goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

武蔵野探勝吟行・立川普済寺

2018年12月20日 | 俳句
昨日の吟行句会の話です。この句会、以前は欠かさずに参加していたものの、3年前から色々で参加出来ないことの方が多くなってしまった。今回はお隣の町、しかもよく知っている所なので行かないのは損というものだ。
写真は、歩いた立川市の根川緑道に経つ中村草田男の句碑

    冬の水一枝の影も欺かず

昭和8年に虚子一行は立川市の普済寺を訪れていて、その時に草田男の残した名句。
当時はここはなかったと思うが、根川の水は上流の残堀川の伏流水を汲み上げた清流で散歩道になっている。


何でも映る流れ、昨日は冬麗の青空が美しかった。
という道を辿ってお寺まで。このお寺、平成になってから火事で本堂が全焼してしまい、以前に来たときはまだピカピカの新築だった。裏の庭の紅葉も、まだ新しい木だった。


国宝になっている六角の碑は鎌倉時代のものだという。字を探すのが面倒なので写真で。
この説明文の碑の後に鉄柵の堂があってそこに鎮座してた。虚子一行はその石に彫られた仏を撫でたりしたようだけれど、そんなことを皆がやったら消えてしまうので、お堂を作ったらしい。


お寺の歴史も、戦国時代まで当地を統べていた立川氏が滅亡した跡に建てられたのだそうだ。臨済宗、というこのあたりでは珍しい禅寺だ。お寺からは富士山がよく見えた。富士山は我が家からと同じカタチに見えるから私には珍しくないけれど。
暖かくて、とても歩きやすい日だった。会場も駅から遠い市民会館、歩いた歩いた・・13000歩以上。句はさほど作れなかったものの、10句を出して何とか成果はあった。最近は早く歩くことが出来なくなっているので、元気な人たちに追いついていけない。今や句会の再高齢だから仕方がない。

首塚の上を冬青空深し  KUMI

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年金の花 | トップ | 黄水仙 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり吟行でしたか (mako)
2018-12-20 11:26:22
こんにちは。

ブログのUPが昨夜ではなかったので、何か?
吟行だったのですね。
句会での高齢者、円熟の域にいらして、励まされますね。
俳句をやっていなかったら、完全に冬籠りの生活と言っても良い御歳でもあられるのですものね。
KUMIさんが、吟行にいらっしゃる折りは、歳時記は電子辞書タイプのもの?ですか?
それとも、冬だけの歳時記をお持ちですか?
それとも予め、頭の中に入れて行かれるのでしょうか?
差支えなかったら教えていただけませんか?
返信する
名残の紅葉 (ふきのとう)
2018-12-20 16:17:09
冬枯れの木々と名残の紅葉ですね。
脚は自信があったのですがめっきり意気地なしになってしまいました。
おまけに冬が苦手ですので、歩く回数も減ってしまいました。

明日からの師走の旅も、足を庇いつつの旅となりそうです。
返信する
makoさん、なぜ消えた? (KUMI)
2018-12-20 16:24:18
昨夜は寝る直前にアップしたので、何が原因やら・・
書いた内容も、もう少しまともだったような。
今朝は、メモ帳からコピペです。

私は、重たい荷物を左腕では持てません、めえちゃんのために。
デイバッグもめえちゃんを傷めるので厳禁。
ですから、荷物最小限にするため辞書と歳時記を兼ねて電子辞書だけです。
広辞林と角川大歳時記が入っているのでとても便利。
でも、吟行では目の前の季語だけを使うので歳時記よりも広辞苑が役立ってます。
句会で、誤字は禁物ですので。
その季節だけの分冊の歳時記は、家でもあまり使いません。
秋かしらん?冬かしらん?と迷う季語が分冊では解りませんから。
今は、殆どの人が、電子辞書を持っているようです。
返信する
ふきのとうさん、足は大事ですね (KUMI)
2018-12-20 16:30:40
ブログ拝見しました、いいですねえ、親孝行の旅。
若い方はふきのとうさんに合わせてくれますよ。
楽しい旅になりますように。帰られてからのブログ、楽しみです。

私は、心臓が壊れる前は足の速さは自信がありました。
今は、同い年の人にも追い抜かれています。
でも、平地をゆっくり歩くだけならまだ大丈夫です。
足腰だけは鍛えれば大丈夫ですよ、お互いに頑張りましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

俳句」カテゴリの最新記事