KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

冬至のLINE句会

2022年12月22日 | 俳句
天気 雨のち曇のち晴

写真は8年前の今頃の公園。

天気の変わり目というか、寒気のあとのちょっと緩んだ暖気が雨を運んできた。でもこれは今日だけのことで、明日からは又、日本海側には大雪が来るので「不要不急の雪国への外出禁止」が望ましい、と気象庁。
でも、ホワイトクリスマスを体感したい人はいっぱいいるだろう。感染者は増加の一途だがやっと旅行にも行けるし、雪もいっぱい降ったし・・気の緩んでいる大雪に慣れない関東平野の住民が雪国へ出かけ、あちこちで又同じような立ち往生の「災害」が出ない、とは言えない。仕事以外の車の運行を規制出来ないのだろうか。

さて、昨日はパソコン・スマホを見すぎた? ドライアイが急激に悪くなり。眼科の薬ではなかなか改善しない。無論加湿器で室内は湿度40%以上に保っているのに。一番良い対策は、何も見ずラジオとスマホの音楽だけを聴き、目を瞑って過ごすこと、だろう。という訳にはいかないが、ブログはお休みした。
隣室のHさんは途中失明のほぼ全盲かつ車椅子の方で、でもラジオから色々な情報を得て暮らしている。
今日は朝から雨だったので湿度が高くかなり楽になった。

午後は、月1回のLINE利用の句会。どこへも行かない私にとっては今年の「納め句会」になる。冬至やらクリスマス直前やらで、季語には困らない。3人でも真面目にきっちりと句会として成立させている。句も、出し合う題が一人3個、だから一人9句を出す訳で。今日はかなり良い句があった。私も、まあまあだったかな?
出された題は・・季語が、クリスマス・湯冷め・年用意・冬至。
文字は・・集・遅・トンネル・平和・焼

「平和」の題で。電車の中や公園のベンチで居眠り出来るのは、世界中でどうも日本だけらしい。昼間でも居眠りなんかしていたら身ぐるみ剥がれる国が多いとか。日本人は昼間、人が見ている所では悪事はほぼ働かない。ところが、欧米の先進国でも身につけているモノを守るのは自己責任だから、無防備が悪い、ということになるらしい。
日本の平和と治安の良さは日本の誇り。

平和なり日向ぼっこが居眠りに  KUMI
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温暖化が大雪になる | トップ | 空っ風 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんK)
2022-12-22 20:24:54
はっはっは、少女?はうまく落ち葉のピラミッドを作っていますね。

夕べはこちらも雨が強く降っていましたが、朝方には止んで気温は高かったようです。

>日本海側には大雪が来るので「不要不急の雪国への外出禁止」が望ましい、と気象庁。

スキー場は別として、私は生活の中でのこのような雪を経験したことがないのでほんとうに気の毒に思います。

>でも、ホワイトクリスマスを体感したい人はいっぱいいるだろう。

なるほどですね~。

>仕事以外の車の運行を規制出来ないのだろうか。

うんうん

>一番良い対策は、何も見ずラジオとスマホの音楽だけを聴き、目を瞑って過ごすこと、だろう。

いいことを聞きました。
私はこちらでドライアイの記述を読み、一生懸命一日に4回目薬を差すようになりました(汗)

>午後は、月1回のLINE利用の句会

素晴らしいです。

季語に対して文字「集・遅・トンネル・平和・焼」とは俳句に盛り込むわけですか?

>電車の中や公園のベンチで居眠り出来るのは、世界中でどうも日本だけらしい。

そうなんですか!

「平和なり日向ぼっこが居眠りに」
この行為がそんなに価値あるものだとは今まで知りませんでした。

有難うございました。
冬至 (dolce)
2022-12-22 23:17:58
今日は、カボチャを煮て、柚子湯に入りました。
今年も残り少なくなってきましたね。

寒い寒いと言っても、新潟の災害級の積雪に比べれば暖かい服装でしっかり防寒対策をしていればどこにでも行けるのは幸せです。
感染者が増え続けているのが気がかりですが・・・。

KUMIさんの今日の俳句、ホッコリしていて好きです!
色々と不満はあるものの、他の国に比べたら日本に生まれて良かったと思う今日この頃です。
いいですねえ! (ふきのとう)
2022-12-23 07:43:59
落ち葉を積み上げているお子さんの写真、いいですねえ!大昔ならこれから焚火と言ったところでしょうか。いつも通る神社の裏の道に松葉が一面散っていて、滑らないように慎重に歩いたのでしたが、それこそ大昔なら疾に誰かが拾って、竈の焚きつけにしたのに、と思ったことでした。kumiさんの周りにはパソコンやスマホに堪能な方が折られて、めぐまれましたね。私のポチポチ打ちのパソコンやスマホでも『よくできるわね』と言われる始末。携帯のメールさえしない人ばかりです。それで困る事もないのですけれど、句会は出来ないですねぇ。
小父さん、貴重な平和 (KUMI)
2022-12-23 15:14:35
日本も災害大国で色々ありますが・・
大規模なデモは起こらず、ストライキもまだ起きず、平和です。
マスク規制のどこやらの国で、去年たしか、反対デモがありましたね。
日本では、ほぼ騒動もなく、コロナ政策も続いていますし・・・

平和です。

「文字の題」は、その字を入れた句を好きな季語で作るだけです。
単純な、半分は遊びですから季語の題よりも楽です。

今日は又、乾燥してきました。
ドライアイが悪化すると目を開けなくなります。
緑内障患者はドライアイになりやすいみたい困ります。
ふきのとうさん、懐かしい落葉焚 (KUMI)
2022-12-23 15:27:16
多分、懐かしくて撮った写真だと思います。この子の年齢の頃は本当に落葉焚きをしました、お芋を中に忍ばせて。結婚した頃にはもう、田舎でも焚火禁止でした。畑の真ん中でも「消防署に怒られる」と兄が言っていたような。
句仲間は私より若い人が多いのですが、私くらいの年齢以下の人は、皆パソコンは出来ました。LINEは、若い人に色々教わり80歳過ぎも出来るようになり。でも、昨日の句会は3人だけで、2人は私より一回り以上若い方たちです。LINEが出来ると、私のような動けない病人も本当に助けられます。
dolceさん、富士山の季節 (KUMI)
2022-12-23 15:37:34
今年は早くから寒い日続きですが、富士山が綺麗なので許せますね。
昨日は、南瓜の煮物が出ました。節季料理はお雑煮以外、少しずつ出してくれます。
もう、お雑煮は諦めます。

中国のとんでもないコロナの騒ぎを見ても、日本は平和ですね。
街は綺麗、明るい時間には犯罪が起きない、などなど・・
そういえば、パリのセーヌ川の川岸はゴミと犬の落とし物ばかりでした・・
などと、昔行った時のことを思い出したら、今も同じですって。

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事