goo blog サービス終了のお知らせ 

苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ ビーフジャーキー

2015年01月26日 | 薫製

 

▲ 数日前にジャーキーの準備を行い、カットしてワイン

 主体のソミュール液に浸けてありました。

▼ 取り出して洗い水分を取ります。

 

 

▼ フックにかけてドラム缶薫製機に吊して燻煙

 

 

 

▲ いつもの桜チップがなく、今回はヒッコリーで燻煙

 

 

 

▲ 4時間で完成

 

▼ ヒッコリーはサクラとはかなり違いがありますが、

 つまみには良好、、、でもやっぱりサクラだ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ソーセージ作り

2014年12月27日 | 薫製

 

▲ 年の瀬、大掃除などで忙しいのだが、これもやる

 のだ。先生はこの本

▼ 羊の小腸の塩漬けを水で戻します。

 

 

▲ 腸の中を水を通して洗います。

 

▼ 本日はスイス・ガーリック・ソーセージ

 スパイスだけでも9種類・赤ワイン・卵白・タマ

 ネギ等、、、

 

 

 

 

 

▲ 肉は1キロ、腸は6m、順調です。

 

▼ 鎖状にひねります。

 

 

 

▼ 燻煙1.5時間

 

 

 

▲ 70度で40分ボイル

 

▼ 冷水で冷まします。

 

 

 

▲ 1本ずつに切り離します。

 

▼ 試食、スパイスの香気とスモークの感覚

 市販では味わえない、、、美味しい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ベーコン

2014年12月26日 | 薫製

 

▲ スパイスにくるまれていたバラ肉を、綺麗に洗い

 水分を取り風乾

 薫製機に吊して準備ok

 

 

▲ サクラチップに燻されて7時間後の姿です。

 脂分がドラム缶の底に漬いています。

 

▼ 早速、試食、、薫製の香り・味もまあまあかな!

    ウイスキーがすすみます。最高! 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 薫製

2014年12月18日 | 薫製

 

▲ 国産牛ブロックからジャーキー作成

 国産産牛は脂分が内部まで入っているから難しい

▼ 肉の掃除に一苦労

 

 

▲ 筋を取れば半分になってしまった。残りは煮込ん

 で煮物にします。

 

▼ 牛肉が少なかったので若鶏の胸肉を追加

 

 

 

▲▼ 味の付け方は全く違いますが冷蔵庫で熟成

 

☆ まちづくり委員会の忘年会、、飲み過ぎ~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ベーコン仕込み

2014年12月17日 | 薫製

 

▲ 国産豚バラ肉4キロが届きましたので早速仕込み

 に入りました。

 

 

 

▲ 一本ずつフォークで穴を開け、スパイスが浸透し

 やすくしますがとても重労働なんです。

 

▼ 塩と砂糖の他はスパイス5種類

 

 

 

▲▼ しっかりスパイスをすり込んで冷蔵庫で寝かします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ビーフジャーキー

2014年12月15日 | 薫製

 

▲ 久々のビーフジャーキー、漬け込んだのは3日前

▼ ワインに醤油、塩、砂糖、カエンペッパー、ニン

 ニク、タマネギ、リンゴ、ナシ等

 

 

▲ お手本は「日曜日の遊び方」、昔からの教材

 

▼ 水分を除いています。

 

 

 

▲ この状態で薫製機に吊します。

 

▼ ドラム缶へ設置完了

 

 

 

▲ サクラチップで燻煙中

 

▼ 4時間で完成で~す。

 今回はリンゴとナシを多く入れたので甘みが強く

 なりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ジャーキー

2014年11月17日 | 薫製

 

▲ 鹿肉を頂いたので薫製にする事にしました。又、

 若鶏の胸肉も一緒に作成。

▼ 肉の色がここまで違います。

 

 

▲ つけ込んであった液から取り出し、洗い、水分を

 取ります。

 

 

 

▲ ドラム缶薫製機に並べて点火

 

▼ 燻煙中・・・桜チップにて

 

 

 

▲ 孫との昼寝が長引いたので5時間も乾燥

 

▼ 予定より1時間も多く乾燥したので硬くなって

 しまったが完成です。5日も浸けてしまったので

 味が濃い・・・残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ビーフジャーキー

2014年10月23日 | 薫製

 

▲ 明日から予定が入っているため、ジャーキーの

 作成に入りました。浸けてあった肉を取り出し味

 を確かめ塩抜き、水分を取りブラックペッパー

 

 

▲ ドラム缶燻煙器に吊します。

 

▼ 燻煙はサクラのスモークウッド

 

 

 

▼ 乾燥、燻煙で70℃で3時間

 

 

 

▲ 国産牛はやはり美味しい!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ビーフジャーキー

2014年10月21日 | 薫製

 

▲ 国産牛肉2キロのブロックを頂きましたので、少

 し脂分が入っていますがジャーキー用にカット

▼ ニンニク・タマネギ・梨をすり下ろす

 

 

▲ 塩・砂糖・胡椒・チリパウダー

 

▼ ワイン・醤油に全てを混ぜる

 

 

 

 

▲ ビニール袋に入れ、肉となじませ冷蔵庫で寝かす。

 3日浸け込んで薫製にします。

 国産牛肉は美味しいですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 鹿の燻製

2014年09月10日 | 薫製

 

▲ 漬けこんであった鹿肉を洗い、水分を拭き取りブラッ

 クペッパーをまぶ して準備完了

 

 

 

▲ ドラム缶燻製器に吊るして燻煙の工程へ

 

 

 

▲ 燻煙中

 

▼ 3時間も度で完成、あまり鹿肉は期待してなかったの

 のですが、なんと美味しいではないですか。

 先入観が崩れました。やわらかくて美味!

 

 

 

☆ おばあさんの88歳のお祝いに、お祝い金とひざ掛け

 をいただきました。

 今のところ、散歩にも行けるし、仕事も多少はできる

 ので心配はしていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする