goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

NHK  みんなの体操 やれば楽になるのです^^

2018年10月11日 11時50分48秒 | 訪問介護

いま なぜか 体が軽いのです

入院が 明日に迫ったからかしら

まぁ なんとなく 心が軽くなったのも事実ですが

 

今朝の みんなの体操

 

かんたんなのに

なかなかできない

わたしには

 

ひつこく

アップしておくしかないようですので

 

【NHK】みんなの体操

 

 

おまけ 

 

なんの影絵?

 

 

 

でんでんむしむしかたつむり

 

 

 

 

うまく撮ってよぉ

 

 

 

むだかもしれない

 

 

 

 

ばかちょん だからなぁ

 

秋雨に 殻からにょっこり かたつむり

  

落ちるなよ でんでんむしむし かたつむり

 

どうみても はっぱのほうが えばってる

 

 

 

これって なにさ

 

たしか・・紫の花が咲いてたよ^^


何が怖いって 融通の無い 決まり事だよ

2018年10月11日 11時09分22秒 | 訪問介護

昨日は 10:30 点滴

13:00 リハビリ

15:00 風呂

 

お風呂の患者さんが増えすぎたとのことで

予定表の変更で 強制的決定で

今までにないハードスケジュールでした

 

いろいろ アクシデントもありながら 乗り越え

明日は いよいよ一時入院です

 

アクシデントの中で

皆で一番不思議がったり 怖かったり 笑ったりしたことは

お風呂の前の 検査で 血圧上が 95だったこと

決まりでは 100以下であれば注意で ドクターに相談とのこと

 

普段から血圧は低目だから

お風呂のドクターストップがかかるのは 体温が高くなったときくらいだったのに

前々回くらいから なぜか検査が厳しくなった様子で お風呂の看護士さんもおろおろ

 

色々電話してみるが どこも忙しいのかなんなのかつながらなかったり

しばらくお待ちくださいだったりで・・待っているうちに時間が過ぎてゆく

次の患者さんのお風呂の時間が迫ってくるので

ご家族さんの希望で 『入りましょう~』ということになり

やっとお湯に浸かれる事となりました

 

無事気持ちよく入浴はできたのですが

お返事の電話は もうそろそろお風呂から出ようかとしているタイミングでしたから

 

『これって怖いよねぇ~~~~

 もし 心臓が止まりかけていても 電話待ちなのかしら~~~~

お風呂係の ぽっちゃりさんが つぶやきました

 

まさに そのとおり

決まり事って 法律って そんなものなんです

わたしゃ 今まで生きてきて そう思ってまふ

 

一番うれしかったことは

リハビリのお兄ちゃんが

今度行く病院で 常勤していること

うまくいけば 一日二回毎日リハビリが可能になるかも知れません

 

でもね

このお兄ちゃんの病院常勤のことは

私とのおしゃべり中に 初めて分かったことで

ケアマネさんも かかりつけ医も だぁれも知らなかったことなんです

 

介護のなかで

知らない事って いっぱいありますが

ケアマネさんも知らない事って いっぱいありそうですから

 

あきらめずに頑張っていきましょうね

 

まぁいえば

母の運は やっぱり強いのです

 

むかし

占いのお爺ちゃんが 唸ったくらいですから

 

 


自宅でもできる拘縮予防!理学療法士が教えるカラダが硬くならないストレッチ~足関節編~&『ひめゆりの塔』

2018年10月08日 15時23分44秒 | 訪問介護

みなさまに いろいろご心配おかけしながら・・・

うつうつと過ごしています。

 

金曜日~次の月曜日まで 検査入院とのことで

私に休養を与えて下さることになりました。

 

病院では 床ずれの治療にも力を入れて下さるとのことですが

なにせ 食べないことが 細胞の活性化を不可能にしている理由ですから

どんな方法を取ってくれるのかと 半分不安でもあります。

 

栄養補給に どの道を取るかと 病院で話が出た時

わたしは どうすれば良いのかと 訪看さんたちに相談もしてみるのですが

 

強制栄養で 床ずれは良くなる可能性はあるけれど

足が立つとか 拘縮が改善されることはありません とのこと。

 

HOME

 

「入院までまだ日があるのですから

あせらず じっくり考えてみるといいよ^^」とのことです。

せっかく入院するのだから お腹に穴をあけなさいとは 言いませんでした。

 

一人の訪看さんは

「入院している間は いらぬ心配せずに 病院側にお任せしておきなさいよ

一番大事なことは この機会に 家族さんが元気を取り戻すことです^^」

とのこと。

 

皆さん優しく強い方ばかりで あらためて感謝しております。

 

昔見た『ひめゆりの塔』だったかで

年若い まだ二十歳にもならないような看護婦さんたちが

命の代わりに 兵隊さんたちから 切りとった手足を

まるで 大根のように抱えて 捨てに行く姿が

目に焼き付いて 忘れられません。

 

強くなきゃ生きられない

強くなきゃ看護なんぞ出来やしない。

 

あゝひめゆりの塔

 

Watch Videos Online | ひめゆりの塔 | Veoh.com

www.veoh.com/watch/v77433878TdnAJwXW
2014/09/11
旧軍首脳陣は日本本土の防衛策として、現地沖縄人の犠牲など配慮することも無く、時間稼ぎとして沖縄戦を定義した。さらに方言使用の禁 ...

褥瘡(床ずれ)処置の流れ 母は最期どう生きればいいの

2018年10月05日 10時56分44秒 | 訪問介護

褥瘡(じょくそう・床ずれ)の治療

褥瘡(床ずれ)ができたあとのケアの流れ

褥瘡(床ずれ)発生後のケア
褥瘡(床ずれ)処置の流れ

褥瘡(床ずれ)ができたときは、次のような流れで処置が行われます。

ただし、処置の方法は患者さんの症状によって変わります。医師や看護師の説明をよく聞きましょう。


 

まるで母と同じ症状の写真がありました。

 

母の場合はサイズ的には まだ小さいのですが

昨日は 早く良くするためとか言って

訪看さんも習いたての方法で

薬をガーゼに付けて それを患部に埋め込むことをやって見せてくれました。

 

いまでも 患部の深くを見る事をためらって

エイヤッと 薬を 狙い定めて付けていたのに・・・・

 

こんなことを平気でやれるのだったら

きっと私は 看護士志願をしていたことでしょうけれど

・・・だめなんです・・・

 

あの痛そうな患部の穴の中にガーゼを入れるなんてできません 

 

 

今朝は ご飯もいらない 薬も飲まない

 

何にも食べないのだったら

病院行くしかないよぉ

 

そう言ってやったら

眠るふりをして

しゃべることもしません

 

さわってみると

足は冷たいので 

今年初めて 小さな足コタツを入れてみました。

 

 

どこまで生かしてやればよいのでしょう

 

ケアマネさん かかりつけ医師は

ご家族さんのためにも

検査入院名目で

一週間くらい

入院希望されてみてはいかがでしょうか

とのこと

 

母が家にいない間だけの休息・・・

心は休めないし・・・

母が どんな看護をされているのかと思うと

なんだかあまりうれしくない気分

 

きっと もう

お迎えが近いのよ

 

希林さんさえ

家で死にたいと言った

 

いまさら病院に入れても

なにになるのだろう・・・

 

 

ともに

あがいて

くらしてみるか?


母はお風呂が大好きだけど

2018年10月04日 11時10分18秒 | 訪問介護

あっという間に時は過ぎ・・・

 

 

母は息も絶え絶え 苦しい ころしてくでぇと 言ったりしています

 

 

 

 

 

それでも

お風呂の日はとても楽しみで

 

 

 

 

 

熱が出ていても

入りたいと言ったりしています

 

 

 

 

 

入浴中に

お風呂係さんに

「このまま逝けたら きっと 幸せなんでしょうねぇ^^」と

言ってみましたら

 

 

『いえいえ まだまだ 幸せな時間を 過ごしてもらわなくてはねぇ』と

答えられました・・・・

 

 

 

 

母にとって

幸せな時間とは

いま

どこに

あるのでしょうか

 

 

相撲界も謎だらけだけれど

私は 日馬富士も 朝青龍も 大好きです。

 

希林さんが 旦那様となぜ別れなかったのかと聞かれた時

あの人には 一光りの純粋さがあるからねぇ・・とか^^

 

 

貴ノ岩が元横綱日馬富士を民事提訴 2413万5256円請求

 大相撲の幕内・貴ノ岩(28)が4日、秋巡業中だった昨年10月に横綱日馬富士(34、番付は当時、すでに引退)から暴行を受け負傷した傷害事件について、同氏に対して損害賠償を請求する民事訴訟を東京地裁に起こした。東京・霞が関の司法記者クラブで代理人弁護士が記者会見を開き事情を説明した。この訴訟の請求金額は2413万5256円としている。(デイリースポーツ)

[続きを読む]
 
 
大先輩のお話し中に スマホをいじっていた 貴ノ岩には 何のお咎めも無いのでしょうか
原因を作ったのは あんたでしょうが!
 
と 私は言いたい
 
 

元横綱・日馬富士関、断髪式で土俵にキス…「新モンゴル日馬富士学

 
 
元に戻す

 

 

日馬富士の断髪式ではさみを入れた朝青龍(右)(カ メラ・能登谷 博明) この写真の記事へ

 

 

<富田林署逃走>樋田容疑者、高知県警が8月末に職務質問

 大阪府警富田林署から逃げたとして加重逃走容疑で逮捕された樋田淳也(ひだ・じゅんや)容疑者(30)が逃走中の8月30日、高知県内の道の駅も自転車で訪れ、その際、県警の警察官2人から職務質問を受けていたとみられることが捜査関係者への取材で明らかになった。樋田容疑者は偽名を名乗り、警察官らは自転車の防犯登録番号を照会しておらず、樋田容疑者本人とは気付かなかった。(毎日新聞)

[続きを読む]

 

なぜか憎めない人。 


急変し救急車で運んでも間に合わないとき

2018年09月18日 09時33分08秒 | 訪問介護

「急変したときは訪問看護師か私(ケアマネ)に電話して」 


「急変し救急車で運んでも間に合わないとき、あるいは亡くなったときは 


かかりつけ医に診てもらうこと。そうしないと検死になってしまうよ」と 


在宅訪問のたびに話をしていたが・・・・

 

 

家で死にたい

寝たきりや認知症になっても住み慣れた家で死にたい、

ケアマネジャーの眼からみた「老い」や「死」の風景を描いていけたらと思う


 私も心には何度も何度も言い聞かてはいるのだけれど

  
いざとなったら 覚悟道理行けるだろうか 
 
ご飯を喉に詰めて 三度救急車に乗ったと言う友達の母もいる

 
わが母は何度救急車のお世話になったのだろう 
 
4回かなぁ 5回かなぁ

 
救急車に同乗して病院へ行くと
 
後がとても不自由で大変という事を覚えました
 
 
それで あとから自分の車で追いかける事を覚えたのですが
 
その事に 腹立たしさを覚えたドクターもいる
 
私たちを強制退院させた人。
 
 

 


芙蓉にて 一句飲み干す なみだ酒   (はな)
 
 
今年・・酔芙蓉はまだ・咲いてこないけれど

  

芙蓉(ふよう) 初秋
 
 
枝ぶりの日ごとにかはる芙蓉かな    芭蕉 「後れ馳」


日を帯びて芙蓉かたぶく恨みかな   蕪村 「遺草」

 

ほしのかげいだきてふけぬ白芙蓉   青蘿 「書簡」

 

芙蓉さく今朝一天に雲もなし   紫暁 「鴈風呂」

 

松が根になまめきたてる芙蓉かな   正岡子規 「子規句集」

 


母のベッドのシーツのこと

2018年09月18日 08時28分12秒 | 訪問介護

 

今年も咲いたよ 曼珠沙華

白いから彼岸花と呼ぶ方がほうが 清いかしら

 

ワン公たちの庭も白ばかりだけれど・・・

 

 

 

母のベッドのシーツのことで コメントより

 

白いシーツ (はな)2018-09-18 08:25:42

自宅介護でしょうか・・?
私も最初は何にもわからなくて 失敗と無駄が続きましたが
色々教えていただきながら学んでいます^^
訪看さんも毎日いろいろ変わりますので
みな それぞれに得意分野があるようで
違う方法も沢山教えていただけ感謝しています。

わが家のシーツは 週二回のお風呂の日に
係の人がベッド周り全体を取り換えて下さいます。

マット全体をくるむシーツ
その上に 部分的防水シート(デニム生地で両端が白いものが 皺皺にならず重宝しています)
その上に 体全体を移動することもできる大きさのバスタオル
その上に 母が乗っかっています^^

バスタオルはとても重宝しています
一人で母のおむつ替えで横向きにさせるときとか
頭が下がってくるので 上への移動とか

寝たまま車椅子への移動とか・・

誰が考え出したものか 素晴らしく便利です。


だからシーツは白くても花柄でも
汚れる事はまずありません

おためしあれね^^

 

 

LLサイズ 3Lサイズのパジャマが 大きすぎてぷかぷかしてきたので

Lサイズを探しています・・・

 

「大きいほうがゆったりしていいですよぉ」とは

言って下さるのだけれど

 

デザインによれば

首と肩が 色っぽく露出してくるからね・・

 

 

お出かけ用のおしゃれが いま 必要なくなっているので

せめて パジャマくらい・・・

 

 

 

ピンクの花柄にしてもいいでしょう~


担当者会議 9月14日の内容

2018年09月16日 11時39分30秒 | 訪問介護

担当者会議 9月14日の内容

母の床ずれが 難所にできてしまったのでありまして

難所というのが 肛門の際 背中心

 

足の方の床ずれは 出来たり治ったりで うれしくしておりましたが

今回は 訪看さん泣かせ(私は勿論大泣き)

 

幸いなことは 母の場合

自然排便が ほとんどなく

毎回 お風呂のある日に その前の点滴時に

訪看さんが 摘便をして下さると言うサイクルでしたので

 

めったなことでは 便でその床ずれ箇所を汚す事は無かったのですが

おしっこでも 浸みて行きますから(蛇腹パットを+してはいましたが)

「再々のおむつ替えが必要でしょうか」とお聞きしましたら

それは 本人も嫌がることですし ご家族も大変でしょうから

まずは パットを厚いものに取り換えて

今までよりも多くの尿を吸収させれば

肌触りが悪くなる前に パットを取り換えられますと

教えて下さいました

 

なんだか

ちと

お股の間が・・・・・

 

と思うのですが

本人は 何も不服は申しません

 

「母は食事の時 口に食べ物のを入れてくれても

 むしゃむしゃしてくれなくて いつまでも食べ物が口の中に溜まるのですが

 何か良い方法はありませんでしょうか」と ドクターにお聞きしましたら

 

「それは どうしようもありません 欲しくないと言うサインですから

 無理意地はしないでください 諦めるしかありません」と言われました

 

・・・・・

 

床ずれ解消方法としては

エアーマットを取り換える事になりました

 

エアーマットにもいろいろな種類があるという事で

今までのものは四方のから圧力変換で

体位変換を行っていたものですが

説明をよく聞くと

四方から力配分されるけれど

中心部分はほとんど変換が無かったとのことで

 

今回のエアーマットは

まぁいえば マットに横─スノコ状に エアーが切り替わるというもの

今までよりも細かく圧力が入れ替わるので

母のお尻には最適ではなかろうかと

ひとりの訪看さんがアイディアを出してくださいました 

 

良い結果が出ることを信じて

食の戦いが続きます。

 

青いのに食っていくやつだれなのさ   (庭の柿)

              

 

素晴らしい女優 池脇千鶴 映画 『そこのみにて光輝く』

Category生命・命
Posted on  14, 2018 Comment0
棺桶は まだいらんよぉと 母は言う
 
No image
 
 
Read more
share

 

 


あぁ~なにが私を こんなにも変えていくのでしょうか

2018年09月16日 11時01分44秒 | 訪問介護

今までにいくつブログを作って来たのだろうかと

振り返ってみて思う事は

ただ単純に作ることが好きなだけで

何も達成すると言うこともなく

 

飽きた時 目新しいものを発見した時など

なんでもチャレンジしたくなって

再々 新しいものに 手を付けてしまったものである。

 

普段の仕事に疲れて

ほっとしてパソコンに向かったとき

わたしは 何をしていても幸せ。

 

ゲームであっても

空想の旅行であっても

めったやたらとテンプレートを探しているときでも

その中でもブログ作りには最高の幸せを感じていました。

 

なんのために生きているのと聞かれたら

いまは 母を捨てられない ということ

いまは ワン公たちの腹を空かせては可愛そうという事

 

そのために

自分が鬱になってもいけないし

動けなくなってもいけないし

 

だから ワン公たちのお世話は 適度の運動となり

パソコンの世界は 最高の癒し

 

長い間生きていると

色んな感覚も変わってくるし

考え方も変わってくると思うけれど

 

さっき

ワン公の庭に出ようとして

網戸に 縦に長くなって伸びているヘビちゃん発見

大きさと色合いから見れば

先日 見かけたものとよく似ている

 

私の気配を感じたのか

くねくねと隠れるようにして逃げたけれど

 

過去の私であれば

「ぎゃ~~~~~~!!」と

大声を上げたに違いないのだけれど

 

どうしたものか

ここのところ

蛇さえ 可愛くなってしまったのか

 

もし目と目があってしまったら

「よしよし」と言って 頭を撫でてしまいそう

 

蛇って

尻尾の一番さきっちょ

ぴょこぴょこッと動かして 可愛い

 

あぁ~なにが私を こんなにも変えていくのでしょうか

 

 

つゆ草や~あぁ~露草やツユクサや 小林一茶を学ぶ

 

ワン公たちの庭に 白い彼岸花発見

 


二回目のショートは 瀕死状態

2018年09月12日 08時41分44秒 | 訪問介護

二度目のショートから帰って来た母

半死に状態・・・・・

 

顔色は悪く艶は無く

「おかえり~♪」と

車の中まで顔を見に行ったのに

「もぉ どうでも ええわ」と

小さい声で答える

 

ついてきた看護士(介護士?)さん

「ごめんなさいねぇ お口に薬が付いたままになっちゃいました

もう一人の運転手兼助手係は

ころあいの お爺ちゃん

初めての様子で

「要領が解らんですみませんなぁ・・

 

以前から思ってはいたけれど

どこの介護施設も 爺ちゃまの活躍が多いようです

中で働くには 婆ちゃまもおられるのかも知れませんが

 

運転するのは 爺ちゃんばかり

母が元気にデイサービスに通っていたころから不思議でしたが

(そのご送迎で全国的に 事故が何回か起きました)

 

爺ちゃまたちは 見た目よりも

きっと元気で動ける方ばかりなのでしょうけれど

 

お風呂係のおばちゃんは

歳だ歳だと おっしゃりながら

(若い子は20歳21歳とかとか)

元気で働けうちは働きたいですよぉ と

いつも笑顔満面でおしゃべりが弾む

 

「そうですねぇ このあいだ

テレビで 100歳の理髪師お婆ちゃんが映っていましたよ^^

現役で 目も足も手も しっかりしたものでした

なんとも~日本剃刀で ちゃんと お客様の顔そりしてました」

その元気の秘訣には ひとつとして

朝 新聞を声を出して全部読むそうですよ

と私が申しますと・・・

 

「おほほ わたし 100までは無理よぉ~~~~

 自分の骨が ポリポリしてしまいますわぁ

 あと~~~50年は むりやわぁ~

と お風呂係が申しました

 

さて

母のショートは どうするべきか

 

ご飯はほとんど食べなくて

(きっとおいしくもないのよ)

エンシュア 二日で三本の命だからねぇ

 

美味しいご飯のところはないものかと

悩んでおるところです。

 

ページ女性経由

1ヶ月前  /  137ノート  /出典:brokenmusicboxwolfe

http://fancylady2012.tumblr.com/post/176800273610

 


おいしいお店 あこがれ^^

2018年09月08日 09時34分12秒 | 訪問介護

外は雨

クロが泣く

行ってやりたいが

訪看さんも来る

 

泣きやんで

ほっとする

 

ぱらぱらと

ネット検索

 

美味しい店がいっぱい

わたしんちのきんじょにもある

 

でも

行った事が無い

 

ゆっくりと喫茶で

本物のコーヒーを

味わってみたいものだ

 

テレビでも

美味しいものの紹介が多い

やけに多いけれど

 

見る人を引き付けるから

どこもここも

食べる事ばかり と 旅すること

 

いいなぁ

いいなぁ

 

枯れてなお花と楽しむ秋の風


犬小屋の手入れと 母の手入れ

2018年09月07日 11時12分33秒 | 訪問介護

天気予報が 雨だ雨だと言うので

毎日犬小屋の手入れをしています。

 

イチローの足は綺麗につながって毛も生えてきました

三本足でなく ちゃんと 四本足でしっかり歩けるようにもなりましたが

でも まだ完全ではないと思うので

またコードが引っ掛かったり クロ助が絡んだりすると怖いので

一匹ずつ 別な寝床を作っています。

 

木と木の間にシートを張ったり壊れかかった屋根にシートをかぶせ直したり

・・・まぁ これも 実際に雨が降ってみないと完成度は分かりませんが・・・

 

今のところは それぞれに なんだか気に入ったご様子

 

母は昨日から 寒い寒いとおっしゃって

ガーゼ毛布から 冬用のもこもこ毛布になっています

その上に 秋用の布団・・・

 

本人は とても気持ちが良いと喜んでいます。

 

最近はストローよりも

ガラスのメジャー付カップ(250cc)でエンシュアを飲みます

飲み口というか 注ぎ口が 口ばし型に突き出ているので

ちょうど口当たりも良く飲みやすいみたいです。

 

冷蔵庫から出してすぐだと

冷たい冷たいと言いますので

試しに 外にある冷えて無いものを飲ませましたら

なんとまぁ 文句なしで飲んでくれました 

 

お向かいの花壇 盗み撮り

 

 


もどれるなら・・

2018年09月06日 09時32分27秒 | 訪問介護

北海道の皆様~ 元気でいて下さいね

どれだけの耐震設備を施しておけば災害から免れるのでしょうか

どれだけ神様にお願いしておけば 災害から免れるのでしょうか

 

宝くじの一等賞と 確率の違いは どうなんだろうか

 

人生なんて 皆目見当がつかん

つかんけれど 生きてる限るは 生きなあかん

生きるという事は 毎日忙しくてとても大変だけど

 

大変だから 生きているという事になるのだろうか

 

昨日の三人子持ちの訪看さんが言っていました

「わたし もどれるなら 子供が小っちゃかったころまで戻りたいのよ

そしたら もっともっと いっぱいハグして育ててあげたのに・・・

国家試験受ける前までには 絶対戻りたくはないけれどね

 

そうそう今朝のテレビで かまぼこ板の交流というお話がありました

東北の震災の三日前だったかに お友達学校に出しておいた絵が無事届いていた~

小学校だと言うのに みんなの絵がとても上手で驚きました

日本だけにでも隠れた芸術家ってたくさんいるものなのですね。

 

母をお風呂に入れて下さっている係の人が

「隠れた実力派って世の中にいっぱいいますよ

 パラリンピックに出場できている人たちにしても

 世の中にたくさん不自由しながらも

 色々ラッキーに恵まれて いいスポンサーがついて

 それで やっと あんな風に 笑顔で出場できているのですから」

 

そうなんだよねぇ

人生 自分だけでは選ぶことも進むこともできない

運命なんか宿命なんか あるんだよね

 

芙蓉かなのっぼになりすぎ人忘れ

 見上げる空も 霞むばかりよ

 

 

 

口笛で世界を取った天才少女

 

 


旅立つ先は どんなとこ

2018年09月04日 11時38分01秒 | 訪問介護

片付けをしていたら 賞味期限が 一年半前に切れている

ミニチキンラーメンを発見

蓋回りが なんだか 膨れているような気はするけれど

開けてみれば 懐かしいラーメンの匂いがする

 

いけそうなので 食べてみたら

美味しかった

 

災害用の食事には インスタントラーメンが

軽いし 日持ちするから 絶対お奨めです

生のままで かじって食べられるから

火もいらないしね

・・・・

点滴中の母が

「お母さん おかあさん ちょっとまってぇ~」と叫んでいる

「おかあさん~おかあさん~~」と呼んでいる

 

・・・点滴が 延命治療だと・・・

最近胸にしみて痛い

 

やっぱりやらなければよかったのかも知れない

そしたら

苦しまずに

はやく

お母さんのもとに行けていたのに

 

私は 死ぬ という言葉が嫌いです

 

死ぬのじゃなくて

旅立つのだと信じていたい

旅立てば 先に逝っている人たちに会えるから

 

旅立つ先は どんなとこ?

 


騒動は続いた・・・

2018年09月04日 04時47分04秒 | 訪問介護

チュータローの がりがり音に起されて早起き。

 

昨日の冷蔵庫は 直った様子です

ドアパネルをいろいろいじってみたけれど音は止まらなくて

ネットで 誰かが教えて下さった簡単な方法として

一回コンセントを外して様子見をすること5分

外してみても お馬鹿なのか利巧なのか

警告音は しばらく止まらなかったから

 

へ~~~~電気なくても 警告は出せるんだぁ

などと 腹立たしく感心していましたが

・・・・・止まりました

 

冷蔵庫のつぎは

 

スマホの電話履歴が 真っ白けになって見えなくなりました

いつもポケットに入れていると重いし体に悪いとのことだから

なるべく私の近い場所に置くことにしてはいるのですが

電話が鳴った時に 間に合わず切れてしまう事があります

 

そんな時は履歴を見ればすぐかけ直すことも可能なのですが

その履歴が消えてしまうと やはり 困ってしまいますので

カスタマーセンターにお聞きしてみましたら

これも 再起動することで直りました

 

直った途端に電話~

今日の訪看さんから あわただしいお話し

 

「針 落ちてませんでしたか

『へっ? どんな形をしていて 大きさは?』

 

訪看さんが 置き忘れたらしい場所を何か所か教えてもらいながら

母のベッドの周りをぐるぐる回り 

「寒いわよぉ~」と言われながらも ガーゼ布団をはたき

ゴミ箱も漁ったけれど

・・・・ない

 

「そうですか・・・みあたりませんか・・・

 では どこかに必ずありますので

 それを気に持って 動いて下さいね・・・」

 

ということだったけれど

 

なぜか 足元に落ちていた

恐ろしく長い針だった

こんなのが母の血管に入るのかと思うと

 

やっぱりかわいそう

 

   母の再起動ボタンは どこにあるのだろう

見上げるほど高い場所に咲きましたけれど

とても優しい花びらと色合いです

 

サルスベリ(百日紅)の花言葉!意味や由来は?

『雄弁』

サルスベリの花言葉の中でも、木の外観に由来するものが「雄弁」です。

枝先に花が群生する姿が華やかで堂々としていることから、この花言葉が生まれました。

『愛嬌』『不用意』

「愛嬌」「不用意」はサルでも滑りそうなほどツルツルとした幹にちなんでつけられました。

『あなたを信じる』『潔白』

「あなたを信じる」という花言葉は、漢字名の由来にもなった朝鮮半島の伝説からついたとされています。

 


忘れてはいけないもの💝

大切なので すぐ見つかるように😊🌟🌿

【寝る前3分】1か月間手をもんだら、勝手に中性脂肪も減らし脳の老化 視力回復トレーニング【老眼の治し方】 https://blog.goo.ne.jp/haha2017/e/623828167b84316704997a01a69254ba

<医師監修 >尿もれ対策に!骨盤底筋トレーニング【チャームナップ】(5分49秒)

「尿もれ」にもう悩まない!1回5秒の超簡単“骨盤底筋”トレーニング!【泌尿器科医監修】

【関連記事】 ■尿もれが気になる大人女性!こっそりできる“も・れ・な・い”トレーニングがすごい!まずは3週間 ■お風呂で簡単快腸マッサージ!マッサージで腸の調子を整えて、便秘・お腹のお悩み解決 ■尿もれが気になる50代必見!自宅で簡単「骨盤底筋体操」を始めよう!ぽっこりお腹にも効果あり ■おうちトレーニングで【尿漏れ・ぽっこりお腹】解消!骨盤底筋を鍛えるグッズ4選 ■動画で骨盤底筋トレーニング!寝ながらできるヒップリフトは内ももの引き締め効果もアリ 最終更新:7/30(日) 23:15 ハルメク365

🎟️【おうちで体操】8分間ストレッチ🧘🏼‍♂️🧘🏼🤸🏼‍♀️【おうちで体操】座ったままできる体操/Exercises 💜筋萎縮症

🎟️【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。



🎟️【股関節の痛み解消】1回で9割の人が実感!
股関節の痛みはハマりの悪さが原因!
セルフでできる股関節のはめ込み運動 BY263

🎟️【股関節が硬い人に毎日続けて欲しい】
股関節が柔らかくなるリエフィットなどなど股関節関係盛り沢山🤸🏼‍♀️🧘🏼🧘🏼‍♂️
下腹ペタンコ 骨盤調整・脚の冷え・むくみ💜🌿ダイエット


🎟️VACATION  疲れた時は海へ行こう 202304


🎟️どこまでいきる FC2 🎟️my YouTube思い出の花 🎟️花のひとりごと  🎟️花の旅
庭の花 思い出 201402 蝋梅 紅梅 イチロー 茶々丸 クロ クマ
🎟️短歌ブログ村 ランキング(PVポイント順)
🎟️迷惑をなるべくかけない自殺の為に準備を

🎟️ 狩りで使える意識高い系傭兵10選🤩😁 アトランティカ Atlantica Online JPなどなど

まとめ

Flag Counter

2019年2月24日 設置


🍇tumblr.com/archive