▲ 9月に入ったのに雨降りからスタート、秋晴れに
なってほしいな~
浸けてあった肉を冷蔵庫から取り出し洗い、胡椒
をまぶしました。
▲ ドラム缶薫製機に吊し風乾半日、準備OK
▲ 桜の燻煙用品にて燻煙中
▼ 60~70度、4時間で完成です。
味も風味もまさに国産牛肉、旨いです。
▲ 9月に入ったのに雨降りからスタート、秋晴れに
なってほしいな~
浸けてあった肉を冷蔵庫から取り出し洗い、胡椒
をまぶしました。
▲ ドラム缶薫製機に吊し風乾半日、準備OK
▲ 桜の燻煙用品にて燻煙中
▼ 60~70度、4時間で完成です。
味も風味もまさに国産牛肉、旨いです。
▲ 牛股肉ブロックをいただいたのでジャーキー作成
に入りました。
▲ 筋や脂部分を取って綺麗にします。
▲ 肉の整理完了
▼ ビーフジャーキー風にカット
▲ ワイン、醤油、塩、砂糖、胡椒、ニンニク、
タマネギ、梨・・・などの液に浸けて本日終了
▲ 13日にベーコン用の豚バラをカットして、香
辛料にまぶし冷蔵庫で保存しておきました。
▲ 香辛料はこの5本と塩、砂糖のみ
▲ 今日はゆっくり9時間かけて作成しました。
▲ 味わってみましたが味は合格
▼ 油分が多かったので野菜は必需品
▲ 100g29円、若鶏の胸肉チラシは久々の安さ!
またまた作ってしまいました。
▲ ソミュール液を洗い水分を取りブラックペッパーを少々
▼ ドラム缶薫製機に順義完了
▲ サクラのスモークウッドで燻煙中
▼ 70℃3時間で完成で~す。
安いお肉ですが美味しさはUPします。
☆ よこね田んぼで見る夕陽、綺麗です!
▲ ベーコン作成4日前からの工程です。
いつもの5キロ、国産豚バラ肉カットからスタート
▲ ▼塩、砂糖。黒コショウ、オールスパイス、ナツメグ、
シナモン、セージを混ぜ合わせたものを擦り込む
▲ 冷蔵庫から取り出し流水にさらし、水分を拭き取って
から乾燥、燻煙
▼ 7時間ほどで完成で~す。
☆ まだ暖かいうちに試食、塩加減、薫製具合も良好で
あり、なかなか旨い!
▲ 若鶏の胸肉の薫製を作りました。数日前に仕込みを
行い、今日燻煙を行いました。
▲ カットしてソミュール液に浸し3日間
▼ 今日は洗って水分を拭き取り、黒コショウを塗し、、
▼ ドラム缶薫製器に入れて乾燥、燻煙4時間半
▼ 朝、6時から初めて11時半頃に完成しました。
味もまあまあ、、、旨いですよ!
▲ 午後から二人の孫を連れて「アナと雪の女王」の映画
を見てきました。13:00からの予定が満員で入れなくて
15:30からとなりビックリ!
▲ 3歳、4歳の子供達もどう感じるのか集中して見てい
ました。
▲ 映像美と歌、氷の描写、表情や動きも素晴らしく子供
と一緒に楽しめ、大ヒットがうなずけました。
▲ 仕込んであった豚バラ肉、きれいに洗い塩抜きです。
2時間は塩抜きをしたかったが時間の関係で短縮、、
▼ ドラム缶薫製器にて薫製スタート
▲ 燻煙はサクラのスモークウッド
▼ 7時間で完成、風乾しています。
▲ 完成で~す。
▼ 早速、ベーコンとニンニクのスープを作って味わいま
したがベーコンの脂分が出過ぎかな、、
▲ 久々のベーコンの仕込みです。
国産豚バラ5㎏、、、なかなか上等品
▲ スパイスはオールスパイス・セージ・シナモン・ブラッ
クペッパー・ナツメグ・塩・砂糖
▼ カットしたバラ肉にフォークで穴を開けます。
▲ スパイスを肉にすり込みます。
冷蔵庫で3日くらい熟成、、、、今回はここまで、、
▲ このように頻繁に作成していると良いことは言われま
せんが需要が多いので作りました。
若鶏の胸肉は安くて助かります。38円/100gです。
▲ サクラのスモークウッドで燻煙中
▼ 正味2.5㎏が4時間で完成します。
☆ いくら脂分が無いとはいえ、お酒がすすみますので
飲み過ぎには要注意!
▲ またまた作ってしまいました。若鶏の胸肉が素材で、
一昨日から漬け込んでいました。2.5キロ
▼ いつものように水分を取り、ブラックペッパーを少し
塗します。
▲ 自家製ドラム缶薫製器の稼働状況は良好です。
▼ スモークは殆どが桜のウッドを使っています。
▲ 4時間で完成しました。
▼ これが最高の至福の一時・・・・・・旨い!