「欽どこ」お母さん役 真屋順子さん死去…病と闘い続けた女優魂力尽く
真屋さんは 2000年の脳出血がはじまりで左半身まひなど後遺症が生じた
左腕は いつも氷を抱いているような感覚だとおっしゃっていました
その後 脳梗塞 心不全に 2011年には大動脈瘤
「リハビリは死ぬまでやる」と おっしゃっていた姿が
私には とても痛ましく感じました
今朝テレビででも見たのですが
私が三歳わかいだけで 他人事には思えませんでした
介護役の旦那様が先に逝ってしまうと言う話も
大山のぶ代さんと 同じ運命で 誰も人生予測できないという事
なぜか大切で必要な人が先に逝ってしまうと言う現実
ja.wikipedia.org/wiki/大山のぶ代 - キャッシュ - 別窓で開く
大山 のぶ代(おおやま のぶよ、1933年10月16日 - )は、日本の元女優、声優、歌手、 エッセイスト、タレントである。本名、山下 羨代(やました のぶよ)。旧姓、大山。 テレビ 朝日版『ドラえもん』で、ドラえもん役を26年担当。アクターズ・セブン所属。夫はタレント で『おかあさんといっしょ』初代「体操のお兄さん」の砂川啓介。 目次. [非表示]. 1 来歴; 2 人物像. 2.1 プライベート; 2.2 趣味・嗜好. 2.2.1 アルカノイド; 2.2.2 その他の趣味など. 2.3 仕事への姿勢や他人への評価; 2.4 その他のエピソード. 3 大山とドラえもん; 4 後任 ...
大山のぶ代 夫・砂川啓介さん葬儀に出られなかった悲しき理由 | エンタメ ...
ent.smt.docomo.ne.jp/article/416601 - キャッシュ - 別窓で開く
2017年7月27日 ... 大山のぶ代(83)の夫・砂川啓介さん(享年80)が7月11日、尿管がんのため都内の 病院で亡くなった。夫妻のマネージャーを約30年務めた小林明子さんが、斎場で夫の 遺体と対面した大山の様子をこう明かす。 「のぶ代さんは、棺で眠る砂川さんに『 お父さん!』と呼びかけていました。でも数分すると棺から離れて出口に向かって スタスタと歩いて行ってしまったんです。私が『もう帰るの?』と聞くと『帰る』と言うので、 その日は斎場を後にしました」. 大山が認知症を発症したのは、12年のこと。以来、砂川 さん ...
認知症の大山のぶ代さん、夫の四十九日を終えて直面する“相続問題 ...
www.jprime.jp/articles/-/10581 - キャッシュ - 別窓で開く
2017年9月25日 ... 認知症を患い介護施設で生活をしている、大山のぶ代さん。おしどり夫婦で知られた夫・ 砂川啓介さんを7月に亡くし、浮上する相続と後見問題。砂川さんの四十九日を終え、 親友の毒蝮三太夫に話を聞いてみたーー.
大山のぶ代 夫逝去から3カ月「老人ホームのジャイアンに」 - エキサイト ...
www.excite.co.jp/News/entertainment_g... - キャッシュ - 別窓で開く
2017年10月4日 ... 砂川啓介さん(享年80)が天国に旅立ってからもうじき3カ月。8月下旬には四十九日 法要が親族のみで行われたが、認知症闘病中の妻・大山のぶ代(83)の姿はなかった という。「のぶ代さんは斎場で砂川さんの遺体...(1/2)
<認知症>温厚な父、突然「犯罪者」 手にかけた妻今も案じ
脳の疾患である認知症は、まじめで穏やかな人をある日突然、「犯罪者」に変えてしまうことがある。高齢の夫が妻を手にかけたある殺人事件にも、認知症の影があった。
2016年夏。神奈川県の40代男性は、警察署2階の留置場で父(82)と面会した。アクリル板越しの父は険しい表情で口を固く閉じたまま。男性は絞り出すように言った。「お父さんに全て押しつけて我慢させすぎちゃったね。ごめんね」
その数日前、父は自宅で統合失調症の母(当時79歳)を殺害したとして逮捕された。家事ができない母を約50年間支えた父。事件の引き金となったのは、自らの認知症だった。
タクシー運転手だった父が母と結婚したのは1966年。夫婦仲は良く、ハンドルを握らない日は日帰りで旅行に出かけた。
後略・・・
どうやれば このような悲劇を 減らす事が出来るのでしょうか
わが家でさえ 一つ違えば いつか 似たような事件が起きる
可能性はあります・・・・
毎日毎日 変な人のそばにいれば 変にもなるのよ
むかし・・・・
近くの精神病院の患者さんを連れて散歩している看護士さんを見て
意地悪な私たちは良く言ったものでした
「ねぇあんた どっちが患者か解らんみたいに見えるよねぇ」って
今は 私たちの現実になっています
似てくるんですよ・・・・いつのまにか
(coquidv経由で)
私の大好きな藤真利子さんが
お母様の介護で仕事をしていなかった
10年は あっという間に消えていくのね・・・・
2017.11.27 |暮らし
「ママを殺した」と藤真利子、看取った後も引きずる思い
藤真利子 母の壮絶介護|爆報!THEフライデー
TBSテレビの「爆報!THEフライデー(ばくほうザフライデー)」芸能人とお金SPで藤真利子さんの母の壮絶介護について放送されました。
藤真利子 11年に及ぶ母の介護振り返り涙も「つらかったことは1つもない ...
藤真利子は介護のせいで劣化した!?若い頃と現在の画像を比較!
藤真利子の介護がテレビ番組から消えた理由!現在は旦那おらず!爆報 ...
藤真利子、母静枝さんの在宅介護について語る。11年間・65冊もの介護 ...
藤真利子が介護の疲れで劣化?現在の心境をテレビ番組で号泣告白 ...
藤真利子、涙「私がママを殺しちゃった気がする…」11年間の実母介護に ...
解放される
口内炎の痛みから解放されそう
3時間おきくらいの綿棒での塗布
蜂蜜に こんなにも効果があったなんて信じられないくらいだけれど
『アカシアはちみつ純粋』
製造者 日清蜂蜜株式会社
原材料名 はちみつ(中国)
販売者 日本生活共同組合連合会
中国と言う文字が どうにも気にかかるけれど
でも 口内炎の痛みがほとんど消えました
見た目は 相変わらず 下唇の裏に 赤くなった肌の真ん中が円状に白いまま
賞味期限はとっくに切れています
(pakse経由で)
口内炎を悪化させない方法と治りにくい赤い口内炎
実は口内炎というのは出来やすい人と出来にくい人がいます。触れるだけで痛いので出来やすいという人は非常に憂鬱になりますが、出来ることよりも悪化させないということも考えなければいけません。
基本的に口内炎というのは1週間から2週間程度で完治しますが、もし悪化してしまったらどうしても長引いてしまいます。食事をするのもストレスになってしまいますのでそれを避けるためにも早く治す方法を覚えておきましょう。
早速ですが、早く治すために朝起きてすぐ水、お茶、食塩水のいずれかでうがいをしてください。うがいをすることで口内を除菌します。
傷口に細菌が侵入することによって口内炎は引き起こされるので除菌をするだけでも効果があります。特に睡眠中に細菌が繁殖しますので、朝起きてすぐうがいをするように癖付けてください。
次に食べ物に関してですが刺激物を避けて胃に負担がかからないように気をつけてください。辛いものなど避けることをオススメします。もちろんゆっくり噛んで食べることで胃の負担は減少します。
そして、もう一つ知っていてもらいたいのは口内炎だと思っていたら怖い病気だということが稀にあります。例えば舌癌や口腔癌などがありますが、もちろん癌なので放置をすれば命を落としてしまうこともあります。
見極め方もありますので、ちょっと口内炎と違うなと思ったり、長引くなとおもったらその線も考えておくといいでしょう。ちなみに、特徴としては腫れが広がったり、白い斑点が出来たりします。
少し口内炎っぽくないなと思ったら医師に相談することをオススメします。ちなみに口内炎の場合は長くても2週間程で治りますがそれでも治らなければ疑ったほうがいいでしょう。
はちみつは口内炎を早く治してくれる?
口内炎になると、触れるだけで痛みがあり食欲もなくなってしまいます。美味しいたべものや美味しいデザートでも傷みがあると食べることが嫌になってしまいます。完治する数日間は気持ちが下がると思います。うがいだったり薬を使ってもどうしても1週間ほど治るまでにかかってしまいますのでその間は辛いはずです。
そんな方々に朗報がありますが、実は薬などを使うより早く治るといわれている食べ物があります。それが、はちみつです。純粋であればあるほど効果があると言われていますが、どうしてはちみつが効果があるのでしょうか。
実ははちみつには殺菌効果があり、口内炎に直接塗ることで早く治るとされています。実はこれは実験が行われており、はちみつを塗ったほうが早く治ったという方が多かったという結果がでています。
さらに口内炎に塗ると痛みがあるんじゃないのかという不安があると思いますが、実ははちみつはしみることがなく痛みも感じません。我慢しながらうがいをすることもないですし、薬を塗るということをしなくてもいいんです。また塗るだけではなく、普通に食べるだけでも効果がありますので、塗ることに抵抗があるという方は食べるといいでしょう
。もちろんそれでも即効性があるというわけではありませんが1日でも早く治したいという方は試してみることをオススメします。また、あまりにも治らないという場合はすぐに医師に相談して、治療をするようにしてください。
塩水がうがいで口内炎は治るの?
口内炎というのは、その文字の通り口内での炎症です。ストレスだったり疲れによって免疫力が低下すると引き起こされることが多く、口内炎を噛んでしまったりすると長引いたりもして非常に厄介です。
とにかく早く治したいと思っているはずですが、実はうがいをすることで治りが早くなると言われています。また、塩水でうがいをするとよりいいと言われています。
まず、ぐちゅぐちゅと口内全体に行き渡るようにうがいをした後にガラガラうがいを数回繰り返します。もちろん塩水になると多少痛みを伴ってしまいますが、早く治す代償と思って我慢してください。ちなみに小さい子供が口内炎になった場合は普通の水でうがいをさせても効果は0ではありませんのでうがいをさせてみてください。
また、基本的に普段からしっかりと口内環境を整えておくことで口内炎の予防になりますので、意識しておくことが大切です。もちろん理解しているとは思いますが、うがいをしたからといって翌日に治るということはありません。5日程はかかってしまいますので、そこは頭に入れておきましょう。
薬やパッチといった治し方もありますが、まずは食塩水での方法を試してみるといいでしょう。治ってからはとにかくストレスを溜めないような生活、そして食事のバランスもしっかりと考えて毎日の生活を送っていくことで口内炎の予防になるでしょう。とにかく長引かせることを避けたいという方はこの治し方について覚えておくことをオススメします。
このサイトを発見する前に 冷蔵庫で蜂蜜を発見していたので
綿棒に付けて チョイチョイと塗っておきました
塗った瞬間は 痛いと一瞬感じたのですが今は全然痛くありません
なんだか口の中が甘い~
(via kako137)
池田 暁のチャンネル

春夏秋冬 / 老い楽の詩
老い始め、老い逝くまで、楽よりも苦の方が多く待ち受けている。束の間だけでも喜びや感動、笑いあえる「楽」があれば幸せ。
#600;上手な介護サービスの活用処方 第51話「認定調査の項目」 〔48〕 「話がまとまらない」
お互いに話が噛み合っていなくても
相手の話を否定せずに聴いているから、
ふたりの会話は続いている。
認知症老人から「聴く」ことの大切さを学んだ


第4ステップ 『人間的、人格的理解』
簡単に言うと、悟りの境地が第4ステップです。認知症に自分もなるかもしれないし、認知症患者が不安な気持ちもよく分かる。そういう気持ちで介護に臨む!という仙人のような最終ステップです。 このステップまでいった人をわたしは人間的に尊敬します。
こういう方はおそらくどんな仕事でも、人間関係でもすばらしいに違いないです。たまに介護系のお仕事をされている看護師さんなんかにいますよね、こういう人が。ホント尊敬します。
わたしはこのステップをどう使っているか?
祖母の認知症レベルはやや高度で、第4ステップで接することができています。30分で同じ話題を20回は繰り返す祖母ですが、今さら何かを分からせようとか、理解させようなんて気は全くなく、わたしはすべてを肯定します。
『うんうん、そうだねー』 『分かる分かる、それいいねー』
何回同じ事を言われても、全部これで対応できます!おそらく子宮頸がんで余命宣告されている事もあり、優しく接することが自分でもできるんだと思います。ただ、軽度の認知症である母に対して、この第4ステップにはまだ至っていません。第3ステップと第2ステップを行ったり来たりというところでしょうか・・・
悟りの境地には なかなか入れそうにないし・・・
『うんうん、そうだねー』 『分かる分かる、それいいねー』 だけでは
わが母は終わりませんので・・困るのです
認知症にもいろいろあるという事を学びました
出典:imgfave-hero
認知症の妻の介護でみえたこと−介護家族と医師の視点から その後 vol.11 どう生きるか、どう死ぬか
妻の思い
夫の私を他人と思う、断片的なコミュニケーション、感情の激しい起伏、「家に帰る」と外出しようとする、尿や便の失禁、しかもそれを気にしない。それらの介護は容易ではありませんが、それ以上に私にとって辛いのは、こうした変わり果てた妻の姿を毎日見ることです。悲しく、情けなくもなります。同時に、本人は何を思って生きているのだろうかとしばしば考えたりします。
妻の思いは、表情や言動から推測するしかありませんが、「何もわからない」「できない」と落ち込んで泣いたり、あるいは自分や周囲にまったく無関心なことも少なくありません。記憶だけでなく感情も断片的で、さまざまな思いが妻のなかで現れては消え、何の脈絡もなく流れてゆく世界に生きているようにも思えます。とらえどころのない心的世界に生きていると思われる妻ですが、もし自分の姿を客観的に見ることができるのであれば、どう思うのだろう、と考えることもあります。
発病前までの妻の思いからすると、それは「悔しい」の一言ではないかとも思います。50歳代半ばで脳炎による軽くはなく治らない認知症になった姿を見て、まだ生きることを楽しみたい人生が遮断され、一人ではどうすることもできない人間として生き続けることへの悔しさを抱くのではないか。意思表示ができるのであれば、「尊厳死」を願うかもしれないとも思います。
しかし、こうしたことについて発病前に妻と話したこともなく、「認知症になったら死んでもよい」などの言葉を聞いたこともありません。私自身が長く認知症にかかわり、妻も認知症の理解を深めてきたので、認知症=「なりたくない病気」=「死んでもよい」といった発想はありませんでした。とはいえ、もし病気が治り現在の姿を知ったら、「嫌だ、悔しい、生きたくない」と思うに違いないでしょう。このように推測する妻の思いが私の日々の介護に重くのしかかります。しかし、思いを確認することもできず、どうすることもできません。
次のページは・・ 妻への思い
このブログへは 最初の頃から何度も訪問させていただいて
あちらを読みこちらを読みして 母の介護に何か活かせるものはないかと
何度も何度も読ませていただきました
私は幼稚な文章しか書けませんし
だから 正しく自分の気持ちを表現できませんけれど
今日写させていただいた部分は 奥深く心にしみわたります
まるで 私の心を代表して書いて下さっているように
有難く思い感じています
介護とは
いったい どこまで続ければいいのだろう
いったい どこまで生きればいいのだろう
2017年12月1日撮影
今日は ブックマークしている方々のブログを一巡りしてこようと思っています
ウロウロしているうちにどこに飛んでしまうかは不明ですけれど
なんだか気になるところにたどり着きました
先程も質問させて頂いたのですが先日特養入居中の祖母がオヤツのたい焼きを喉に詰まらせて窒息で死亡しました。全盲で重度の認知症があり円背、刻み食の祖母にたい焼きを提供は過失にならないのでしょうか?
また事故発生時の連絡の際も事故状況は伝えずとにかく病院へ来てくれの繰り返しで説明無く、入院後の状態確認もありませんでした。
死亡の連絡をした時も対応した看護師の謝罪と曖昧な説明のみで施設長の謝罪を求めたらかなり前に退職し不在の状況との説明。
いないのであれば理事長などさらに上の上司が謝罪するものではないかと話すと慌てた様子で理事長からの謝罪の連絡。
しかしその後は今後どうするかの連絡も何も無い状況です。
普通は施設内での事故なのだから入院費の支払いとかは施設ではないのでしょうか?
亡くなる前も1階に利用者がいなくて閉鎖されている。面会に行っても事務所に誰もいない。電話をかけてもなかなか出ない。祖母の私物を無くしたのに報告がない。職員がすぐ変わる。腰に褥瘡が出来ていたのに7センチ×3センチの大きさになるまで家族への報告無いなどかなり不信感しかない施設でした。
このような施設を皆さんはどう思われますか?
今日がお葬式ですが悔しくてたまりません。
色々な意見をありがとうございます。以前から改善をもとめても不信感しかない施設でしたので施設を変える話しを進めていました。ただすぐに入れる施設も無く、やっとで前向きな話をしてくれた施設が要介護4のみしかはいれず、祖母は今まで要介護4だったのに今回は3でした。また施設から施設の直接移動が出来ない事、変更申請している間に一度自宅に戻る事になるため昼夜逆転の生活をしている祖母の介護をするため家族の仕事の調整やヘルパーの手配などの話し合いをしておりました。すぐに動くために精神科薬の調整をお願いするため入院の話もありましたが褥瘡が出来ていたので入院は断られ、施設をすぐには変えられない状況でした。それでも預けていたのは家族ですので後悔だけが残っています。家族で今後どうするか話し合いたいと思います。ありがとうございました。
沢山の施設が出来て 色々な経営者がいて 色々な人が働いている
それは 当たり前の事かも知れませんが
・・・・・やはり 怖い話だと つくづく思ってしまいました・・・・・
一つ違えば ある意味 現代姨捨山
息子さんは 泣く泣く背負って 母を預けに行ったのですが・・・・
2017年6月21日撮影 老松と合歓の木
いやはや いやはや 驚きのお婆ちゃま出現
今朝のテレビで初めて知りましたが すごいです
頭の中の構造も私とは全然違うのでしょうけれど
それにしても この行動力には 頭が下がります
パソコンをやろうと思ったきっかけが
母親の介護だったと言います
もともと おしゃべり好きで外出好きの彼女が
母親の介護で ほとんど家から出られなくなった・・・
しかっし!!
じっと耐え忍んで暮らしていく考えはなかった・・・・
そこで出会ったのが パソコン
パソコン一つあれば 全世界の人とつながれる
パソコン一つあれば 母の介護をしながら
沢山の人とお話もできる
そこから始めた パソコンの世界
Now it is time to get your own wings: 若宮 正子 at TEDxTokyo 2014
iPhone「82歳日本人開発者」は何がスゴイのか
クックCEO「私たちは勇気づけられました
・・・前略
その中で世界中の注目を集めたのが、82歳の日本人女性だった。
若宮正子氏は、2017年に入ってから、アップルのアプリ開発向け言語Swiftを学びはじめ、「hinadan」というパズルゲームを開発した。そして6月、WWDCのスカラシップとして、サンノゼにやってきた。
”若者に勝てる”ゲームを開発しようと思った
「現在のゲームは、若い人向けのものばかりとなっており、これからスマートフォンを学びたいシニア世代にちょうどよいタイトルがありませんでした。そのため、シニア世代のスマホ操作に配慮し、“若者に勝てる”ゲームを開発しようと思い、hinadanを開発しました」(若宮氏)
hinadanは、ひな祭りに飾るひな壇を正しく配置するゲームだ。五人囃子がどのような順序で並んでいるか、すでに自信がない方も少なくないだろう。日本の古くから伝わる文化をテーマにすることで、シニア世代が楽しむ事ができ、若い人とのコミュニケーションにもつながれば――そんな思いが込められたアプリだ。
各国のプレスのインタビューにも答えた若宮氏は、熱心に、日本の文化、そしてシニア世代とスマホについて、説明をしていた。
そんな若宮氏とアップルのティム・クックCEO(最高経営責任者)が話す機会があった。
→次ページどんな会話が交わされたのか?
1 2 3 →
まるで 私と同じ思いの人がいた・・・・
在宅介護日記 「雨のち晴れ」
・・・前略
、ただぐっすり眠ってみたかったのである。
そこではどんなに暴れようが、どんなに大声で叫ぼうが、全く問題ありませんという病院側の受け入れ姿勢に、我が家はどれほど救われることになったか計り知れない。
さらには、費用の面でも認知症特化型の老人ホームに居た頃と比べると約1/3程度となり、諸々の経費を合わせても月額合計10万円前後とのことだった。
ただ、精神病院側から言われることになった、「入院後の患者の扱いについては、すべてこちらに任せてもらう」との言葉からは、他の病院や老人施設とは一線を画した別次元の扱いが生じる場合もあるのだろうと察することも出来た。具体的にそれはどういう扱いなのか計り知ることは出来なかったが、既に我が家自体
・・・中略・・・
以前から、時折不意に思い浮かんでは掻き消していた映像が脳裏に浮かぶ。
それは、介護で手が回らなくなって会社を辞め、やがて生活自体に行き詰ってガソリンを浴び、家もろとも火を放つ自身の絵ヅラというものだった。
世間では 介護だの介護施設だのと
何処かきれいごとのように問題視されていますが
狂った あるいは ボケた 親を介護するものの身には
なにか侘しい それでいいのか? それがいいのか?? と
私は最初から考えていました
認知症と言う名前に変えたところで 痴呆症なのです
温かい介護施設と名を売っても 自分の家ではないのです
いったいどこまで 息をさせれば気が済むのでしょう
親はボケきっても 心臓が止まらない
子は尽くしきって 気が狂う
そりゃ~金に困らない人は良いですよ!
年金を腐るほどもらえている人は良いですよ
どこなと好きな高級施設に入って暮らせば・・・・
それでも そこで介護している人が幸せだろうか
自分もこんな風に ボケきっても生きたいと思うのだろうか
いいえ 思いません。
私の友達は 介護の仕事をしながらも
患者のようにはなりたくない!!
と 言い切ります。
今の法律では ボケた親は その心臓が止まるまで 子が見なければいけません
でも 私たち 子が 今の親のようになった時 それで いいのだろうか
シルバーさんの 訪問に疲れ
ワン公たちの世話に疲れ
続いて 母の 「子供を見てやらんといかんから 外に出してくでぇ~~~」
に 疲れ・・・・・放置・・・・・・・
もうええわ 死んだら死んだときや
などと ヤケクソになりながら
ブログで気を紛らわしていましたら
ありがたいお言葉に出会いました
復活
2017-12-03 14:07:17
- テーマ:
- ブログ
「わし、最期はここ(家)で死なせてくれんか?頼む!」 とお願いされてしまった孫嫁のブログです
コメント(2)
…前略

橋中今日子
理学療法士・リハビリの専門家として下は3歳、上は100歳を超える方の健康と笑顔を守る仕事をしてまいりました。そして、仕事以上に長くしてきたことは「家族の介護」です。認知症の祖母、重度身体障害の母、知的…すべて読む
高齢者の方は、なかなかモノを捨てられません。現在の70代、80代の方は、モノがなくて大変だった時代を経験していて、親からモノは大事にするようにと教えられて生きてきた方々です。「何かに使えるかも」、「も…すべて読む

三田村薫
2017年10月16日
池田 暁のチャンネル
・・・前略
妻はこの店の柱時計がお気に入りです。
私達の子供の頃は何処の家でも柱時計があった、ゼンマイで動きねじ巻きが私達の仕事でした。
日曜日の店は混んでいた、
顔なじみの職員は窓際の何時もの席を空けてくれたよ。
お陰様でゆっくりした一時を過ごすことが出来た。
訪問診療医師からインフルエンザのワクチンを次回の訪問時に と言われた
段々と身体の機能も落ちる私達には日々の予防が大事だね。
食事するときのアイディア いただきま~す
母には小さな前掛けを使っていますが
ぽろぽろこぼします
外食の時は 下にこぼしたものを
拾って帰るに 腰が痛いのです
次回から これ? なんなのかわかんないけれど
自作するか 大きな風呂敷で 代替わりさせるか
考えますね
池田さぁん
教えて下さって
ありがとう~
忘れてはいけないもの💝
【寝る前3分】1か月間手をもんだら、勝手に中性脂肪も減らし脳の老化 視力回復トレーニング【老眼の治し方】 https://blog.goo.ne.jp/haha2017/e/623828167b84316704997a01a69254ba
<医師監修 >尿もれ対策に!骨盤底筋トレーニング【チャームナップ】(5分49秒)
「尿もれ」にもう悩まない!1回5秒の超簡単“骨盤底筋”トレーニング!【泌尿器科医監修】
【関連記事】 ■尿もれが気になる大人女性!こっそりできる“も・れ・な・い”トレーニングがすごい!まずは3週間 ■お風呂で簡単快腸マッサージ!マッサージで腸の調子を整えて、便秘・お腹のお悩み解決 ■尿もれが気になる50代必見!自宅で簡単「骨盤底筋体操」を始めよう!ぽっこりお腹にも効果あり ■おうちトレーニングで【尿漏れ・ぽっこりお腹】解消!骨盤底筋を鍛えるグッズ4選 ■動画で骨盤底筋トレーニング!寝ながらできるヒップリフトは内ももの引き締め効果もアリ 最終更新:7/30(日) 23:15 ハルメク365
🎟️【おうちで体操】8分間ストレッチ🧘🏼♂️🧘🏼🤸🏼♀️【おうちで体操】座ったままできる体操/Exercises 💜筋萎縮症
🎟️【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。
🎟️【股関節の痛み解消】1回で9割の人が実感!
股関節の痛みはハマりの悪さが原因!
セルフでできる股関節のはめ込み運動 BY263
🎟️【股関節が硬い人に毎日続けて欲しい】
股関節が柔らかくなるリエフィットなどなど股関節関係盛り沢山🤸🏼♀️🧘🏼🧘🏼♂️
下腹ペタンコ 骨盤調整・脚の冷え・むくみ💜🌿ダイエット
🎟️VACATION 疲れた時は海へ行こう 202304
🎟️どこまでいきる FC2 🎟️my YouTube思い出の花 🎟️花のひとりごと 🎟️花の旅
庭の花 思い出 201402 蝋梅 紅梅 イチロー 茶々丸 クロ クマ
🎟️短歌ブログ村 ランキング(PVポイント順)
🎟️迷惑をなるべくかけない自殺の為に準備を
🎟️ 狩りで使える意識高い系傭兵10選🤩😁 アトランティカ Atlantica Online JPなどなど
2
Re:コメントありがとうございます
おっしゃるように介護者は女優のようでなければなりませんね。
せん妄は最近なくなりましたが、その最中はまるで子供のごっこ遊びに付き合うようにおばあちゃんのいる世界に合わせてあげると次第に落ちついていくことが多かったです。
この演技力に磨きをかけて、介護終了後はエキストラを皮切りに本物の女優を一緒に目指しませんか? なーんてね(≧▽≦)
みー
2017-12-03 23:43:54
返信する