出た方がほっとする。っておかしいでしょ。空っ風の中ならマスクも不要、コロナなんかぶっ飛んでいく。ちょっと神経質すぎる、と思ってはいても、免疫力ゼロの私には自分が感染させるのでは、という思いも強い。

白鳥のその他の鳥を従えて  KUMI
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至のLINE句会

2022年12月22日 | 俳句
天気 雨のち曇のち晴

写真は8年前の今頃の公園。

天気の変わり目というか、寒気のあとのちょっと緩んだ暖気が雨を運んできた。でもこれは今日だけのことで、明日からは又、日本海側には大雪が来るので「不要不急の雪国への外出禁止」が望ましい、と気象庁。
でも、ホワイトクリスマスを体感したい人はいっぱいいるだろう。感染者は増加の一途だがやっと旅行にも行けるし、雪もいっぱい降ったし・・気の緩んでいる大雪に慣れない関東平野の住民が雪国へ出かけ、あちこちで又同じような立ち往生の「災害」が出ない、とは言えない。仕事以外の車の運行を規制出来ないのだろうか。

さて、昨日はパソコン・スマホを見すぎた? ドライアイが急激に悪くなり。眼科の薬ではなかなか改善しない。無論加湿器で室内は湿度40%以上に保っているのに。一番良い対策は、何も見ずラジオとスマホの音楽だけを聴き、目を瞑って過ごすこと、だろう。という訳にはいかないが、ブログはお休みした。
隣室のHさんは途中失明のほぼ全盲かつ車椅子の方で、でもラジオから色々な情報を得て暮らしている。
今日は朝から雨だったので湿度が高くかなり楽になった。

午後は、月1回のLINE利用の句会。どこへも行かない私にとっては今年の「納め句会」になる。冬至やらクリスマス直前やらで、季語には困らない。3人でも真面目にきっちりと句会として成立させている。句も、出し合う題が一人3個、だから一人9句を出す訳で。今日はかなり良い句があった。私も、まあまあだったかな?
出された題は・・季語が、クリスマス・湯冷め・年用意・冬至。
文字は・・集・遅・トンネル・平和・焼

「平和」の題で。電車の中や公園のベンチで居眠り出来るのは、世界中でどうも日本だけらしい。昼間でも居眠りなんかしていたら身ぐるみ剥がれる国が多いとか。日本人は昼間、人が見ている所では悪事はほぼ働かない。ところが、欧米の先進国でも身につけているモノを守るのは自己責任だから、無防備が悪い、ということになるらしい。
日本の平和と治安の良さは日本の誇り。

平和なり日向ぼっこが居眠りに  KUMI
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖化が大雪になる

2022年12月20日 | 料理
天気 晴

建物の窓に映る太陽がまぶしい、日の出直後の北の空。
日本海側の凄まじい大雪は大変なことになっている。国道に何百台もの車が動かなくなり。最近は毎年、どこかで起きる災害だ。
温暖化なのになぜ異常なほどの大雪が・・と昨日ふと思ったが、その疑問は、朝の報道番組で詳しく解説してくれた。以前、北極の氷や、北半球の氷河が溶け続けると氷河期が来る、という説を読んだことがあった。蒸発した海の水蒸気が宇宙に溜まり、それが凍って地球を冷やす・・簡単にはそんな理屈だが、なるほど、と思わざるを得ない。最近の暑い夏は、海をどんどん蒸発させている。それが今、大雪となって日本を襲っている。

新潟には縁あって何十年も毎年滞在し、上越・中越・佐渡まで随分と廻った。長岡や柏崎の平野部は豪雪地帯ではない。出雲崎で2月に結社の吟行句会を開催したとき、地元の人が「雪はあまりないから大丈夫」と言う。でも、帰りに南魚沼のスキー場へ寄るつもりの私は雪靴の重装備で出掛けて笑われたくらいだ。が、泊まったその夜、珍しく大雪が降り、翌日の吟行では普通の靴で行った人たちのために長靴を調達するのに苦労したようだ。無論、私の重装備は正解で。
山間部では、一晩で50㎝の積雪なぞ珍しくもないが、止む間もなく降り続いたらたまらない。長岡から南の市街地の道路は、普通の雪なら、流水の出る仕掛けがしてあるので幹線道路にほぼ雪は積もらない。でも、テレビで見ていると、水の出る穴も凄まじい雪の量で凍ってしまい、役に立たないようだ。海岸に近い地域は重たい雪で停電になるだろうし・・乾いた関東平野では想像のつかない被害が拡がるかもしれない。

前に住んでいたマンションからは今頃はこんな夕暮れの富士山を眺めていた。
今日も同じような風景だった。天気の良い毎日が申し訳ないような。

冬夕焼け富士のうしろの燃ゆる色 KUMI 
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする